| 
 
 
| 20040401.1 
 H:オレンジレンジ!
 N&H:ラジオコンタクト〜!
 N:イェイ!
 H:拍手、拍手
 N:拍手、拍手拍手
 N&H:いや〜
 H:え、中国十二楽坊さんの、日本で一番好きな食べ物は何ですかという質問で、シャブシャブというコメントにドキッとしましたオレンジレンジのヒロキです!
 N:え〜と…BOAがTVに初めて出た時、シャブシャブと言ってドキッとしたオレンジレンジのナオトです。
 H:(笑)さぁ!始まりました!
 N:はい
 H:ね〜、新番組
 N:はい、もうね
 H:はい
 N:ラジオの前の(溜)お豆さん達!
 H:(笑)お豆さん達ね
 N:聞いてくれてますでしょうか
 H:はい
 N:どうすか、ラジオは好きですか?
 H:いやラジオねぇまさかこうやってね、こう喋る側の〜立場にね、なれるとは思ってなかったんですけども。
 ま、基本的にラジオは聞いてましたね
 N:そそそそ、よく車乗ってたらラジオがよく流れてて
 H:ま、かなりラジオフリークですと、自分は
 N:ラジオフリークと言う事で
 H:直ちゃんは、どうなの?
 N:俺ですねもう、ふくすけ(凄く好き)ですよ
 H:ふくすけ?
 N:ふくすけですよ(笑)
 H:なにそれふくすけって
 N:ラジオは好きですよホントに
 H:好きだね
 N:好きです、毎日ね、変わった話題とね新鮮なね
 H:(笑)なんで
 N:そのトークがね
 H:なるほど(笑)
 N:自分たちの番組もね、そういうね時代に捕らわれず、かといって置いて行かれもせずね
 H:あの、中は、しっとり外はこんがりみたいなね、そういうコンセプトの元に
 N:そうそうそうそうそう(笑)
 H:やって行きたいんですけども。ま、色んなね、コーナーも、沢山ね
 N:はい
 H:盛りだくさんで
 N:そうそう
 H:やっていくんで
 N:予想…できないようなね(笑)
 H:(笑)まぁある程度は予想はして頂いて
 N:そうですね、はい(笑)
 H:一緒に楽しんでいけたらなと、思っております
 N:はい
 H:ちなみに、このラジオコンタクト
 N:ほう!
 H:ね、略して!
 N:略して、テテン!ラジコン!
 H:ラジコン
 N:ラジコン
 H:これもちょーっとね、たったらすぐあのラジコンっていったらあの、リモコンで操作する
 N:(笑)そうそうそう
 H:ラジコンじゃなくても、この「あ、解かる解かるオレンジレンジのラジコンでしょ?」みたいなね
 N:それがもう代名詞というかね
 H:そうそう
 N:なりように
 H:特許取得中ですから
 N:そう、もうね、もう皆ね「昨日のラジコン見た?」
 H:見た?じゃ、聞いた?だから(笑)
 N:(笑)聞いた?とかね
 H:聞いた?とかの次元じゃないもう
 N:次元じゃない
 H:見た?ぐらいの勢い、妄想が広がるぐらいの
 N:「昨日ラジコンしちゃってさ〜」
 H:(笑)「最近ラジコン見ないよね〜」
 N:「見ないよね〜」
 H:「昭和はよく居たけどさ」
 N:「どうなったんだろうね〜」
 H:それぐらいの勢いでね、ラジコンって言う言葉を浸透させて。え〜皆さんの力も借りてね、これがもう流行語大賞になるぐらい
 N:あ、そうそう(笑)
 H:勢いで
 N:行きましょう行きましょう
 H:やっていくんで
 N:はい
 H:え〜どんどんね、そういう意味でも一緒に成長していけたらなと
 N:いいですねぇ
 H:思っております
 N:はいはいはい
 H:ということで、今日もねアナタのラジオにダイレクトにコンタクトします!
 N:オレンジレンジ、ラジオコンタクト!
 N&H:行ってきまーす!
 
