| 
 
 
| 20090514.268 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 
 H:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクトー(拍手)
 H:オレンジレンジのヒロキです。
 N:ナオトでーす。
 H:はい。
 N:はい。
 H:っつー訳で。
 N:はい。
 H:やーもう、大丈夫ですか?
 N:だいじょぶっすよ。
 H:五月病の方は大丈夫ですか。
 N:それがねぇ、実は五月病をちょっとこじらせちゃって。
 H:あ。
 N:最近まで入院してたんですけど。
 H:あれって、入院、入院するぐらいの(笑)
 N:そうそう。
 H:重度な。
 N:もう、処方もちゃんとしてもらって。
 H:どういう、症状があったんですか?
 N:まずね、ひじが。
 H:うん。
 N:ベロンベロンになる。
 H:(笑)
 N:ひじの皮が。
 H:え?五月病ってそういう。
 N:まぁ初期症状。
 H:そういう。
 N:的なもの。
 H:ひじがベロンベロンに?
 N:もう皮が。
 H:なっちゃったんだ。
 N:つねったら若干痛い。痛くないですよひじは。
 H:ベロンベロンの部分は、つねっても痛くない。
 N:普段は痛くないですけど。
 H:それが痛い。
 N:五月病になると痛いんですよ。
 H:あー、なるほどね。
 N:ちょっと色々、海とか。
 H:あ、それはじゃあもう感知したと。
 N:そうですね。と、あの医者から六月だと。
 H:(笑)
 N:オマエはすでにもう六月だと。
 H:オマエもう五月じゃない、六月だと。
 N:そうそうそう、ちょっと早いけど。言われました。
 H:ドイツ語のカルテで。
 N:はい(笑)
 H:解りました、メッセージ来てます。
 N:はい。
 H:お願いします。
 N:福島県お豆ネームりちゃ。
 H:うん。
 N:「ナオトさんヒロキさんこんばんは」
 H:こんばんは。
 N:「うちの犬が最近よく脱走します」
 H:うん。
 N:「どうやったら脱走しない様にできますか」
 H:脱走。
 N:うん。
 H:やっぱりあれだな。愛情だな。
 N:そうですね。
 H:犬って言うのは。
 N:遊んであげたらね。
 H:うん。これを逃したら、また小屋に入れられるって思いからの脱走じゃない?
 N:そうですよ。
 H:ねぇ。
 N:もう、犬って言うのは好奇心旺盛ですから、ね、はい。
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:すっげぇあっさりしてるな。
 N:脱走ねぇ。
 H:愛情?リーダーはもっとリスナーに愛情を持った方がいいんじゃないですか。
 N:(笑)
 H:お豆さんに、ねぇ(笑)脱走しますよ、ホントに。それこそお豆さん脱走しますよ。
 N:そうですね(笑)はい、気をつけます。
 H:すいません、頑張って下さい。という事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。
 H:オレンジレンジで。
 HN:ビバロック。
 
