| 
 
 
| 20101223.352 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 
 H:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクトー。
 H: はいどうもー(拍手)
 N:どうもー(拍手)
 H:オレンジレンジヒロキでーす。
 N:ナオトでーす。
 H:いやぁ。
 N:あー。
 H:もうすっかり。
 N:ねぇ。
 H:こんな季節になったよ。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:すっかり小春日和とは程遠い季節になってきましたね。
 H:逆に近くなってきたのかもしんないけどな。
 N:確かに。
 H:うん。
 N:それもある。
 H:いや、色んな事も。
 N:うん。
 H:あった1年。
 N:はいはいはい。
 H:もうーね。
 N:色々ありましたよ。
 H:オレンジレンジにとっては、もう、あれです(笑)
 N:(笑)
 H:あれですよ。
 N:富士山も登ったし。
 H:富士山は今年じゃなかったな。
 N:(笑)
 H:うん。色々ありましたよ。
 N:はい。
 H:心、心機一転して。
 N:はい。
 H:気持ちよく、来年を迎えるためにも。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:ここでひき。
 H:バシバシ。
 N:引き締めて気を。
 H:うん。
 N:行きましょう。
 H:行こうか。
 N:はい。
 H:メッセージ来てるよ。
 N:はい。東京都お豆ネームなんなん。「カンボジアさん元気ですか?また出て欲しいです」
 H:おぉ。
 N:カンボジアさん?
 H:カン・ボジアさんね。
 N:あぁ、カン・ボジアさんね。
 H:うん。カン・ボジアさんはねぇ。
 N:はいはい。
 H:いつだったかな。
 N:あー。
 H:ゲストで来てもらったね。
 N:あれ何、どこだっけ?
 H:あれもう下手したら去年とかじゃないかな。
 N:去年か。
 H:うん。
 N:沖縄、沖縄か。
 H:もうー。
 N:こっちだった?
 H:今年でしたっけ?
 N:いきなり来たんだよね。
 H:まぁソニーでや、さん。
 田:三浦海岸じゃない?
 N:三海岸じゃないな。
 H:カン・ボジアさんのくだりはやってないな。
 N:まぁ、来たんですよ。
 H:スタジオには来てないんじゃない?ソニーでやった時か、あの人が出たのは。え〜、まぁ沖縄のスタジオか。
 N:あー。
 H:レコスタか。
 N:沖縄か、沖縄だった気がする。
 H:カン・ボジアさん?
 N:沖縄のスタジオだった気がする。
 H:うん。
 N:赤いソファーを覚えてるもん。
 H:(笑)
 N:多分そうだと。
 H:それで覚えてる(笑)
 N:それで覚えてる。
 H:なるほどね、カン・ボジアさんも忙しい方ですから。
 N:そうなんですよもう。
 H:なかなかこの、難しい所ではありますけども。
 N:オファーはまぁしときましょう、じゃあ。
 H:うん。
 N:また来てくださいと。
 H:あとちゃんとこのラジオも聞いてるって言ってたんで。
 N:あ、嬉しい限りでございます。
 H:是非。
 N:はい。
 H:また登場するのを、楽しみに待ってて下さい。
 N:あぁ。
 H:と言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。オレンジレンジで今夜はトゥナイト。
 