 −ビバ☆ロック−
 
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、さてさて
 H:はい
 N:いきなりですが
 H:おぉ
 N:最初のコーナーに行きましょう
 H:なるほど
 N:題して!
 H:おっ
 N:チャンプルー19BOX!
 H:イェイッ!
 N:イエ〜
 H:なんか沖縄だからチャンプルー入れとけみたいな
 N:そうそうそうそう(笑)
 H:ところがね、ぼてぼてでいいんですけど
 N:解かりやすくいきました
 H:はい、これ師匠!
 N:はぁ!し、し…(うろたえ)
 H:これはまた、どういうコーナーなんでしょうかね、これは
 N:はい、師匠…俺…僕なんですが。オレンジレンジ、ナオトがお勧めの1枚をね
 H:はい
 N:その都度その都度ね、時代の変化と共に
 H:おぉ、オマエ好きだな時代とか(笑)
 N:(笑)紹介させていただく音楽コーナー、なんです
 H:はい!
 N:はい…オマエ…俺師匠なんで、ね?(笑)
 H:はい、このコーナーではね
 N:あ、そうそう
 H:自分はもうまったく音楽にはど素人なんで
 N:はい、そうです(笑)
 H:師匠これは、このコーナー頼みますよ
 N:はい、もうよろしく…
 H:(遮って)早速、今週の1枚を
 N:そうですね!まぁね、記念すべき第1回ということもありまして
 H:はい
 N:オレンジレンジのね、ミチシルベね
 H:おっ最近なんか、最近ね、沖縄出身の6人組の
 N:なんかね、出てきてるらしいって
 H:らしいね
 N:ね、なんかねミチシルベとか?
 H:あぁ(笑)
 N:(急に力強く)a road home、ミチシルベ〜a road home〜という。ま、1回目ですからね
 H:はい
 N:ね、コーナーの趣旨も説明しつつ!これを流して行きたいと思います!
 H:うーん
 N:どうですかこれ、オレンジレンジのね5枚目のシングルなんですが
 H:もう5枚目に
 N:ね、なりますね。テーマなんかを、ちょっと
 H:テーマは、まぁズバリ、え〜こういう迷いながらも前に進むっていう
 N:そうだねぇ
 H:え〜この季節的にもね、ぴったりだと思うんですけども。当時自分たちが、5人が
 N:高校3年生の卒業
 H:高校卒業したてで
 N:はい
 H:そして、まぁ2個下のねリョウが、え〜1…
 N:6歳
 H:16の時に出来た曲なんですけども
 N:はい
 H:え〜ホントにね、卒業して、進学就職ね。迷いながらも自分たちはこう好きな事をやってね
 N:はい
 H:これでいいのかと
 N:はい(笑)
 H:まぁそういういろんな悩みがありがながらも、え〜、できた曲というか
 N:はい
 H:うん、それがまぁこう歩いてきた道は、自分たちは今この場所にいるわけですから
 N:はいはい
 H:それがね、今ではまぁ間違ってなかったと
 N:そうですねぇ
 H:はい
 N:運良くねぇ(笑)
 H:(笑)
 N:間違ってなかったと
 H:運良くね、たまたま僕達はその好きな事がね、成功したんですけども
 N:はい
 H:え〜本当にそういう意味でも皆さんのねあの〜この曲を聞いてもらって、少しでも背中がね、押せたらと思っております
 N:ほい
 H:テーマ的にも色んな世代の人に、聞いてもらって。え〜本当に、これは子供から大人まで誰にでも共通するテーマだと
 N:そうですね、従兄弟のおじさんなんかも、興味なかったくせに
 H:うん(笑)
 N:「おいナオト、いい曲だよ(物真似しながら)」って(笑)
 H:あ〜やっぱり、迷ってたんだろうね!
 N:迷ってたのかもしれない(笑)
 H:ナオト師匠の従兄弟のおじさんは迷ってたんだろうね
 N:そうです、ねぇ(笑)
 H:まぁ色んな人にね、うん、聞いてもらって、共感してもらったら嬉しいと思っていますけども
 N:はい、まぁ迷ったら聞いてください
 H:迷った時に(笑)
 N:迷ったら、そうそうそう
 H:あの〜、3面がクリアできない時に聞いてください
 N:そうそうそう(笑)
 H:なかなか
 N:はい(笑)
 H:え〜まぁ早速、じゃあ聞いてもらいましょう
 N:はい
 H:はい、オレンジレンジで
 N&H:ミチシルベ〜a road home〜
 