 −ビバ☆ロック−
 
 
 N:チャンプルーリクエストバトルー。
 H:はいっ。
 N:このコーナーはお豆さんから送られて来たメッセージを元に展開するリクエストバトル。僕達がお豆さんの希望に沿った1曲を選曲。
 H:はい。
 N:どっちがお豆さんの希望に近い曲をセレクトできるかバトルします。
 H:はい。
 N:では早速メッセージをご紹介しましょう。
 H:はい、福島県のお豆ネーム伝説の男さんからです。
 N:はい。
 H:男性の方ですね。
 N:はい。
 H:「ヒロキさんナオトさんこんばんは」
 N:はい。
 H:「彼女=年齢の僕なんですが」ちなみに22歳の方です。
 N:22、はい。
 H:「4つ年下の弟に彼女ができて、しょっちゅう家に連れてきます」
 N:おぉー。
 H:「隣の部屋でイチャイチャし始めるのですが、どんな曲を爆音で流していたらいいのでしょう」
 N:なるほど、隣でなんか。
 H:これはどういう事なんでしょうね。爆音で流してちょっとあれなのかな。
 N:なんちゅーかな、そのー。
 H:そのイチャイチャを自分の世界に入れたくないのか、ちょっと邪魔してやりたい気持ちもあるのか。
 N:どっちもじゃないですかね。邪魔して自分も聞きたくない。何か、変な音ととか。
 H:色々あると思いますけども、はい、バトル。
 N:バトルしましょうよ。
 H:して行きましょうか!
 N:はい。
 H:じゃあ、僕から。
 N:はーいどうぞ、はーい。
 H:行きましょうかね。それでは僕がセレクトした1曲はこれ。山嵐で山嵐。
 N:おぉ、これはもう。
 H:これはね、実は、実は実話なの。
 N:実は実話ですか。
 H:実は実話なんです。
 N:怖いですねそれは。
 H:僕がよく使ってました。これ逆なんです、逆パターンなん、です。
 N:あー。
 H:僕は弟側の立場でですね。
 N:なるほどね。
 H:隣の部屋に居る家族にイチャイチャがバレない様に。
 N:バレない様に。
 H:イチャイチャをばれないように、山嵐の山嵐をかけてたんです。
 N:あなたキリキリマイもかけてませんでした?
 H:(笑)
 N:自ら、自ら。
 H:あのー、シチュエーションによって。
 N:シチュエーション(笑)
 H:色々と、ね。ありますよ。リモコンで全部操作しますからね。ステレオも、その時の入ってるCDとか。
 N:なるほどね。
 H:当時あの、新型の。
 N:あ、3。
 H:5枚、5枚。
 N:5枚入るやつだ。
 H:あの、初バイトのあれで給料で買った4万円のステレオ、スピーカー。
 N:CDを回す、回してね。
 H:あれ5枚入るから。
 N:5枚(笑)
 H:一気に、あれで。
 N:激しめのやつを入れといて。
 H:そうそうそう、解った?
 N:解りました(笑)
 H:これはもう僕、実話なんで。
 N:その経験から教えてるって事ですね。
 H:はい。ごまかしききますから。
 N:僕が、逆に路線を変え、選びました。
 H:はい。
 N:えー、じゃあ僕がセレクトした1曲はこちら。ジプシーキングスでジョビジョバ。
 H:お。
 N:まぁ、応援ですね。情熱的に、もっと。
 H:(笑)
 N:もっと情熱的にしようじゃないかと。
 H:俺は要するにちょっと邪魔しようとみたいな気持ちで考えたんですけど。リーダーは逆に隣の部屋からサポート的な。
 N:そう、これでもう情熱的に、ハッスルしてエンジョイして汗と汗でぶつかりあってくれよと。
 H:心が広いなぁやっぱり、リーダーは。
 N:それを、聞き耳立ててみると。
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:発展させてーの。
 N:そうそうそう。
 H:自分が聞きーの。
 N:その方が聞きやすい。
 H:自分も間接的に交わりーの。
 N:そうそう。
 H:なるほどね。
 N:そういうのもありますよ。
 H:やぁ。
 N:1つの方法として。
 H:まぁ色々な方法、曲があると思いますけども。えっと、じゃあとりあえず判定、行きますか?
 N:はい。
 H:はい、それでは大豆マンブラザーズの皆さん判定をお願いします。判定は。
 大:マーク・ファリーナ・フィーチャリング・F.C.F.でバッドデザイア。
 H:(笑)
 N:あった、あった。ヤバイ格好いい。
 
