| 
 
 
| 20040408.2 
 H:オレンジレンジ
 HN:ラジオコンタクト〜!
 H:拍手〜!
 N:パチパチパチパチパチパチ
 H:え〜最近、オレンジレンジっていうバンドやってます、ヒロキです!
 N:最近カッチャンに似てるね、って言われましたオレンジレンジナオトです!
 H:いや似てないから(笑)ラジオの前のお豆さん達、元気ですか?
 N:いぇい、元気ですか〜?ということでね、早速お豆さんからメッセージが来ているのですが
 H:かなり早速だな(笑)
 N:ラジオネームとそ「ラジオ始まりました、おめでとうございます」
 H:ありがとうございます!
 N:「ナオト、ヒロキがメインってことで何かがおかり、起こりそうな(電波が悪くて聞き取れませんでした)凄く楽しみにしています、期待しています。ラジオの前でドキドキさせながら(声が低くなる)聞いています」
 H:なるほど。…期待はしないで欲しいね
 N:そうですね
 HN:(笑)
 N:空気として聞いてください
 H:半分は優しさで出来てるから
 N:そう(笑)ラジオはね
 H:このラジオは
 N:このラジオは
 H:そういう、そういうお豆さん達も思いやりみたいなのをね
 N:あ、そうですね
 H:大事にして聞いてもらいたいですね
 N:2回目の放送ですが
 H:お
 N:他のメンバーは
 H:うん
 N:これを、聞いて嫉妬してると思います
 H:ははは!ね〜?こんな楽しいね
 N:ラジオをね、2人だけでやってね
 H:う〜ん
 N:お前ら何さ!?
 H:(笑)何さぁ〜?
 N:何さ、お前ら何さ〜?って
 H:(笑)
 N:堺まさあきさんが習ったようです
 H:(笑)方言をね
 N:方言を
 H:はい。え〜まぁ2人だけなんですけど
 N:はい
 H:前回同様ね、もうカミカミで
 N:そう
 H:これ宣言しときます、その方があの、楽なんで自分たちは
 N:後ね、やっぱ成長段階をねラジオで見ていって欲しい
 H:お、今いい事言った
 N:そうそうそう。まぁちょっと一種の逃げでもある(笑)
 H:(笑)そう、これを前の段階でこれを言うことによって、自分たちのプレッシャーを和らげるって言う
 N:ちょっと許されてもらう
 H:そうそう、一緒に成長していこうと
 N:そうですね
 H:そういう意味でもね、楽しくやって行けたらと
 N:はい
 H:思っています〜
 N:はい
 H:え〜と言うことで、今日もね、アナタのラジオにダイレクトにコンタクト
 N:ほぉ!
 H:オレンジレンジ、ラジオコンタクト、いっただきます!
 N:ます!と言う事でね、今日も元気なヤツを
 H:うん
 N:行きましょうか
 H:はい
 N:オレンジレンジで
 HN:キリキリマイ!
 