 
 −今夜はTonight−
 
 
 N:2010年、フリフリフリフリフリートークー2010。
 H:何の振りが何のフリか解らないんですけども。
 N:振り返りフリフリフリフリートークね。
 H:なるほどね。
 N:はい。
 H:2010年も。
 N:はいはい。
 H:そろそろ終わり。
 N:終わり。
 H:今回のラジコンタクトは2010年の出来事を振り返りつつ。
 N:フリ。
 H:全編、フリートークでお届けいたします。
 N:おー。
 H:ここに用意されたフリフリボックス。
 N:うん。
 H:いやぁもうね、インディーズ感が出てますね。
 N:ね。
 H:もう、この感じ。
 N:はい。
 H:えー、その中からね、お題が書かれたカードがたくさん入ってますから。
 N:はい。
 H:それを引いて。
 N:そうですね。
 H:フリートークしようじゃないかと言う、斬新な。
 N:こう、フリースをね。
 H:(笑)フリースを着て。
 N:フリースを着て、フリフリボックスからね。
 H:おぉ。フリーボックスカード、フリートークカードを抜こうじゃないかと言う。
 N:抜こうじゃないか!
 H:企画だよ。
 N:オッケー行こう。
 H:じゃあ引いて。
 N:フリー。
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:効果音までそんなんなんだ(笑)
 N:出ました。
 H:はい。
 N:テーマは、ピッツァ。
 H:ピッツァって何か、前もあった気がすんな。
 N:あ俺、俺が好きなのって、ラーメン。
 H:うん。
 N:カレー、ピザなんですよ。ラーメン、カレー、ピザ。
 H:ラーメン、カレー、ピザ。
 N:あ、ピッツァ(笑)
 H:もうだいぶ違うからね、お題と。
 N:(笑)
 H:ピザだった。
 N:ピッツァね、ピッツァ。
 H:ピッツァの方ね。
 N:これ本格的なピザの事をピッツァって言って話してんのそれとも。
 田:(笑)
 N:いい?何でもいい?ピッツァだったら。
 H:(笑)
 N:あれないのかな。あの僕が好きなのデリバリーのピッツァが好きなんですよ。
 H:うん。
 N:本格的な。
 H:お店で食べるやつではなく?
 N:なくて。ほら、インドカレーが好きじゃなくてココ壱のカレーが好きみたいな感じ。
 H:うん。
 N:で、それをね、もっとちっちゃいのであれして欲しい。1人で食べるよう。
 H:1人用って事?
 N:そうそうそう。ないのかね、それ。
 H:いやでも意外に小さくないすかあれ。1人でも食えますよ。
 N:(笑)食えますけどね。
 H:十分。ちっちゃいよね、ピザなんてね。
 N:1800円ぐらい。
 H:ちっちゃいのに高いじゃん、ピザって。
 N:1800円ぐらいする。
 H:あれよりもっとちっちゃい方がいいって事?
 N:2切れ。
 H:あー、そのサイズね。
 N:あの、三角のやつ。ぐらいをもしくは食べさして、お店でもいいし。
 H:うん。
 N:なんかねぇ。
 H:1人ではちょっと、何か。
 N:あの丸、丸はね。
 H:いけないと。
 N:いけないし。
 H:みんなでこう、食卓を囲む時とかじゃないと食えないって事ね。
 N:あの、ピッツァ食う時にしかコーラ飲まないんですよ。飲まなくて。
 H:ほぉ、そうなんですか。
 N:で、コーラもおいしくなるからコーラも結構パンパンになるじゃないですか。
 H:はいはい。
 N:って言う意味で2枚、まぁ350mlって言うセットを作ったら結構ね行けると思うしょ。
 H:ないのかなぁ。
 N:需要、需要あると思う。
 H:ありそうだけどね。
 N:何かそう言う、まぁバリューセットじゃないけど。
 H:うん。
 N:ちょっとしたねぇ。
 H:なるほど。
 N:なんかほらぐんのピザとかやったらあるんだけど。
 H:うん。
 N:なかなかないみたいね。
 H:日本じゃちょっと。来年に期待して。
 N:そう。
 H:この放送から何かが変わるかもしれないよ。
 N:そうですね。
 H:じゃあ次。
 N:じゃあヒロキさん行って下さい。
 H:フリン。ワールドカップ。
 N:待って待って、俺でも分かるよ。
 H:でももうそろそろ忘れてんじゃないの
 N:いや、わかりますよ。
 H:どこが優勝したかとか日本の成績だったり。
 N:本田本田。
 H:(笑)よく覚えてたね。
 N:本田本田。
 H:本田選手大活躍しましたけども。ね。
 N:はいはい。
 H:まぁ大会前は中村俊輔選手がエースとして代表の中でこう、色々頑張ってたんだけど。大会本番になって本田選手に、急にもう大ブレーク。
