| 
 
 
| 20040422.4 
 HN:お豆さーん、時間ですよー!
 
 H:オレンジレンジ!
 HN:ラジオコンタクトー!
 H:イェイ(拍手)
 N:(拍手)
 H:好きな学校用具は、笛を掃除する棒です。オレンジレンジヒロキです!
 N:好きな学校用具はあの子の縦笛です…オレンジレンジナオトでーす!
 H:ラジオの前のお豆さん達、この〜豆豆しいぞ〜!
 N:意味がわかんないから。
 H:俺もよくわからない。
 N:意味がわかんない。
 H:なんと今日は、ロコローションという新曲が、初解禁で。
 N:本邦初公開オンエアーじゃねぇですかこりゃ。
 H:これはもう、あれですよ、バングラデシュではねかけましたけども。
 N:もうヘビーローテーションなんですけどもね。
 H:日本では本邦初公開と言う事で。
 N:初公開という事でね。
 H:こちらねぇ、是非楽しみにしていて下さい。
 N:まぁ今年のねぇ、夏をね、多分掻っ攫うんじゃねぇかなという。
 H:これ持っていきますかね。
 N:前天気予報で言ってたんですけど。
 H:天気予報で言うんですか(笑)
 N:もう、夏をね。
 H:南から。
 N:そう梅雨前線をね、かっぱらうという事でね。
 H:はい!
 N:ロコローション、アナタの耳にね、ダイレクトに届きます今日は、1発目から。
 H:行っちゃいます?
 N:行っちゃいますか。
 H:これもうホントにやまだひさしさんばりのねぇ、引っ張りはできないんで、オレンジレンジは。
 N:はい(笑)
 H:さっそく、こちら初解禁です、聞いて下さいオレンジレンジで
 HN:ロコローション!
 
 −ロコローション−
 
 H:はい、聞いてもらった曲はオレンジレンジでロコローションという曲です。
 N:はい〜。
 H:こちらね〜、夏!じゃないですかこれは。
 N:夏ですね〜。
 H:まさに、海そして青空が広がるような曲になってますけども。今年の夏もね、オレンジレンジが。
 N:持って行こうかな〜(小声)
 H:持って行こうかな。
 N:あっと言う間に秋にしちゃおうかな(笑)
 H:(笑)
 N:夏は、もうこの曲でお腹いっぱいだよみたいなね。
 H:なるほど〜。
 N:なればい、いいかなみたいな期待もしつつなんですが。
 H:はい。
 N:どうですか、これ結構ライブでやってたりするんですけど、歌っててお客サンの反応とか。
 H:気持ちいいですね。
 N:いいっすか。
 H:はい。
 N:お客サンはまだ聞いたことないんじゃないすか?この曲。
 H:(笑)
 N:ライブでやったら、大丈夫ですか?
 H:是非楽しみに、してて下さい。
 N:はい。
 H:と言うわけで、CMの後はチャンプルー19BOXです。
 
 
 N:チャンプルー19BOX〜!このコーナーは僕、オレンジレンジナオトがお勧めする、今話題の1枚を紹介させて、頂く音楽コーナーなんですけども。
 H:はい。
 N:今日はねぇ、なんとね、まぁ石野卓球さん!
 H:かの有名なね。
 N:かの有名なね、まぁニューアルバムからねTBeisaという曲を。
 H:ほう。
 N:皆さんに届けたいと思い…
 H:こちらまた、どういった曲なんですかね。
 N:これはですね、会社帰りの満員電車の中で聞いて貰いたい。
 H:(笑)あのラジカセ持参で聞いて貰いたい。
 N:持参で聞いて貰いたい(笑)他のヤツ、一緒に乗ってる人達にも聞かして欲しい。
 H:なるほど(笑)
 N:ドン!って置いて。
 H:はい。
 N:そしてね、そこでねゆったりとしてる訳ですよ、いい雰囲気の曲でね。ノリのいいやつで、これで皆でトリップして欲しい。
 H:(笑)満員電車の中で。危ないんじゃないか、それ。痴漢とか。
 N:酒も入ってるからね(笑)
 H:終電なんだ(笑)
 N:終電、終電ですよ!(笑)
 H:なるほど〜。
 N:これはちょっとこう、心地よいリズムが。
 H:これはまた、どういった出会いなんすかねぇ、この1枚との。
 N:いや、これはですねなんか、まぁTBeisaっていうタイトルなんですけど、エイサーってね、なんか気付きません?
 H:あ、僕達は沖縄出身で沖縄と言えばエイサーだ!
 N:そうだよエイサーって言ってね、沖縄にはエイサーって言ってね、太鼓でね太鼓を叩く踊りがあるんですよ。
 H:なんちゅーかー、阿波踊りみたいな。
 N:阿波踊りみたいなカンジのね、毎年ね夏になると。花火祭り=エイサー祭りみたいな。
 H:ありますね。
 N:そうそうそう、パーランクーって言う。
 H:パーランクーって言う太鼓の一種なんですけども。
 N:それとか小太鼓やら大太鼓やらを使って。
 H:そういう伝統芸能が、沖縄にはあるんですけども。
 N:またね、卓球さんはね沖縄が好きなんすよ!
 H:ほう。
 N:絡みがあんのかと。
 H:やっぱ、沖縄っぽいのかな〜とか。
 N:まぁそれでね、とにかくゆったりとした心地良い曲なんで。皆さんにねぇ聞いてもらいたいと!
 H:なんでそんな、なんでそんなムカツクキャラになってんの(笑)
 N:思ってですけど(笑)まぁ聞き所はっちゅーことでね、リズムをね何か色々、変わっていく姿をね、まぁあの頃の俺の様な。
 H:どの頃?どの頃?(笑)
 N:変わり様なんで!(笑)
 H:あの〜ケンカに明け暮れていたあの日々(笑)
 N:そう(笑)
 H:あの日々の様にね(笑)
 N:(笑)…ね、まぁ届けたいと思います!
 H:はい、こちらね満員電車だろうがじゃないだろうが、皆さんにまず聞いてもらいましょう。
 N:はいお願いします。えーと、石野卓球でTBeisa!
 