 −ミチシルベ〜a road home〜−
 
 N:チャンプルー19BOXでは、お豆さん達からのリクエストも受付けています
 H:はい
 N:この曲が聞きたい、こんなシチュエーションにぴったりの1枚を教えて欲しい、と言ったリクエストがあればメッセージ送ってください
 H:はい、FAXは03−3288−8955メールはwww.jfn.co.jp/orangeまでアクセスして下さい、待ってます!
 
 −ロコローション−
 
 H:オレンジレンジ、ヒロキでーす
 N:ナオトでーす
 H:え〜という事で、ほんの少しだけ聞いて頂いたのは、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、僕達も出演する大塚ベバレジ飲料飲水マッチIのCMソングとなっている、僕達の新曲ロコローション♪という曲です
 N:はい、ロコローションという曲なんですが、まぁねこの今年の夏を一気に攫っていく、この新曲!ね、CM撮影の時にはね日本初のサプライズライブを丸々CMにして、格好良くなっているので、これからCMもTVで流れるのでよろしくお願いします!
 
 −キリキリマイ−
 
 H:はい、後オレンジレンジの最新情報として6月からいよいよ、全国ツアーがスタートします
 N&H:(拍手)
 H:6月13日zeppsapporoを皮切りに、7月25日沖縄ダンスクラブ松下までワンマンとしてのライブは全国10ヶ所14公演、また対バン形式としてのライブでも全国13ヶ所13公演という事で、え〜オレンジレンジとしても過去最高の長いツアーとなります
 N:チケットの販売は地区によって変わりますが、4月25日もしくは5月2日となっていますので是非チケットをゲットしてライブを見に来て下さい
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、え〜番組は今日スタートした訳なんですけども
 N:ほい
 H:これから番組のね、楽しみかたを軽く説明したいと思います
 N:はいはい
 H:まず、今これを聞いているお豆さん達にね
 N:お豆さん
 H:まぁお豆さんてのは=リスナーです
 N:リスナーです
 H:これはもう、この番組からね改革を起こそうと
 N:そうですね、リスナーは今日からお豆さん
 H:そう、もう強制的にね
 N:強制的に、はい
 H:え〜お豆さん達にネタを送ってもらうコーナーを立ち上げます
 N:はい
 H:最初に募集するコーナーは3つ!え〜1つ目のコーナーは
 N&H:『3つ数えろ!』
 N:これは…
 H:3つ数えろ!
 N:3つ数えろ(笑)どんなこんな、コーナーなんですか
 H:どんな困難(笑)
 N:(笑)
 H:どんな…困難はないよ(笑)
 N:確かに(笑)
 H:まぁこのコーナーはですね、簡単に言えばえ〜、3文字のお題作文です。毎回3文字のお題が出て、その文字を使って3行の作文を作ってもらいます
 N:ほう
 H:ちなみに今回のお題は『ラジオ』!
 N:ラジオ!
 H:という訳でね、え〜ラジオのラ、ジ、オそれぞれの文字から始まる文章を繋げて考えてください
 N:はい
 H:それじゃあ師匠!
 N:は、はい(笑)
 H:例文をお願いします
 N:はい
 H:ラ!
 N:え…ら、ランドセルに刺さった!
 H:ジ!
 N:定規を使って!
 H:オ!
 N:お稲荷さんを食べた!
 N&H:…(含笑)
 N:…とかね(笑)
 H:とかね、とかね(笑)これはまぁ例題ですから
 N:例題だから
 H:まぁアドリブにしてはなかなかの出来でしたけども
 N:それを、面白くして下さい
 H:(笑)
 N:これが基準です
 H:オマエ!オマエがまず面白くしてくれ
 N:(笑)今のが基準で、それが面白くないか…
 H:そう、頭文字を取ってね、はい。沢山の参加待ってます
 N:はい
 H:そして、2つ目のコーナーは