 N:ですよね。
 H:ちなみにどこが優勝したか覚えてます?
 N:覚えてますよ、あの、タコが選んだ国ですよ。
 H:タコ、そういうのよく覚えてるね。
 N:タコが選んだ国ですよ。
 H:タコも有名になりましたけども。どっちが勝つかとこう、勝敗をピタリと当てる占いタコ。で、どこでしたっけ?優勝したの。
 N:あの優勝は、まで行かなかったんです今年のワールドカップは。優勝決めなかったんす。
 H:(笑)何で?ワールドカップレベルで雨天中止とかある?
 N:ちょっとあの今の時代やっぱりゆとり教育で。
 H:はい。
 N:一緒にみんなゴールしようって。
 H:(笑)
 N:手つないで?
 H:誰が1番とかじゃないと。
 N:もう世界みんな、きょう、平等だと。
 H:最後は。
 N:そうそうそう最後はもう。
 H:勝ち負けじゃないと。
 N:ユニフォームのデザイン性で決める。
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:ユニフォームの大会じゃん。
 N:(笑)
 H:どこが優勝したんだよ。
 N:はい、ここまでー。じゃあ、オレンジレンジラジオコンタクト、2010年振り返りフリフリトーク、この後もまだまだ続きます。
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、2010年振り返りフリフリフリートーク2010。どんどん続けて行きましょう〜。えー、結婚。
 N:お、結婚。
 H:結婚したね。
 N:したよ。ありがとうございます。
 H:結婚したんですよ、僕も。
 N:そうですよ。僕、あの、知ってます。はい。
 H:あれだもんね。
 N:はい。
 H:でも何が変わりました?
 N:いやもう全然、ヒロキさんはね、結婚してもちゃんとあの、家事も出来てるし。
 H:何言ってんすか。
 N:もう。
 H:動物とか、すぐ蹴って。
 N:亭主関白派?
 H:もう俺2キロ下がって歩けって言いますからね。
 N:(笑)あー俺の後ろから2キロ下がれと。
 H:2キロ下がれと。
 N:そうでしょ。
 H:うん。
 N:で、いつもしば、縛ってくれって言うんでしょ、そして(笑)
 H:(笑)
 N:それ亭主関白なのか?(笑)
 H:違うだろ(笑)紙一重だよな。
 HN:(笑)
 H:まぁ別に何もそんな変わらないですよ。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:まぁ結婚って言うのはほら、今、読んで字の如く。
 H:うん。
 N:ホントにね。
 H:うん。字の如く言えよ。
 N:(笑)
 H:字の如く説明しろよ。
 N:字の如くね、そういう困難にも2人で。
 H:うん。
 N:立ち向かって行く。
 H:うん?
 N:それが僕のすーべーてー♪
 H:何の、何の歌だっけ(笑)
 N:って言うね、話もありましたから。
 H:はい。
 N:昭和初期には。
 H:あー。
 N:それを皆ね、感謝祭に向けて頑張ろうって話ですよね結婚ってね。
 H:そうだね。
 N:2人でね、できる事は1人でもできるぞと。
 H:うん。
 N:じゃあ次。
 H:次行こう、次。
 N:orcd。
 H:お。何か、意外にまとものフリートークカードで。
 N:だからこそ難しい(笑)
 H:逆にびっくりだけど。
 H:まぁ、orcdと言うアルバムも無事、リリースする事が出来まして。
 N:はいはい。
 H:10月頃に。
 N:20日ね。
 H:えー。
 N:そのツアーも真っ最中でして。今、真っ最中。
 H:色んな事にも挑戦しましたよね今回。
 N:そうですね。
 H:そのレンタル限定だったり。
 N:はい。ネット配信も。
 H:ネット配信だったりって言う所で。色んな反響、いい意見も悪い意見もありつつ。
 N:はい。
 H:まぁ今年は、色々とチャレンジができた。
 N:そうっすね、今年やっぱり色々めまぐるしかった。色んな挑戦もあったし。
 H:1年だった。
 N:いい、1年だった。だから。
 H:来年はと言うか、また次のアルバムが楽しみですね。
 N:そうですね1月20日に出る予定なので。
 H:早くない?
 N:(笑)
 H:そうなんすか。だとしたら僕まだレコーディングとかしてないんで、不安なんすけど。
 N:(笑)
 H:ツアー真っ只中であるんすか?(笑)僕のスケジュールが。
 N:うそです。
 H:ですよね?早すぎますよね。
 N:はい。じゃあ次。
 H:行きましょう。
 N:はい。新レーベル(笑)