 −マーク・ファリーナ・フィーチャリング・F.C.F.「BAD DESIRE」−
 
 
 H:教えてペアレンツー。という事で教えてペアレンツ、このコーナーはいたって簡単でございます。タイトルそのまま、お豆さんはペアレンツ、お父さんお母さんに教えてもらえばいいだけです。その答えを送ってきてもらいます。さぁ、今回の教えてテーマは。
N:ユンピョウって何?にゃんちゅうって誰?
 H:ユンピョウ、ユンピョウですね。にゃんちゅうは今回じゃない。にゃんちゅうはあの。
 N:ねずみだからね。
 H:ねずみです、お姉さんと一緒に出てるやつです。じゃあ全国のペアレンツの回答を見て行きましょう。
 N:兵庫県お豆ネームあや「早速母にユンピョウって何?とたずねてみました。すると母から『ユンピョウって何?』と逆に聞き返されたので、私はいや、だからユンピョウって何?って聞いてみると母は『いやだからそのユンピョウって何?』とまた逆に質問され、この会話を数回繰り返した結果、ユンピョウは韓国に居そうな人で落ち着きました。多分違うと思います」
 H:ほぉほぉほぉほぉ。
 N:あー、ちゃ。
 H:いや。
 N:まぁ人、人で落ちたからいいんじゃない?
 H:というかね、何かこのやりとりみたいのをね、想像するとちょっと心がほんわかしてくるから。
 N:あー。
 H:何かそういう、解らないなりにさ、多分色んな答えが出てきたと思う訳。
 N:なるほどね。
 H:どっちかがボケたり、ボケ返したりな。最終的にここに収まったみたいな。
 N:なるほどね。
 H:あははは、韓国の人なんじゃない?みたいな。
 N:それでいっかぁ♪
 H:そういうなんか、ちょっと心が。
 N:まぁ、ラジコンはね。
 H:うん。
 N:母と子を繋ぐラジオ番組ですから。
 H:だからちょっと、ある意味正解じゃないかな。
 N:そうだね。よし、じゃあもう正解は…はい。
 H:(笑)正解じゃない、正解じゃないからね。
 N:じゃないから(笑)
 H:山口県のお豆ネームふっくんから。「ユンピョウって何?と母に聞いたら、『病人の世話をする人よ』と言いました。あっているんでしょうか」
 N:そりゃチャンピオンの事じゃない。
 H:え?
 N:そりゃチャンピオンのことだよ。
 H:そうなんですか?
 N:それを間違えてる。
 H:いや僕その、何て言うんですか、ボケてきな物も理解してない、どういう事なんでしょうかこれ。病人の世話をする。
 N:あー、看病?
 H:看病、看病か!(笑)
 N:荒
 H:オイふっくん、ふっくん!
 N:オイオイオイ。
 H:オイやめてくれよお前。看病ね。
 N:あぁ看病か。
 H:ユンピョウと看病、近くねーな、そんな。まぁまぁでも。
 N:まぁある意味正解。
 H:これも正解…ではないか。
 N:ないか。
 H:ないね、次行こう。
 N:熊本県お豆ネームあーず。「こんばんは、早速ユンピョウって何?と母にメールしてみました。そしたら一向に返事がこなかったので、電話をしたら風邪をひいて寝込んでいるとの事でした。滅多に母に電話をかけない私ですが、オレンジレンジのお2人のおかげで母に電話をして勇気づける事ができました。ありがとうございました。ちなみにユンピョウは解りません」
 H:あー。
 N:これ。
 H:え、待って何で?何でオレンジレンジ。
 N:涙が滴りますね、頬を。
 H:これだから俺達がきっかけで、まぁメールなり電話、する機会があって。それで初めてこう風邪で寝込んでるって言うのを知った訳ですか。
 N:彼女はだから、生まれてこの方母に電話した事がなかったのにも関わらず。
 H:うん。その情報はなかったけどな。
 N:う。
 H:このお便りの中には。まぁそうしとこう、その方が綺麗だから。なかったのにもかかわらず。
 N:俺が、その母に聞いてみようって。
 H:このコーナーね。
 N:このコーナー。
 H:設けた事によって。
 N:裏テーマは、母との絆って言う。
 H:うん。
 N:テーマを忠実に具体化してくれて。
 H:くれたねぇ。これ綺麗だね。
 N:綺麗。
 H:エピソード。
 N:これもう、正解です。
 H:だからユンピョウって答えはわかんなかったけど、何か違う答えは見つかったんじゃないかな。
 N:見つかったね。もう、心の中に、ね。
 H:でもこれは正解では。
 HN:ない。
 H:な。
 N:ないね。
 H:ないね、次、次行こう。
 N:次行こう。
 H:新潟県のお豆ネームぴよさんからです。「早速ユンピョウについてお父さんに聞いてみました。お父さん曰く、ユンピョウは香港のアクションスターで、ジャッキー・チェンと同じくらい有名なんだそうです。自信満々に言ってましたが、合ってますか?」あのねぇ、合ってますけど。
 N:合ってますけど。
 H:今日の流れから言ったら合ってない。
 N:合ってない間違ってる。
 H:ダメ!
 N:間違ってる。
 H:ダメ、これはあの、田沢さんも咳き込むわ。
 田:(笑)
 H:咳き込むよ。
 N:父が風邪を引いて。
 H:風邪を引いてて。
 N:あの久しぶりに、高校3年生の女の子ですから、会話をしてきてくれたと。内容はどうであれ。
 H:なんなのと。
 N:父は、とってもやっぱり自分が知ってる事だからとってもテンションが上がっちゃって、熱も下がっちゃった。
 H:そう。
 N:ラジコンありがとう。
 H:に、書き直して送ってきてもらいたい。
 N:送ってきてもらいたいね。
 H:そしたら正解だな。
 N:正解だな。
 H:よし、それでは次回のお題を発表しましょう、次回のお題は。
 N:ロベルト本郷って何?ロベルト本郷って何?
 H:気になりますねこれ。
 N:これはもうあのほら、やっぱお父さんが、と仲良くなる機会ですね。
 H:これもあの先ほどの、あずさんもね、お母さんが寝込んでたあずさんのお母さんの風邪はもう治ってる頃だと思いますので。えー、また電話してあげて。
 N:お父さんに電話する機会ですから。
 H:あげて下さい。えー、教えてペアレンツたくさんの回答待ってまーす。
 N:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。
 H:はい、待ってます。
 N:じゃあここで1曲。
 H:はい。行きますか。
 N:オレンジレンジでミチシルベ。
 