 N&H:『写っちゃったんです』
 N:これはどんなコーナ−なんですか?
 H:はい、とりあえずね面白い写真を大募集してます。町で見かけた変な看板や町にあった不思議なもの、それからたまたまカメラに写っちゃった、変な顔なんかでもOKなんで
 N:はい、これね、封書で送ってきて貰ったら嬉しいですね
 H:はい、そして3つ目のコーナーは
 N&H:『一発ギャグ、オブ、ジョイ、トイ』
 H:はい、何かに似てるけども、これはまぁ気にしないで(笑)オレンジレンジね、最近ネタも尽きてきて
 N:そうですね
 H:楽曲的にも
 N:(笑)
 H:ギャグ欲しいわ!って。最近誰もが、特にカッチャンが呟いてるから
 N:そう(笑)欲しがってますからね!
 H:ギャグ欲しいわ〜っていう、カッチャンのね要望来たよね。え〜とりあえずアナタのね、考えた一発ギャグを譲って下さい、オレンジレンジにね。どんなものでも良いです。送られてきた一発ギャグを僕らが紹介して、一番面白かったものにギャグオブジョイトイの称号を与えますんでね。じゃあ例の一発ギャグをお願いします。
 N:そうですね〜、えっと…ですね、冴えないんですけどね
 H:なんで、ちょっと自分に責任を軽くしようとしてんの?(笑)
 N:いーち、にー、サンコンシンコーン…(段々小声)
 N&H:…
 H:とかね、ちなみに面白いギャグをね
 N:そうそうそう、あの、悪い例は、今のヤツで
 H:はい、今のヤツですね、はい。面白いギャグを待ってます。え〜お豆さん達ね、よろしくお願いします!
 N:そして、実はね、もうすでに沢山のね、メッセージが届いてるんですよ
 H:凄い
 N:という事でね、ぶつかり稽古のコーナー
 H:イェイ!
 N:これはいわゆる、ふつおた、普通のお便りを紹介するコーナーですから
 H:なるほど
 N:今日はね、せっかくね皆さんからいっぱい頂いてるんで、ちょっと紹介してみたいと思います
 H:はい、え〜では「オレンジレンジ様、いつもCDを聞いています」
 N:はい、ありがとうございます
 H:「僕のお母さんも大ファンです。どうにかしてください。家に遊びに来て下さい、待ってます。小5、たかひろ」
 N&H:(笑)
 H:オイ!(笑)
 N:可愛いね!(笑)
 H:可愛いな!
 N:あの、たかひろ、ねぇ…(笑)
 H:たかひろ小5かぁ
 N:小5かぁ、いいなぁ
 H:ヒゲが気になる頃だね
 N:ヒゲを剃ろうか
 H:剃らないか(笑)剃ったらだけど、ちょっといじめられそうとか
 N:だけど剃らなくてもいじめられるっていうね(笑)
 H:微妙な年頃で(笑)うん、嬉しいね。こういうちっちゃい子まで
 N:家に遊びに来てください、待ってます(笑)
 H:待ってますって書いてるけど、住所が書いてない
 N:書いてない(笑)
 H:たかひろは(笑)たかひろは何処の出身なのかも解からないんだよな、よくな
 N:行けないね、行きたくても(笑)
 H:行きたくても行けない。ね、これたかひろ聞いてたらまたね
 N:そうですね、住所なんか(笑)
 H:メール、とかねファックス下さい。待ってます!
 N:まぁこれまでね、まだまだいっぱいあるんですけど
 H:はい
 N:メッセージは
 H:今日の所はね。え〜、そして実は…あ、違うや(笑)
 N:(笑)
 H:曲紹介
 N:そうですね(笑)
 H:いきますか
 N:皆さんね、新生活って事でエールの歌をね、オレンジレンジの曲から持ってきましたんで
 H:はい!
 N:いきましょう、オレンジレンジで
 N&H:上海ハニー!
 
 −上海ハニー−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか?
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジ、ヒロキと
 N:オレンジレンジ、ナオトがお送りしました
 N&H:ばいばーい!
 
 |  |