| 
 
 
| 20080424.213 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 H:オレンジレンジー。
 HN:ラジオコンタクトー。
 H:わーい(拍手)
 N:イェイ(拍手)
 H:いやぁ、ヒロキです。
 N:ナオトですが。
 H:ツアー中ですけどもね。
 N:はい。
 H:そんなツアー中にも関わらず。
 N:はい。
 H:ちょっと風邪引いてしまいまして。
 N:あら。珍しい。
 H:もう〜、ちょっとねぇ、聞きづらい所があると思いますけども。
 N:今の時期は流行ってるんです?
 H:どうなんでしょうね、でもなんかその、色んな所今移動してるじゃないですか。
 N:あーなるほどね。
 H:それの多分気温差とかも。
 N:だって。
 H:あると思うんすけど。
 N:昨日暖かかったのに、あ、違うって言うか、今日寒いとかあれですもんね。
 H:そうそうそう。まぁね!
 N:はい。
 H:すぐ直ると思いますから。
 N:大丈夫っすよ。
 H:はい。
 N:あれ、あれ飲めば。
 H:(笑)オレンジレンジクラスにもなると。
 N:あれを飲めば。
 H:謎の、ね。
 N:すぐ直ります。
 H:あれがありますから。
 N:はい。
 H:大丈夫です。と言う事で。
 N:はい。
 H:5月28日もね、シングルも出ると言う事で。
 N:おぉ。
 H:O2ですよ。こちらもチェックして。
 N:はーい。
 H:頂きたいと思います。
 N:はい。
 H:それでは早速オープニングメッセージをご紹介して行きましょう。
 N:おぉ、いいねぇ。栃木県お豆ネームマリ。
 H:はい。
 N:「ヒロキさんナオトさんこんばんは」
 H:こんばんは。
 N:「私は高校生になって初めてコンタクトを入れました」
 H:うん。
 N:「でもスムーズに入れる事ができません。だからコンタクトのコツを教えて下さい」
 H:ほぉ。
 N:これは僕は何も言えないね。
 H:あー、目いいですもんね。
 N:そう。何もした事ない。
 H:これは、彼女はあのCM見たな、アキビューコンタクトのCM。
 N:見たな。
 H:女の子が。
 N:せんぱーいみたいな。
 H:あれは可愛いもんな。メガネから。
 N:だけどこの前さ、ホテルに泊まった訳。
 H:うん。
 N:そしてあの、もうほんとに疲れて野球した後で。
 H:うん。
 N:ルームサービスにした訳、飯食いに行かなくて。
 H:うん。
 N:そしたら、もう凄い可愛い。
 H:(笑)
 N:この子メガネ、この子。
 H:メガネなの?
 N:そう。この子、しかもさ今流行りのそのデザインメガネじゃなくて。
 H:うん。
 N:ちゃんとフチなしの。
 H:あー。
 N:いわゆる。
 H:あがりえメガネのCMとかの。
 N:とかそういう、お洒落なメガネさんじゃなくて街のメガネ屋さんで作った様なメガネな訳。でもこの子のメガネを舐めたいと。
 H:(笑)もはやこの子じゃない。
 N:もう〜この子のメガネを舐めたい、と思ったね。
 H:そんな美人だったんだ。
 N:美人だった。で、呼んだ訳次も、あの下げる時にまた呼んで下さいって。
 H:片付けて下さいみたいな?
 N:最初なんか、置いといていいですよって言われたけど呼んだ訳。取りに来て下さいって、そしたら男の人が来た…。
 H:(笑)えへへ。
 N:えへへ。
 H:そんなオチ?
 N:そう、そんなオチで。
 H:まぁ、あのーだから空間で二人っきりになる訳でしょ。
 N:そうそうそう。
 H:自分の部屋で。
 N:そうそうそう。
 H:ドキドキするんじゃないすか?
 N:ドキドキしたよそりゃ。
 H:(笑)
 N:俺はさ、あのなんちゅうの?浴衣?1枚、浴衣っちゅーか。
 H:まさかこんなね、綺麗な人が来るとは思わないから。
 N:来るとは思わなかったよ。
 H:(笑)今度は是非ね、スーツで待って。
 N:待っとこうか(笑)
 H:頂きたいと。
 N:はい。
 H:栃木県のお豆ネームまきさんからです。
 N:はい。
 H:「ヒロキさんナオトさんこんばんは」
 N:うん。
 H:「この間東京に行った時に、大人のコンビニと言うお店を見つけました」
 N:はい。
 H:「地元では見たことが無く、どんなお店なのか気になりました。一体何が売ってるのでしょうか。ヒロキさんナオトさん教えて下さい」
 N:お。
 H:大人のコンビニ。
 N:大人のコンビニ。
 H:なんです?俺解んないですけど。
 N:まぁだからタバコとか、コーヒーとか。
 H:コーヒーもですか?
 N:お酒とかじゃないですか?
 H:そう言やあれっすね、タバコ、タスポっつーカードがないと自販機で買えなくなるでしょ。
 N:え?身分証みたいな感じですか。
 H:そうそうそう。
 N:へー。
 H:面倒臭くなってきましたね。
 N:ねぇ、ほんとに。
 H:世の中。
 N:世の中。
 H:喫煙者の方は。
 N:喫煙者の。
 H:大変ですね。
 N:今減ってるんですかね。
 H:減ってんじゃないすか、流石に、値段も上がって、そういう制度もできて。
 N:うん。
 H:と言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。
 H:オレンジレンジで。
 HN:イケナイ太陽。
 
