| 
 
 
| 201100804.384 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 
 H:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクトー。
 H:はいどうもでーす。
 N:どうもでーす。
 H:オレンジレンジヒロキでーす。
 N:ナオトでーす。
 H:はい。
 N:はい。
 H:やぁもうオープニングのね。
 N:そう。
 H:えー、この雰囲気からも。
 N:はい。
 H:解ると思いますけども。
 N:はい。
 H:今週も沖縄から。
 N:はい、勿論。
 H:お送りして、行きたいと思っていますけども。
 N:沖縄のね、なんと、最南端から。
 H:(笑)
 N:ちょっと車で行った所でやってますから。
 H:その下りなんか聞いたことある。
 N:(笑)
 H:それ昔やってますよ。
 N:あ、マジっすか。沖縄のね、喜屋武岬から。
 H:うん。
 N:ちょっと行った所でやってますから。
 H:(笑)
 N:はい。
 H:という事で。まぁそういった空気感がね、少しでも。
 N:そうですね。
 H:皆さんに届けばいいなと。
 N:じゃあここでひとこ、ワンポイント豆知識。
 H:お。
 N:ね。ビギンの両サイドはマサルとヒトシだよ。
 H:(笑)これ中々ね、どっちがマサルどっちがヒトシさんだったかなーって。
 N:そうですね。
 H:これ絶対必ずぶち当たりますもんね。
 N:当たりますか。
 H:その壁。
 N:ね、今年の東大の入試にも出る。
 H:(笑)重要だね。
 N:とか出ないとか言いますから。
 H:じゃあ赤線引いといて下さい皆さん。
 N:引いといて下さい。
 H:はい、と、言う事でメッセージ来てます。
 N:はい。
 H:岐阜県のお豆ネームえりまろにーさんからです。
 N:はい。
 H:「最近お2人は花火をしましたか?」と言う。
 N:おぉ。そうだねまぁ季節的にね。
 H:うん。
 N:僕はしたって言うか昨日見ましたけども。
 H:おっ、昨日上がってました?
 N:昨日上がってましたよ。
 H:あ。あれか。
 N:かに。
 H:お祭りか。
 N:はい。
 H:はいはいはい。
 N:そうです。
 H:あのー、ゴールデンウィークでしたっけ。
 N:はいはい。
 H:沖縄のお祭りに。
 N:はいはい。
 H:あの、ライブで。
 N:はいはい、出ましたね。
 H:出た時にも上がってましたし。
 N:上がってましたね。
 H:手持ち花火とかは今年は。
 N:まだやってないですねー。
 H:ほぉほぉほぉ。
 N:そうですねー。
 H:うん。
 N:やってないですね、今年どころかもう、ここ、何十年。
 H:何年間も。
 N:やってないですね。
 H:なるほど。是非是非、今年。
 N:そうですね。
 H:あえてやってみれば。
 N:あ、じゃあちょっとやっちゃおうかな。でもアイツなー、花火食べちゃうしなー。
 H:(笑)どんなヤツか。気になるわそいつ。ここに呼びたいわ。
 N:(笑)
 H:と、言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。
 H:夏っぽい曲お願いします。
 N:そうですね、オレンジレンジで今夜はトゥナイト。
 