 H:新レーべルね。えー、なんちゅーレーベル名でしたっけ。
 N:何でしたっけ。あ、あれね、あれで行きますか。
 H:うん。
 N:スーパーエコーレーベルって言う。
 H:スーパーエコーレーベル。どう言った思いが込められた。
 N:もうあの、ちょっとボーイッシュに。ボーイッシュって言うかちょっと男の子らしい名前にね。
 H:うん。
 N:格好いいのよりも、あの、可愛いっちゅかポップなレーベル名にしたいなと思って。響きですよ。
 H:おぉ。確かにね。
 N:そう。いかつくもないし。
 H:うん。
 N:男の子みたいな。
 H:うん。
 N:感じです。
 H:俺じゃなくて僕みたいな。
 N:そうそうそうそうそう。
 H:ニュアンス。
 N:ちょっともう、ホントに5歳の子からアンケート取ったような。
 H:取ってないんでしょ?
 N:取ってないですけど。
 H:取った様なね。
 N:取った感じの名前にして。
 H:いつまでもこの、少年心を持って。
 N:そうなんですよ。
 H:この、音楽で遊んで行きたいという。
 N:そうですね。男の子って言うのは、少年で比較的あれると思うんですよね、女子と比べて。
 H:うん。
 N:そういう面をねこう、出して行こうかなと。
 H:ほぉ。
 N:母性本能をくすぐって行こうかなと。
 H:なるほど。
 N:はい。
 H:色んなメッセージが込められていると。
 N:はい。
 H:言う訳ですね。
 N:はい。
 H:はい。ダメだと、このままだ。
 N:ドロ。
 H:んー。
 N:これ何、ドロ?
 H:ドロって何かあったっけ。やっぱこういうの挟んで来るんだね。ラジオコンタクトは。
 N:アマ、アマにする?
 H:(笑)アマだったら逆にあんの?
 N:ない。
 H:美人あまさん居たけども。
 N:うそ!居るの?
 H:居るんですよ、どっか、どこでしたっけ解ります?田沢さん。
 N:美人尼?
 H:千葉と岩手。
 N:美人市会議員みたいな感じ?
 H:そうそう、今年かな去年かなまぁ色々わかんないけど。ちょくちょくテレビに出てました。ホントに美人だから。
 N:え?あれ?丸めてんの?
 H:え?
 N:どうなの。
 H:スキンヘッドじゃないんじゃない?
 N:あ、あまってあれね。
 H:素潜りの。
 N:あーあーあー。
 H:甘エビだかサザエなんだか。
 N:あー。
 H:取りに行くやつ。
 N:その海女ね。海の海女ね。
 H:海の海女さんね。
 N:俺あの尼だと思っちゃった。
 H:何が。
 N:あのー尼さんの尼。
 H:(笑)
 N:あ、それね。今美人なんとかって言うのが増えてるよね。
 H:まぁ色々ね。
 N:そうそうそう。
 H:もう今の時代は細かくさ、ジャンル訳されちゃうよね。
 N:うんうんうん。
 H:勝手に。
 N:蓮方派と丸川珠代派とかね。
 H:(笑)
 N:近い、近い感じはするけどね。
 N:美人のね。そう、丸川珠代僕昔から好きだったんですけど。たけしのTVタックルの時から。
 H:言ってましたね。
 N:小学校の頃から好きだったんですよ。まさか、あんなにたくましくなるとは思わなかったですけども。
 H:はいはい。
 N:あの人こそ真の海女じゃないかなと。
 H:(失笑)
 N:私は思ってます。まぁ国会、政治と言う深い海にね。
 田:あー。
 N:潜ってね。
 H:うん。
 N:アワビを取ったり。
 H:うん。
 N:してられすよ。
 田:アワビ?
 N:アワビっちゅーかまぁ。
 H:(笑)そのアワビを取るくだりの、なんにかかってんのか解らないんだけど。
 N:(笑)ね、このちょっとオニヒトデを取ったり。
 田:おぉ。
 H:色んな害虫駆除したり、色んなもの育てて。
 N:そうそうそう。
 H:それを。
 N:あの人こそ1番の美人海女じゃないかな。うん。私は思ってますけども。
 H:何その決め台詞的な感じで言うのやめてもらっていいですか(笑)
 N:こっから使って下さい。
 H:はい。
 N:と言う事で。
 H:それじゃあまぁ、今日も色々と。
 N:はい。
 H:まぁこの1年間振り返って来ましたけどもねー、どうでした?
 N:いやよかったですよ今年の1年は。
 H:うん。
 N:ホントに。
 H:色んな事あったね。
 N:あったあった。まぁ来年もねこれで楽しみでしょうって言う。
 H:うん。
 N:事ですよっ!
 H:下手だねぇ、相変わらず。
 N:(笑)
 H:相変わらず。と言う事で2010年振り返りフリフリフリートーク2010でした!
 N:はい、ここで1曲。
 H:はい。
 N:オレンジレンジで風灯らす。
 