 −イケナイ太陽−
 
 
 N:チャンプルーリクエストバトルー。
 H:はい(拍手)
 N:このコーナーはお豆さん達から送られてきたメッセージを元に展開するリクエストバトル。
 H:はい。
 N:僕達がお豆さんの希望に沿った1曲を選曲。
 H:はい。
 N:どっちがお豆さんの希望に近い曲をセレクトできるかバトルします。
 H:はーい。
 N:それでは早速メッセージをご紹介しましょう。
 H:はい。
 N:秋田県お豆ネームグミ。「こんばんは、ヒロキくんナオトさん」
 H:こんばんは。
 N:「私の母、こうこが最近五十肩で仕事がままなりません。マッサージや針治療に行っても治りません。見てて辛くて励ましてあげたいので、こんな時お二人ならどんな曲をプレゼントしますか?選曲お願いします」と。
 H:ほぉ。
 N:と言う。
 H:難しいすね。
 N:五十肩か。
 H:ちょっとまだ、今の所はよく解らないですけども。
 N:はい。なるほどねー。
 H:でも前野球やって、大分筋肉痛してましたよね。
 N:(笑)
 H:リーダー。
 N:(笑)だって俺ホントに、動いたのほんっとにもう何年ぶり。
 H:何年ぶり?あんなに、あんなに動いたのは(笑)
 N:俺もあの時、ほんと、張り切ってしまいまして。
 H:ほぉ。柄にも無く(笑)
 N:柄にも無く。もうあの、あれで張り切らない人いないでしょ、あのシチュエーションで。
 H:楽しくなっちゃって。
 N:あのシチュエーションで。
 H:(笑)
 N:裸ギャルがいっぱいいてなぁ。
 H:そんな野球、何野球ですかそれ(笑)
 N:でねぇ、やっちゃって最後まで。
 H:ほぉ。
 N:珍しく。
 H:珍しく。
 N:したらもう、死に、死にそうでした。その日のうちに筋肉痛きたからねこれ。
 H:(笑)何時間後に。
 N:痛すぎてもう。
 H:じゃあ、だからまぁそういうね。
 N:うん。
 H:なんですか?そういうお母さんに。
 N:お母さんが。そう、肩が治りたいんですって。
 H:それを励ますような1曲ですね。
 N:はい。僕からいいですか?
 H:はい。
 N:それじゃあ僕がセレクトした1曲はこれ。…のこいのこさんでパタパタママ。
 H:まずそののこいのこってとこが気になりますけども。
 N:どっちなんだろうね。のこ・いのこなのか、のこい・のこなのか。
 H:あー。凄いですね。
 N:いい曲ですよ。
 H:なんでこれを選曲したんですか?
 N:懐かしく、ないですか?
 H:えぇ!え?(笑)マッサージがどうのこうのとかではなくて。
 N:じゃなくて、あの、パタパタママ、パタパタママ、パタパタナナ、マナカタ、カタカタママ、カタママみたいな。
 H:(笑)なるほどね。
 N:はい。いい曲ですよ。
 H:これは、ポンきっキーズか何かの。
 N:僕達がね、丁度ね、子供の頃ポンキッキで流れてましたね。やっぱあの頃のポンキッキは良かったね。
 H:最強だったね。
 N:最強だったね。
 H:ジャンプみたいなもんだったな。
 N:そうそうそうそうそう、あの時のジャンプとポンキッキは最強だった。
 H:最強。なるほど。
 N:はい。
 H:じゃあ俺も負けない様にね。
 N:おぉ。
 H:頑張りたいんですけど。
 N:おぉ。
 H:僕がセレクトした曲はこれ。…和田アキ子さんで、さあ冒険だ。
 N:ポンキッキバトルで来たね。新旧。
 H:選んでる時に、リーダーがポンキッキで攻めたじゃないですか。
 N:はいはいはいはい。
 H:ついつい俺もポンキッキで考えてしまったんですよ。だから、これお便りまったく関係ないです。
 N:そうだよね(笑)
 H:(笑)
 N:俺はかろうじて、あの、ダジャレでね行ったけど。
 H:ダジャレ。
 N:俺がポンキッキ行ったから、ポンキッキバトルしだしたんだろ?
 H:俺の中でもうポンキッキバトルって言うもう、今回のテーマが。
 N:しかも新旧で行ったって事だろ?
 H:できあがってしまったんですよ。
 N:なるほどね。
 H:でもこういう曲ってさ、残るよね。
 N:いいんだよ。
 H:いいよ。
 N:やっぱ思い出、学校行く前にね、丁度聞いてたね。
 H:ふーん。
 N:8時8分とかやってて。
 H:そうそうそう。
 N:俺のおうちから、学校までは8時8分って言うのを聞いて出たら丁度15分に間に合うのよ。遅刻せずに。
 H:小学校?
 N:中学校、中学校。ポンキッキのあの、8時8分の合図が。
 H:合図でね。
 N:俺ホントにあれ見て出てたから。
 H:じゃあ、かなりお世話になったと。
 N:なった。
 H:と言う事で。
 N:はい。
 H:じゃあどうしましょうかこれは。
 HN:判定。
 N:大豆マンブラザーズの皆さん、いいですか?はい。…ナオト、ナオト、パタパタママ、こ、こ、やー。のこいのこ。やったー。ありがとう。
 H:祝福するよ。
 N:ありがとう、心からありがとう。
 H:はい。じゃあ、これで肩が治るかは解らないけども。
 N:はい。
 H:聞いてもらいますか。
 N:よし、行きますよ。
 H:はい。
 N:のこいのこさんでパタパタママ。
 