 −石野卓球「TBeisa」−
 
 N:はい!
 H:はい。
 N:と言う事でねぇ、TBeisa聞いてもらいましたが、どうですかトリップできました。
 H:(笑)まぁ若干行き気味ですね。
 N:行く、行くってカンジでね(笑)
 H:はい。
 N:チャンプルー19ボックスでは、お豆さん達からのリクエストも受付けています。
 H:はい。
 N:こんな曲が聞きたい、こんなシチュエーションにぴったりの1枚を教えて欲しい、といったリクエストがあればメッセージを送って下さい。
 H:はい、FAXは03−3288−8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい、待ってます。
 N:はい、待ってます。
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、この番組は今これを聞いているお豆さん達にね支えられる番組です。
 N:はい。
 H:と、言う事でコーナーにガンガン参加して来て下さい。現在募集しているコーナーは3つ、1つ目のコーナーは。
 HN:3つ数えろ!
 H:これは簡単に言えばですね、3文字のお題作文です。毎回3文字のお題が出て、その文字を使って3行の作文を作ってもらいます。ちなみに今回のお題はラジオ!
 N:ラジオ!
 H:と、言う訳でラジオのラ、ジ、オそれぞれの文字から始まる文章を繋げて考えて下さい。
 N:そして、2つ目の募集コーナーは。
 HN:写っちゃったんです!
 H:はい、このコーナーではとりあえずね、面白い写真を大募集しています。町で見かけた変な看板や、町にあった不思議な物、それからたまたまカメラに写っちゃったヘンな顔なんかでもOKです。
 N:そして、3つ目のコーナーは。
 HN:1発ギャグオブジョイトイ!
 H:とりあえずですね、アナタの考えた1発ギャグを譲って下さい。どんな物でもいいです、送られてきた1発ギャグを僕らが紹介して、1番面白かった物にギャグオブジョイトイの称号を与えます。
 N:それぞれのコーナーの参加方法は、葉書、FAX、メールの3種類。え〜お葉書はお聞きの放送曲へ、オレンジレンジラジオコンタクト係まで。
 H:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。お豆さん達〜よろしくお願いします。
 N:はい。ね、そしてなんと今日は早速ですが、葉書がどんどん来てるんで。
 H:なるほど、3つ数えろの。
 N:3つ数えろのコーナーをね、ちょっとね、やってみたい様な気がしてきて(笑)
 H:(笑)3つ数えろの気分なんだ。
 N:気分なんで今日は。
 H:はい、行きたいと思います。
 N:はい!
 H:千葉県のお豆ネームまいさんからです。
 N:ラ!
 H:「ランドセルのピンクが欲しいのと」
 N:ジ!
 H:「自腹で払う」
 N:オ!
 H:「おすぎとピーコ」!
 N:(微かに笑ってます)
 H:みたいなね。いや別に俺が考えた訳じゃないからね!俺がなんか滑ったみたいになってるけど、これ投稿してきたやつだから。
 N:はい、そうですね。
 H:俺の責任じゃないって事で。
 N:どんどん行きます、お豆ネームふたつきみょうれんさんから。
 H:ラ。
 N:「落書きを」
 H:ジ。
 N:「自我自賛する」
 H:オ。
 H:「俺の母」
 N:…な、やっぱ自分が滑った気分が!
 H:今ちょっと俺、お前を見下してしまったもん。
 N:やっぱなりますね。
 H:どんどん行きましょ、これテンポよく行きましょう。
 N:テンポよく行きましょう。
 H:はい、これ熊本県のお豆ネームゆうこねこさんからです。
 N:ラ。
 H:「ラッキー池田を」
 N:ジ。
 H「自転車でこっそり」
 N:オ。
 H:「追いかけてみた」
 N:…はい、もう次行きましょう。
 H:(笑)
 N:神奈川県さーやさんから。
 H:ラ。
 N:「ランドセル背負って」
 H:ジ。
 N:「じーちゃんと遊ぼう」
 H:オ。
 N:「おじいちゃんとだよ」
 HN:(笑)
 N:これはいいね!
 H:これはなかなかのハイセンスだね。
 N:これは高得点。
 H:最後にちゃんと確認したから、もう1回。おじいちゃんだから。
 N:おじいちゃんだから。これはね、あの、7…。
 H:5豆
 N:75豆をあげましょう(笑)
 H:はい。え〜長崎県のお豆ネームきえちゃんからです。
 N:はい、ラ。
 H:「ライオンと」