 −キリキリマイ−
 
 N:チャンプルー19BOX、このコーナーはオレンジレンジナオトがお勧めの1枚を紹介させていただく、音楽コーナーです!
 H:ほっ!
 N:ね、先週はね
 H:うん
 N:まぁ1発目っていう事もあって
 H:はいはい
 N:ミチシルベという曲をかけたんですけども
 H:うん
 N:今回はオレンジレンジのルーツ
 H:おっ
 N:皆が、オレンジレンジは何を聞いてバンドを結成したのかと
 H:気になるね
 N:そうそう
 H:気になる所です
 N:その1枚について紹介するんですけれど
 H:はい
 N:今日は、なんと、GLAY!
 H:おっ!
 N:テン!(笑)
 H:GLAYさんね
 N:GLAYさんのね、曲をかけようと思うんですけど
 H:うん
 N:まぁねオレンジレンジはね山内中学校っていう中学校で
 H:はい
 N:皆一緒なんですけど
 H:はい
 N:当時ね、給食時間、朝の会
 H:はい
 N:放課後
 H:懐かしい響きだ、全部(笑)
 N:(笑)流れてた曲はね
 H:はい
 N:全てGLAY
 H:全てGLAYでしたね
 N:99%GLAY(笑)
 H:(笑)GLAY一色でしたね
 N:他の、リクエストをしようものならば、却下・・・といじめられる(笑)
 H:これはもう組織の力で潰されてましたね
 N:そうそう、ホントにね
 H:そのぐらいね、もう、GLAYさんの曲はね、かかってまして
 N:カラオケに行ってもね
 H:そうそうそう、さっきHOWEVER歌ったのに、またHOWEVERかよ!
 N:(笑)出る前になってから歌う
 H:そうそう
 HN:3回
 H:ぐらいは
 N:歌ったりして、そのね「あなた」という所にはね好きなあの娘のね、名前を入れて
 H:歌詞のね
 N:歌詞のね
 H:「あなた」って言う部分に当時好きだった娘の、ねぇ?女の子の、何でもいいですヨシコなら「ヨシコ、愛してる」とかね?
 N:ヨシコに〜会えたこと〜♪
 H:信じあ〜えてるもの〜♪
 N:とかね(笑)
 H:そんなカンジでね?嵌めてやってましたけども(笑)
 N:一色だったですよホントにね
 H:それが、もう青春はGLAYですよ
 N:GLAYですよね。中学校なのにGLAYですね(笑)
 H:もうGLAY一色
 N:給食…
 H:青くない、灰色でしたね
 N:灰色(笑)俺達の中学校時代は灰色
 H:青春は灰色でした
 N:そうそうそう
 H:それぐらいね、縁があるんですけども
 N:で今回ね、このかけるに当たって。
 H:うん。
 N:やっぱね、自分がね、自分とカッチャンがね、GLAYのバンドを中3の最後にやった訳ですよ。
 H:なるほど。
 N:で初めて弾いた曲もGLAY、叩いた曲もGLAY。
 H:なるほど、まぁそれがオレンジレンジのね、原形と言うか。
 N:母体となる。
 H:になってるんですけども。
 N:その頃演奏した曲をね。
 H:うん。
 N:BELOVEDという。
 H:おっ、これまた名曲ですよ。
 N:そう名曲、もうバラード、GLAYの気持ちいいバラード。
 H:あのイントロがね。
 N:そうそう、イントロ(笑)
 H:ギターを始める人は必ずあの。
 N:弾いてましたね。
 H:ね、練習するってぐらいの。
 N:でね、当時のビデオが、見つかりまして。
 H:おっ(笑)
 N:で、自分が演奏してる訳ですよ全校生徒の前で。
 H:なるほど(笑)
 N:あのイントロが。
 H:うん。
 N:まったく弾けてない!
 H:ははははは!(笑)
 N:(笑)だのに「おぉ〜!」とか歓声が。
 H:今見ると(笑)今見ると。
 N:弾いてない!
 H:弾けてない!(笑)
 N:弾けてない!っていうか照れてるだけで(笑)途中でやめてる。
 H:弾けてないんだ?(笑)
 N:弾けてないという(笑)
 H:なるほど。
 N:それが今ではやっと弾けました!という事で。
 H:いや、今でも実際弾けてないんじゃないか?
 N:弾けてないかもしれない(笑)…という事で。
 H:うん。
 N:そんなね。
 H:うん。
 N:GLAYさんの曲を。
 H:はい。
 N:1発目ね。
 H:はい。
 N:本当の意味での1発目、かけさせて頂きたいと思います!
 H:おっ。
 N:行きます。
 H:はい。
 N:グレイで。
HN:BELOVED。
 
 ーGLAY「BELOVED」−
 
 H:チャンプルー19BOXでは、お豆さん達からのリクエストもお待…(笑)…お豆さんて変える?!
 N:(笑)
 H:笑ってしまうんだけど。
 N:いや、行こう、行こう!
 H:ね。
 N:頑張ろう。
 H:頑張ろう。
 N:無理しよう(笑)
 H:食いしばろう。お豆さん達からのリクエストも受け付けています。え〜、こんな曲が聞きたい、こんなシチュエーションにぴったりの1枚を教えて欲しい、といったねリクエストがあればメッセージを送って下さい。
 N:はい、FAXは03−3288−8955メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい、まってます!
 