 −のこいのこ「パタパタママ」−
 
 
 H:教えてペアレンツー。
 N:うぉー。
 H:ピースピース。教えてペアレンツ、このコーナーはいたって簡単でございます。タイトルそのまま、お豆さん達はペアレンツ、お父さんお母さんに教えて貰えばいいだけです。その答えを送って来てもらいます。さぁ今回の教えてテーマは?
 N:カックラキンって何?カックラキンって何?
 H:クラムボンて何?
 N:(笑)
 H:早速、全国のペアレンツの回答を見て行きましょう。
 N:はい。えーと、静岡県お豆ネームあーちゃん。「お母さんにカックラキンって何?って聞いたら『すかさず、カックラキン大放送ー!』って言いました」
 H:(笑)
 N:「『ラビット関根がカマキリとかやってたよ』と言ってました。ラビット関根って何ですか?」と言う。なんか一発目から当てて来たね。
 H:(笑)当てに来たね。
 N:ねぇ逆にだってラビット関根って何?って聞かれましたからね。
 H:うん。ラビット関根さん、っていつまでがラビット関根だったんですかね。
 N:なんか、あれとチームでしたよね。さか、小堺一機さんと。なんか。
 H:俺も実はこの内容は知らないんですよ。
 N:俺もしらない。
 H:よく。
 N:うん。次で解るんじゃないですか?
 H:えー、茨城県のお豆ネーム塩ポン酢さんからです。
 N:はい。
 H:「ママとパパに聞いたら、カックラキンは昔やってたテレビ番組だと言ってました。研ナオコと野口五郎の番組だったらしいです。合ってますか?」
 N:おぉ。
 H:え?メイン的な感じがなんすか?
 N:なるほど・ザ・ワールドの楠田枝里子と愛川欽也みたいなもん?
 H:キンキン?なるほど。
 N:塩ポン酢っておいしそうですね。
 H:(笑)お豆ネームが?塩ポン酢?
 N:てんぷらとかに。塩とポン酢で。
 H:バラエティとかなんすかね。今の所。
 N:まぁなんか。
 H:解んないすけど。
 N:そういう、ちょっとコント混じりなんじゃないですか?
 H:はい。
 N:はい。じゃ次行きますか。
 H:はい。
 N:愛知県お豆ネーム、まゆ。
 H:うん。
 N:「早速お母さんにカックラキンって何?と聞いてみると『カックラキン大放送の事じゃない?と言ってました』」
 H:ほぉ。
 N:「お母さんいわく、堺正章のドタバタ劇らしいです」
 H:(笑)俺は、見た事ないんだけどイメージできるねもう。番組の内容が。
 N:へぇ。研ナオコと野口五郎の司会の下、堺正章のドタバタ劇?
 H:(笑)
 N:どう、どうなんだろう。
 H:色んな。
 N:で、たまにラビット関根が出てくるみたいな?
 H:色んな方が出るんじゃないですかね。
 N:今考えたら豪華だね。
 H:豪華ですよもう。
 N:ねぇ。
 H:なるほど。ちょっとだんだん見えて来ましたね。兵庫県のお豆ネームまおさんからです。「お母さんにカックラキンって何ってオレンジレンジが聞いてたよって聞くと『カックラキン大放送の事かな?30年ぐらい前のバラエティ番組で堺正章さんや、研ナオコさんや郷ひろみさん、野口五郎さん西条秀樹さんが出ていたよ。他に関根勤がカマキリの真似もしてたよ。でもなんでオレンジレンジさんがそんな昔のテレビ番組知ってるの?』と言ってました」
 N:ほぉ。
 H:これで(笑)出演者は大分わかって来たね。
 N:もう大分。
 H:見えてきたね。
 N:あの、新御三家が出てたんですね。
 H:(笑)
 N:ね?
 H:そうだね。
 N:ね。
 H:いわゆる。
 N:凄いじゃないの。
 H:だから、アイドル枠はこの辺で。
 N:おぉー。
 H:まとめつつ、ね?
 N:今で言うあれだね、8時だJみたいなもんだね。
 H:8時だJ(笑)
 N:今やってるんだっけ?(笑)
 H:解んないけども。
 N:そんな感じなのかなぁ。
 H:いやだから、色んな層のね。
 N:うん。
 H:視聴者が。
 N:楽しそうだね。
 H:いそうななんか番組ですよ。
 N:この、面子は。
 H:関根さんのイメージはかなり強いですね。