 −ミチシルベ 〜 a road home 〜−
 
 
 
 −イケナイ太陽−
 
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:はい。
 H:あのー、ちょっと遅れましたけども、僕、桜今年は見る事ができたんです。
 N:おぉー。
 H:東京の方で。
 N:はい。
 H:桜を見ると言うか、上野公園。
 N:あー。
 H:有名な桜の花。
 N:いっぱいあるところですね。
 H:そうそうそう。そこに行く事ができました。……行きましたよ(笑)行きましたよ。
 N:念願の花見。
 H:の、下でどんちゃんする感じではない。
 N:散歩というか。
 H:そうですねぇ。
 N:ほぉ。
 H:だからやっぱり綺麗だね。
 N:綺麗ですよ桜は。
 H:沖縄の桜とはやっぱ違うわ。
 N:あの、あれがいいよね、ひらひら散る時が。
 H:そうだね。
 N:ちゃんと風で。あの気がついたら肩に乗ってたりね。
 H:そうそうそう。鼻、鼻に。
 N:鼻にね、ぴってやったりね。
 H:はい。
 N:はい。それでは、今週惜しくもメッセージ。
 H:ごめんちっちゃい(笑)ちっちゃいなオマエ。
 N:それでは今週惜しくもメッセージがが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。
 H:はい。
 N:岐阜県ラブリーレンジガール、岐阜県ムラムラガール、秋田県すずか、徳島県まいちむ、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう。
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。
 H:はい。
 N:むかしむかしある所におじいさんとおばあさんが居ましたといった昔話。おじいさんは山へ芝刈りにと言った昔話。おばあさんはビックカメラにポイントカードで洗濯機を買いに行きましたと言った昔話、などなどどんなものでもOKです。
 H:こらこら!
 N:おぅっ。
 H:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました。
 HN:バイバイ!
 
 
 |  |