 N:ジ。
 H:「じーちゃんが」
 N:オ。
 H:「オランダ旅行」
 HN:…。
 H:まぁよくするからね、ライオンとおじーちゃんはオランダ旅行。
 N:そうだよね、まぁそれが事実ですから。
 H:(笑)結構良くある話だからね、これ。次行きましょう。
 N:青森県あやさんからのお豆。
 H:…お前(笑)ラ。
 N:「来週のサザエさんは」
 H:ジ。
 N:「ジャンケンポイ!」
 H:オ。
 N:「お楽しみに〜」
 H:ん〜、なるほどねぇ。よくあるからね。
 N:よくあるからね。
 H:サザエさん、ジャンケンポンね。え〜、次行きます。岡山県のお豆ネームぷるんぷるんさんからです(笑)
 N:ラ。
 H:「ラクダのコブには」
 N:ジ。
 H:「ジューシーな」
 N:オ。
 H:「思い出が詰まっている」
 H:これなんかね。
 N:これいいね!
 H:俺はツボに嵌ったんだけど。
 N:70豆!
 H:(笑)さっきのよりは若干下なんだ。
 N:若干、う〜んいいねぇ。
 H:あのコブにはね、何が詰まっているんだろうと俺はいつも疑問に思ってたから。
 N:これ結構ファンタジー性があって。
 H:かなりねぇ、あの〜子供の夢をね。
 N:はい。
 H:はい。
 N:ラスト、山形県ふんわりさんから。
 H:ラ。
 N:「ラーメン大学のみなさーん」
 H:ジ。
 N:「自己紹介します」
 H:オ。
 N:「オラ悟空」
 H:はははは!(笑)
 N:あの〜、言わなければ良かった。
 H:ははは、まぁね、これはラを使いたいが為にラーメン大学にしたんだと思います。
 N:まぁ基本的にラは少ないですから(笑)
 H:ラは少ない、ラクダとかねランドセル、ラーメンとか。
 N:はい。
 H:結構まぁ、なんて言うのかな使えたらいい、みたいなね。今回投稿が。
 N:まぁ結構高得点を出した方にはね。
 H:うん。
 N:何かあるかもしれないって言う。
 H:でもないかもしれない(笑)
 N:でもないかもしれないって言うことでね(笑)
 H:あ〜。
 N:ね、ね、なんか模範演技かなんかを(笑)
 H:ここで?ここで即興で。
 N:即興で、お互いやりません?
 H:あ〜、いい、いいッスよ。対決しましょう、じゃあアナタから(笑)
 N:俺から?
 H:行きますよ、ラ!
 N:ラッコを。
 H:ジ。
 N:自由自在に。
 H:オ。
 N:オンブっ…。
 H…これは全責任お前にあるからな、これは投稿ネタじゃないから。
 N:じゃやって、やって…はい、ラ!ラ。
 H:ラッコを。
 N:ジ。
 H:自由自在に。
 N:オ。
 H:男と女。
 N:(失笑)
 H:よくわかんない!もうホントにこれ難しいなぁ!
 N:難しい、俺達が無理言った、視聴者に。
 H:気分が分かった、この送ってきてくれた人達の。
 N:っていうかね〜。
 H:ラッコを自由自在に男と女、意味がわかんねーもんこれ。
 N:お前が悪いよ(笑)
 H:これはもう全責任俺にあると。
 N:はい(笑)
 H:え〜、もうホントに。こういったね、え〜お葉書沢山ね募集してますんで、是非面白いやつを。
 N:そうですね。
 H:基準はまぁ、今俺達がやったヤツが基準ですから。
 N:ハイ。
 H:うん。
 N:ね、新しいね3文字とかもね、募集しましょう。
 H:そうですね、はい。
 N:なんでもいいです。ラジオやらオヤツやら。
 H:まぁ今回ラジオをやったんで、オヤツ、とかね沢山ありますけど。ナオトでもいいですし。
 N:ヒロキでもいいですし。
 H:ヒロキにかけて、ヒロキは、ロッテリアが、とかなんでもいいですから。
 N:(笑)
 H:そういうまぁ名前でもいいですし、はい。どんどん募集します。
 N:はい、じゃあね。
 H:うん。
 N:次はね、ヒロキから曲の。
 H:はい。
 N:紹介を。
 H:はい。
 N:していただきたいと思います!
 H:ZAZEN BOYSでUSODARAKE。
 
 −ZAZEN BOYS「USODARAKE」−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジ、ラジオコンタクトいかがでしたでしょうか?
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで。
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました
 HN:ばいばーい!
 
 
 |  |