 N:もうカマキリしかやってんかったのかな。
 H:いやぁ、今回4本紹介しましたけど。
 N:全部当たってますね。
 H:ブレずに(笑)
 N:本当にブレずに。
 H:最後までブレずに、あのーし終えた。
 N:もうお母さん達の世代のほんとに、今で言う。
 H:常識だな。
 N:そう、学校へ行こうみたいな感じなのかな。
 H:かもしれないですね。
 N:そうか。
 H:この時代ってやっぱ多かったですよね。
 N:うん。
 H:昔の、志村けんさんとか。
 N:あー。
 H:番組だったり。
 N:ひょうきん族とかね。
 H:ひょうきん族とか。
 N:あれ系か。
 H:あのへんの。
 N:俺見た事ないんですよ、名前は聞いた事あるけど見た事ない。
 H:ほぉ。そうですか。
 N:そうですか。
 H:じゃあ、大正解という事で。
 N:大正解、ありがとう。
 H:皆さんにね。
 N:うん。
 H:特製の、ティッシュをね。
 N:(笑)
 H:お送りしたいと。
 N:届くかな。
 H:(笑)
 N:それでは次回の、あ、お前だこれ。
 H:いい、どっちでもいいんだよ別に。
 N:はい。
 H:じゃあ次回のお題を発表しましょう、次回のお題は。
 N:富永一郎って誰?富永一郎って誰?
 H:(笑)
 N:人名出ました。
 H:人名。
 N:(笑)無くなってきたんだろうな。
 H:人名か。これすぐ出そうな気もしますけども。
 N:(笑)
 H:解りました、いますぐお父さんお母さんに聞いてみましょう。教えてペアレンツ、たくさんの回答待ってます。
 N:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい、待ってます。
 H:待ってます。
 N:で、曲を。
 H:はい。
 N:行きますか。
 H:聞いてもらいましょう。
 N:新曲です。
 H:はい。
 N:オレンジレンジでO2。
 H:O2。
 
 −O2−
 
 
 −落陽−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジオレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:はい。
 H:はい、と言う事でね、ずっともう風邪引いてずっと鼻声ですいませんでした。
 N:いやいやいや。
 H:皆さん。
 N:それがお前のいい所だ。
 H:(笑)ホントねぇ、風邪引くと人の優しさみたいなのが沁みるんですよね。これを何て言うんですか、皆の優しさを受け止めて、来週までには治して来ようと思います。
 N:治して来てくれる、あーもう是非。
 H:俺もう絶対来週までには。治ってますから。
 N:皆のね、あれがありますから。パワーが。
 H:パワーを、無駄にはしない。
 N:治りますよ。
 H:はい!来週は。
 N:来週。
 H:綺麗な声で。
 N:行きましょうね。
 H:はい、頑張ります。
 N:それでは今週メッセージが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。
 H:はい。
 N:えー福島県かえで、静岡県ともみ、秋田県けい、山口県あけみ、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう!
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。
 H:はい。
 N:俺のパンツを洗ってくれないかと言うプロポーズ、一緒の墓に入ろうと言ったプロポーズ、お願いです結婚して下さいと言った土下座、などなどまた各コーナーへの参加も待っています。
 H:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で、今日はこれにて1件落着、オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトが、お送りしました。
 HN:バイバーイ。
 
 
 |  |