 
 −今夜はTonight−
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト。今週も沖縄からお届けしています。
 N:はい。
 H:今回ですね、お届けするスペシャル企画は、こちら。
 N:ダン。実家の棚から一掴み〜。
 H:わーい。
 N:わーい。
 H:これ何なんでしょうかね。
 N:まぁ今僕ら沖縄に居るって言う事で。
 H:うん。
 N:まぁ実家にも行くわけですよ。
 H:まぁそりゃもちろん。
 N:で、そこでね、ふとこの棚久しぶりだなと。
 H:あ、CDとか、色々とね。
 N:そう、ちょっとこっからちょっと持ってきてみようじゃないかと。
 H:ほぉ、実家にあるって事は、ほんとに十代とか。
 N:そうそうそうそう。
 H:昔、学生時代買った。
 N:そうそうそう。
 H:物がリアルにあるって事ですか。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:それこそね、泳げたいやきくんから。
 H:おぉ(笑)
 N:踊るポンポコリンまで。
 H:なんかジャンル狭くないっすかそれ(笑)
 N:ありますから。
 H:まぁそういったCDをね、こう持ってきて。
 N:そうですね。
 H:このラジオでおかけしようかなと。
 N:おぉ。
 H:という企画ですね。
 N:なるほど。
 H:じゃあどうします?どちらから行きますかね。
 N:じゃあ僕、ちょっと軽めなんでいいですか?
 H:はい、どうぞ。
 N:僕最近ですね。
 H:はい。
 N:僕のスタッフさんがですね、コロッケさんにはまってまして。
 H:コロッケさんって言うと。
 HN:物真似の。
 H:はい。
 N:僕もこうユーチューブとかでね、こうみて笑うんすけど。めちゃくちゃ面白いですよ。
 H:まぁ、もう、ちっちゃい時も笑えるけど、今見ても。
 N:そう、ほんとにあの人はね、凄い。凄いとしか言いようがない。
 H:帝王だね。
 N:物真似もね、勿論凄いですけども、域を越えて。
 H:ほぉ。
 N:このね、僕は岩崎ひろみさんのねシンデレラハネムーンって言うのをね。
 H:うんうん。
 N:もうコロッケさんのしか聞いたことないから。
 H:(笑)
 N:ここで。
 H:うん。
 N:実家からね。
 H:あ、実家にあったんだ。たまたま。
 N:そうですね。
 H:聞いて。
 N:聞いてみようと思います。はい、ちょっと笑わないように。
 H:うん。
 N:気をつけようかなと思ってます。
 H:はい。
 N:では、聞いて下さい。岩崎ひろみでシンデレラハネムーン。
 
 
 −岩崎ひろみ「シンデレラハネムーン」−
 
 
 N:はい、岩崎ひろみさんでシンデレラハネムーンでした。
 H:はい。いやどうでした?原曲と。
 N:いやもう、ほんとにもうコロッケさん強烈すぎて。
 H:うん。
 N:頭の中それしか出てこない。
 H:(笑)たまたま実家にあったからねそのCD。
 N:そうですね。
 H:聞き比べる事ができて。
 N:そうですね、とてもいい曲だなと、思ったんですけど。
 H:これを機に皆さんコロッケバージョンの方も(笑)
 N:そうですね。
 H:是非、検索して。
 N:これ心から笑えますから。
 H:見て頂けるといいんじゃないかなと。
 N:はい。
 H:思います。じゃあ僕今度行きましょうか。
 N:はい。
 H:この、夏と言うか。
 N:はいはい。
 H:この、割と色んな方とコラボしてもらった作品がありまして。
 N:はいはい。
 H:その中でですね、チーミーさんと。
 N:おっ。チーミー。
 H:言うね、もうほんとに子供に大人気の。
 N:大人気の。
 H:歌のお兄さん。
 N:歌のお兄さん。歌のお兄さんバージョンのコロッケさんみたいな。
 H:(笑)コロッケさんは全然だな、出てこないな。
 N:はい(笑)
 H:て、方とですね、あとまたあのキロロの、あやのさん。
 N:憧れの。
 H:うん。もうこのね、夢のね。
 N:夢の競演ですよ。
 H:夢の競演があったんですよ。ときどきレンジと言う。
 N:はいはい。
 H:まぁちょっろっとしかね、コーラスで参加してませんけども。
 N:はい。
 H:まぁ色々PVとかも。
 N:そうですね。
 H:撮影して。
 N:楽しかったですね。
 H:楽しかったんで、この曲をちょっと聞いて頂きたいなと。
 N:はい。
 H:思いました。それじゃあ、チーミーとあやのときどきレンジで、ちいさなうた。どうぞ。
 