 -ロコローション−
 
 H:オレンジレンジヒロキでーす。
 N:ナオトでーす。
 H:と、いう事でえ〜ほんの少しだけ聞いて頂いたのは、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、僕達も出演する大塚ベバレジ飲料水、マッチのCMソングとなっている僕達の新曲、ロコローション♪と言う曲です。
 N:はい、ロコローションと言う曲なんですが、まぁねこの、今年の夏を一気に攫っていくこの新曲!
 H:うん。
 N:ね、CM撮影の時にはね日本初のサプライズライブを丸々CMにして、格好良くなっているので、CMもこれからTVで流れるのでよろしくお願いします!
 
 −キリキリマイ−
 
 H:はい、後オレンジレンジの最新情報として6月からいよいよ、全国ツアーがスタートします。
 HN:(拍手)
 H:6月13日zeppsapporoを皮切りに、7月25日沖縄ダンスクラブ松下までワンマンとしてのライブは全国10ヶ所14公演、また対バン形式としてのライブでも全国13ヶ所13公演という事で、え〜オレンジレンジとしても過去最高の長いツアーとなります。
 N:チケットの販売は地区によって変わりますが、4月25日もしくは5月2日となっていますので是非チケットをゲットしてライブを見に来て下さい。
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、え〜この番組は今これを聞いているお豆さん達にね、支えられる番組です。
 N:はい。
 H:という事で、え〜コーナーにガンガン参加して来て下さい。
 N:下さい!
 H:現在募集しているコーナーは3つ、1つ目のコーナーは。
 HN:『3つ数えろ!』
 H:え〜と言うわけで、これは簡単に言えばですね。
 N:はい。
 H:3文字のお題作文です
 N:はい、作文
 H:毎回3文字のお題が出て、その文字を使って3行の作文を作ってもらいます。ちなみに、今回のお題は前回同様「ラジオ」N:ラジオ!
 H:と言うわけで、ラジオのラ、ジ、オ、それぞれの文字から始まる文章を繋げて考えて下さい
 N:はい!
 H:例えば!
 N:例えば!(笑)…ラブソングを
 H:お
 N:自分の、彼女に送ったら
 H:お
 N:だいっ…大笑いされた!
 H:(笑)だいっ、だいってなに今の、オの前のだいっは何?
 N:(笑)
 H:ラジダオになるなお前(笑)
 N:(笑)まぁね、誰もが経験する
 H:ほぉ
 N:経験するっ!?
 H:(笑)まぁね、そいういうエピソードがあってもなくてもいいんで
 N:そうそうそうそう
 H:まぁとりあえず面白いやつをね、送ってきてください
 N:はーい
 H:そして2つ目のコーナーは
 HN:『写っちゃったんです!』
 H:え〜このコーナーはね、とりあえずね面白い写真を大募集してます。町で見かけた変な看板や、町にあった不思議な物、それからたまたまねカメラに写っちゃった変な顔なんかでもOKなんで
 N:はい
 H:え〜、例えば
 N:例えばっすねぇ、あの〜静岡にねぇ美容室があって美容院って
 H:はいはいはい
 N:そこにね、Arc〜en〜Cielっていうねぇ
 H:(笑)
 N:L’Arc〜en〜CielのLが無いバージョンが(笑)
 H:美容室が(笑)
 N:美容室が(笑)
 H:あったとかなかったとか
 N:そうあったとかなかったとか(笑)
 H:目撃証言がね、あるんですけども。後、北海道で自分これ実際に見たんですけども
 N:写メでありましたね
 H:はい「元祖、タヌキの焼き鳥」!
 N:(笑)どっちですかね?
 H:タヌキッスか?焼き鳥、…あ、鳥ッスか?っていう
 N:俺はタヌキを期待する
 H:俺も期待する
 N:タヌキを期待するんですけどね
 H:ま、こういったね変わった看板とかね、ありましたら是非、送ってきて下さい
 N:はい
 H:そして3つ目のコーナーは
 HN:『1発、ギャグ、オブ、ジョイ、トイ』(一生懸命)