 
 −風灯らす−
 
 
 
 −以心電心−
 
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:うぉいっ!
 H:うん。
 N:やってまいりました。
 H:いやぁね、ホントに色んな事があった。
 N:はい。
 H:1年でしたね。
 N:はい。
 H:でもまぁ今絶賛ツアー中と言う事で。
 N:そうですね。
 H:で、こう言った僕達が色々挑戦してきたものの反応って言うかリアクションが直にツアーライブ会場って言うのは見えるわけじゃないですか。
 N:なるほど。
 H:やっぱもう、みんないい顔してるし。
 N:いい顔してる。
 H:orcdの曲もこう一緒に口ずさんでくれたり。
 N:口ずさんでる。
 H:えー歌ってくれてるし。
 N:うん。
 H:そう言った意味ではとても充実した1年であり。
 N:うん。
 H:また来年繋がって行くんじゃないかなと、思っていますけども。
 N:思っていますけども。
 H:はい。
 N:はい。
 H:是非是非皆さんこのツアーにも。
 N:そうですね。
 H:来ていただきたいですね。
 N:はい。
 H:お近くの会場まで。
 N:はい。
 H:待ってまーす。
 N:はい。それでは今週惜しくもメッセージが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。
 H:はい。
 N:長野県ちはる、大分県ぷーくん、大阪府さち、栃木県あい、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう。
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。
 H:うん。
 N:おばあさんおばあさん、どうしておばあさんの口はそんなに大きいの?と言った質問。遺伝!と言った返事。
 H:(笑)
 N:などなどどんなメッセージでもOKです。
 H:最近そのシリーズですね。
 N:(笑)
 H:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキとー。
 N:ナオトがお送りしました。
 HN:バイバーイ!
 
 
 
 |  |