 
 −チーミーとあやの、ときどきレンジ「ちいさなうた」−
 
 
 H:はい。
 N:はい。
 H:チーミーとあやの、ときどきレンジ。
 N:レンジでした。
 H:と、言うまぁユニット名で。
 N:はいはい。
 H:出させて頂きましたけども。
 N:はいはい。
 H:ホントにね、ちっちゃい子ともね、撮影の時に触れ合う時間があって。なかなか、オレンジレンジとして、バンドとしては。
 N:うん。
 H:出来ないような経験ができて。
 N:そうですね。
 H:よかったなと。
 N:まぁオレンジレンジの中で子供好きの2人と。
 H:うん。
 N:子供一緒に。
 H:まぁよかったですよね。曲自体もほんとに、ほんわかする。
 N:そうですね。
 H:温まる曲なんで。
 N:はい。
 H:いやぁよかったなと思いますけども。
 N:はい。
 H:実家の棚から一掴み、まだまだ続きます。
 
 
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、実家の棚から一掴み。
 N:ひとつかみー!
 H:と言う事で、ドンドン続けて行きましょう。
 N:はいー。
 H:はい。ほんとにねぇ、実家にはね色んなジャンルのね。
 N:そうですね。
 H:思い出と。
 N:思い出と。
 H:CDが詰まっているわ。
 N:そうそう。
 H:その中からもう。
 N:僕はじゃあ、ちょっとレコードでもいいですか?
 H:えっ、そんなものまであるんですか?
 N:そうですね。
 H:実家の棚に。
 N。実家の棚にあるんです。あのねぇ、まぁ最近ね、このニルヴァーナが新しくブリーチって、の、レコードがあるんですけど。
 H:おぉ。
 N:まぁCDでも買える。
 H:うん。
 N:まぁ皆さん聞いてみて下さい。
 H:ほぉ。
 N:それでは、ニルヴァーナで
 
 
 −Nirvana「LoveBuzz」−
 
 
 N:ニルヴァーナでラブバズでした。
 H:ほぉ。
 N:これはねぇもうほんとにもう、高校の時にね、死ぬほど聞いたね。
 H:おぉ〜。
 N:もう、死ん、だんじゃないかなと。
 H:(笑)やめてそれ。
 N:はい、1回、もうほんとに。
 H:やっぱりね、流石、リーダーの実家だね。
 N:そうだね。
 H:格好いいわ。
 N:格好いいしょ?まぁうちの実家ほんとにね、あの、凄い、ビバリーヒルズにあるから。
 H:いいわ、だって絶対シールとか貼られてないでしょ。
 N:何シール、どこに貼ってんのシール。
 H:(笑)格好いいな。
 N:うちはもうほら、じいやがホラ全部。
 H:じいやって(笑)
 N:保管してちゃんと。
 H:ちびまる子ちゃんの世界だな。
 N:そうそうそう。もうちゃんと、いつも、はた。
 H:あの、商店のじいやな。
 N:違いますよ。
 H:じいやだろあれ、おまえのおじい商店だろ。商店を経営してるあのおじいだろ。
 N:両サイドのおじいちゃん商店経営してたわ。
 H:(笑)と言う事で、次はですね、僕、僕の家なんてそのほとんどね、そのCD自体がないんですよ。
 N:なるほど。
 H:お父さんの囲碁で優勝したトロフィーぐらいしかないんですよ。
 N:(笑)
 H:そんなんしかないから、CDもないんだけども、最新のものばっかになっちゃいますけども。
 N:それもやったやつをやっぱ実家に持って行くからね。
 H:そう。
 N:並べてもらってんだ。
 H:そう、そういう意味でですね、あのー、まぁ先ほどの繋がりもありますが、これもコラボ作品で。
 N:コラボ作品。
 H:ベッキーと、実は一緒に。
 N:おぉ。
 H:曲をね。
 N:はいはいはい。
 H:リーダーが作って、僕が作詞をして、ベッキーさんが歌うと言う形でね、曲を、ができましたんで。
 N:はい。
 H:こちらの方も聞いて頂きたいなと思います。
 N:おぉ。
 H:じゃあ行きますか早速。
 N:はい。
 H:ベッキーでドミソ。
 