 H:え〜こちらとりあえずね、アナタの考えた1発ギャグを譲って下さい
 N:ほぉ
 H:どんな物でもいいんで。え〜、送られてきた1発ギャグを僕らが紹介して、一番面白かったものに、ギャグオブジョイトイのね
 N:称号を
 H:はい
 N:はい
 H:与えます〜
 N:はい〜
 H:こちら例がね
 N:そうですね、ま、例ですよ?
 H:まぁこれあくまで例でなんで
 N:あくまで。まぁ謝る時の1発ギャグとして、ごめんなサイボーグ、ウィー、ガシ!ウィー、ガシ!みたいなね(笑)
 H:っはは!(笑)
 N:長ぇよ!って言う(笑)
 H:ロボットダンスみたいなね
 N:突っ込まして下さい、相手にね。「長ぇよ!」って
 H:そして、え〜挨拶の1発ギャグなんかも、ありまして
 N:はい
 H:おはようございマスカレード
 N:いいねぇ!
 H:いいくらいだろ(笑)
 N:ちょっと違うね〜
 H:(笑)
 N:おはようございマスカ〜レ〜イド♪
 H:(笑)なるほど。なるほどね、今のは俺が間違ってた
 N:うん
 H:そういうね、ギャグ。自分たちはまぁ職業柄というかスベル事が多いんですけども
 N:そうそう結構いつも(笑)
 H:職業病ですね
 N:(笑)
 H:あの〜そういうスベった時のね、なんかあの微妙な空気を保つギャグとかもあったらね
 N:そう
 HN:嬉しいですね
 H:スベったらこれを言え!みたいなね
 N:そう
 H:そういうのもね、募集してます。それぞれのコーナーの参加方法は、葉書、FAX、メールの3種類。え〜お葉書はお聞きの放送曲へ、オレンジレンジラジオコンタクト係まで
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください
 H:え〜お豆さん達よろしくお願いします
 N:続いて『ぶつかり稽古』のコーナー
 H:おっ
 N:これはですね、いわゆるふつおた、普通のお便りをね、紹介するコーナーです
 H:はい
 N:早速ね
 H:はい
 N:今日も、コーナーを…コーナーじゃない(笑)お葉書を
 HN:はい
 N:紹介していきます
 H:こちらはゆかりちゃんからですね
 N:ゆかりちゃん
 H:「最近あった話なんですが、親に録画してもらったビデオをとど…」え〜「送ってもらったんです(私は一人暮しをしています)
 N:なるほど
 H:え〜「そして、そのダンボールの中にビデオテープの他にも、オレンジも入っていたんです」
 N:(笑)みかんね
 H:みかんですね「親はオレンジレンジとかけてオレンジを入れたのかは謎ですが、ちょっと嬉しかったです」
 N:はい
 H:これ多分親は、なんか…ビタミンを取れとか
 N:(笑)そう!そう、そう考え過ぎですよ!
 H:そう、彼女ちょっと考えすぎですよ(笑)
 N:考えすぎ!取れ、と
 H:そういう、カンジ、だと思います
 N:はい(笑)
 H:え〜「ナオトさんヒロキさん、他のメンバーさんも頑張って下さい。本当におめでとうございます」
 N:はい、ありがとうございます(だんだん小声)
 H:なんかおめでとうメールが沢山で、まるでなんか選挙に受かったかのような気分ですね、今
 N:(笑)ありがとうございます
 H:ありがとうございます
 N:はい
 H:この様にね、頑張っていくんで
 N:はい
 H:是非こういうね、お便りっていうか葉書で自分たちのこの番組もね、成り立って
 N:そうですね
 H:是非、一緒にね盛り上げて行きましょう
 N:どしどし
 H:はい、そして曲紹介
 N:はい
 H:行きますか
 N:はい
 H:え〜では、オレンジレンジで落陽!
 
 −落陽−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクトいかがでしたでしょうか
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました
 HN:ばいばーい!
 
 
 |  |