 
 −ベッキー♪♯「ドミソ feat.HIROKI&NAOTO from ORANGE RANGE」−
 
 
 H:はい、ベッキーでドミソでした。と、言う事で今ドミソを聞きながらなんですけどね。
 N:はい。
 H:突然のスペシャルゲストが。
 N:沖縄だからね。
 H:うん。
 N:皆さん信じてもらえないと思うので、沖縄のゲストを捕まえました。
 H:沖縄ではもう大御所のポジションですね。オールジャパンゴイスのぐーするです、どうもー。
 ぐ:あ、どうもーぐーするです。
 H:いやぁ。
 ぐ:急に。
 H:(笑)あ?
 ぐ:いいの?
 H:いやいやいや。
 ぐ:沖縄のノリ?
 H:いやいやいやもう、待ち焦がれてる人がさ。
 ぐ:あ、そうですか?
 H:結構もう出演自体もうゴイスは、だいぶ前になっちゃうしね。
 ぐ:そうだね。
 H:えー、全然今把握してないと思いますけども、事態を。
 N:ね、また台湾行こうね。
 H:(笑)
 N:ぐーするでしたー!
 H:はい、ありがとうございましたー。と言う事でね。
 N:はい。
 H:聞いてもらった曲はドミソですけども。
 N:はい。
 H:今突然現れたのは。
 H:ぐーするでした。
 N:はい。オールジャパンゴイスでベースを弾いております。はい。
 H:まぁ特にゴイスの曲をかけるとかではない。
 N:(笑)はい。
 H:以上、実家の棚から一掴み、ときどきぐーするでした。
 N:(笑)じゃあもうね。
 H:うん。
 N:コラボつながりという事で。
 H:はいはい。
 N:僕らがこの前、3月リリースした。
 H:うん。
 N:ワンの、なんと笑里ちゃんと。
 H:いやもう。
 N:宮本笑里ちゃんとコラボレーションしまして。
 H:それもありましたから。
 N:それのワンをね、聞いてもらいたいと思います。
 H:はい。
 N:では、聞いて下さい、オレンジレンジでワン。
 
 
 −ORANGE RANGE×宮本笑里「one」−
 
 
 
 
 −花−
 
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:はぁい。
 H:うん。
 N:ね、突然の珍客もあったりしまして。
 H:そうだねー。やっぱり沖縄って言うのは。
 N:うん。
 H:ゆったり流れてる証拠だね。
 N:うーん。
 H:この収録も半日かけて。
 N:そうですね。
 H:だから皆さん、なかなかテレビとかラジオとか出来上がるものって解らないと思うんですけども。
 N:うん。
 H:これ1本30分足らずですが。
 N:うん。
 H:半日かかってますからね。
 N:かかってますねー、まぁ最初どこで録るかって言うロケ現場もね。
 H:ありますし。
 N:ありますし。後ね、マイクもさとうきびで作って。
 H:んー、そこからスタート。
 N:そこからスタート。ハブもね。
 H:ハブも突然出てくる恐れあるしさ。
 N:そうそうそう。あぁぁ!
 H:うん?
 N:ハブ、ハブマシーン?
 H:(笑)なんすか、ハブマシーンて。
 N:インディアンハイのギター、ハブマシーン。(後ろでぐーする大爆笑)
 H:いやいや、沖縄のインディーズ界を支えたインディアンハイね?えー、後にインーハイに解明したあのインハイのハブマシーンさんが。
 N:ギターの、ハブマシーンが今。
 H:通ったと。
 N:好きな食べ物じーまみー豆腐。
H:なるほど。流石沖縄ですね。
 N:流石沖縄ですね。それでは今週惜しくもメッセージが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。
 H:はい。
 N:新潟県ぴよ、大阪府ふゆ、群馬県おりちゃん、岐阜県ひっきー、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう。
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。アイハブハブと言った沖縄のダジャレ、海ぶどう一粒どう?と言ったダジャレ、ぼうやいくつや?ゴーヤと言った沖縄ダジャレなどなど、どんな、メッセージでもOKです。
 H:いや、面白いな。
 N:面白いな。
 H:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしましたー。
 HN:バイバイ。
 
 
 
 |  |