| 
 
 
| 20120405.419 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 
 H:オレンジレンジ〜。
 HN:ラジオコンタクトー。
 H:どうもでーす。
 N:どうもー拍手ー。
 H:はい、オレンジレンジヒロキでーす。
 N:ナオトでーす。
 H:リーダー。
 N:はいはい、何ですか。
 H:ちょっとね、テンション上がってんだけど。
 N:なんです?
 H:解る?俺が今テンション上がってんの。
 N:何となく、来た時から。
 H:いつもと違う。
 N:いつもと違うなと思って。
 H:今日このブース。
 N:はい。
 H:いつもやってる場所と違うさ。
 N:まぁ確かに初めて来ましたね。
 H:変な怪しいビルに入ってきたでしょ?
 N:はい、怪しいビルね、何かね。
 H:ここで。
 N:はい。
 H:放送室を、収録してたんだって。
 N:あの、伝説の。
 H:松本仁志の放送室。
 N:オマエいつも聞いてるじゃん、移動中に。
 H:俺のアイポッドにはオマエ、オレンジレンジと。
 HN:放送室。
 N:しか入ってないから。
 H:入ってないからよ。
 N:念願の。
 H:そう。
 N:ちょっとこう、このラジオ。
 H:オマエが今座ってる席が松本仁志さんが座ってた。
 N:まじっすか。
 H:席だからよ。
 N:ちょっと、しっかりしないといけないですね。
 H:おぉ。
 N:ちょっと、プレ、変にプレッシャーを感じる。
 H:(笑)
 N:勝手にプレッシャーを感じてる。
 H:さらっと入ってくるねぇ、田沢さん。
 N:おはようございます。
 H:シュークリーム持って。
 N:(笑)
 H:普通待つでしょ?何か一区切り、コーナー、ワンコーナー区切りで。
 N:曲の途中で入ってくるでしょ普通(笑)
 H:どんな入り方っすかそれ。
 N:ホントに。
 H:て言うと。
 N:これおいしいですよ。モカ、モカの。
 田:モカ。
 H:メッセージ来てます。
 N:大阪府お豆ネームさいか。
 H:はい。
 N:「私はこの前高校を卒業して春から専門学校生になります」
 H:はい。
 N:「いけるだけありがたいのですが、友達の事、勉強の事など色々考えたら楽しみの反面ちょっと不安もあります。そんな春から環境が変わって不安に思っている人は他にも居ると思うんです。そんな人たちに是非一言お願いします」
 H:ほぉ。
 N:確かにね。
 H:うん。
 N:不安と期待がいじ、いじん、イジリー岡田。
 H:イジリー岡田関係ないだろ(笑)入り混じっている。
 N:入り混じっている時期でありますからね。
 H:うん。そうだよー、まぁ環境がね。
 N:うん。
 H:変わって戸惑うのは最初だけですよ。
 N:そうですよ。
 H:それが自分のスタンダードになっていくし。
 N:そうですよ。
 H:だんだん。
 N:うん。
 H:て言うか田沢さん、シュークリーム音立てないように食べるのやめてもらえますか?
 N:(笑)
 H:どうせなら音立てて食べて下さい。
 田:これクリームをもっと。
 N:めっちゃおいしいでしょそれ。
 H:いじり甲斐があるわ、そっちの方が。
 田:クリームが。
 N:さっぱりしてるしねちゃんと。
 H:しかもちゃんとライトが上から当たってるしね。髪染めました?って一瞬思ったんだけど。
 N:はい。
 H:はい。
 N:と、言う事で。
 H:そんな感じで今日も楽しくやって行きましょう。
 N:はい。
 H:と、言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。オレンジレンジでアニバーサリーソングテンス。
 
 
 −Anniversary Song 〜10th〜−
 
 
 N:チャンプルー19ボックスー。
 H:おーい。
 N:イェイ(拍手)
 H:はいはい(拍手)
 N:このコーナーは僕オレンジレンジナオトがお勧めの1枚を紹介させて頂く音楽コーナーです。
 H:はいはいはいはい。
 N:そして今日ご紹介する1枚はこちら。
 H:はい。
 N:トン。ジェイムズ・イハの新しいやつ。
 H:新しいやつ(笑)
 N:新しいやつ。
 H:ざっくりしすぎだろ。
 N:ヒロキさん。
 H:はいはい。
 N:14年ぶりのセカンドアルバムですよ。
 H:(爆笑)待たすなー!
 N:もう待たすでしょ。
 H:聞く人の層全部違うでしょ。
 N:違う。でも俺みたいなヤツがね、やっぱ居るんですよ。
 H:なるほど。
 N:14年で、聞いて14年前のファーストアルバムと、何も変わってない。
 H:(笑)
 N:あれ?これ間違ってファーストまた買っちゃった?だけどねぇ、それでも。
 H:うん。
 N:素晴らしいと、俺心の底から。
 H:うん。
 N:もう、言いたい。隣の人に、引越し祝いで持って行きたいぐらい。
 H:ほぉ。
 N:俺が引っ越した時には。
 H:ほぉ。
 N:特にこの季節。
 H:うん。
 N:もう僕はねホントに癒され、るって言う。
 H:いはされる?
 N:いはされる。ジェイムズ・イハされるって言う。
 H:ほぉほぉほぉ。
 N:もう俺がだからここでいつもですけども、言う事によって。
 H:うんうんうん。
 N:曲が穢れるのがイヤなので。
 H:おー。
 N:聞きましょう。
 H:えっと、ジェイク島袋さんで?
 N:ジェイク島袋じゃないです、あの、ウクレレ持ってないです。
 H:なんでしたっけ?(笑)
 N:ジェイムズイハです。
 H:はい。聞きましょう。
 N:聞きましょう、はい。ジェイムズ・イハでメイクビリーブ。
 
 
 −ジェイムズ・イハ「make Believe」−
 
 
 
 
 −おしゃれ番長−
 
 
 H:教えてペアレンツー。
 N:よっ。
 H:教えてペアレンツ、このコーナーはいたって簡単でございます。タイトルそのまま、お豆さん達はペアレンツ、お父さんお母さんに教えてもらえばいいだけ。
 N:はい。
 H:その答えを送ってきてもらいます。さぁ今回の教えてテーマは?
 N:もぐたんって何?もぐたんって何?
 H:なんか、可愛いイメージがあるね。
 N:そうですね。
 H:もぐたん。たんがついてるから。
 N:何かぬいぐるみの商品ありそうだよね。
 H:おー。なんだろなんだろ、さっそく全国のペアレンツの回答を見て行きましょう。
 N:はい、宮城県お豆ネーム鼻毛。「母に聞いてみました」
 H:はい。
 N:「『アニメのキャラみたいなやつでピンクのぬいぐるみのやつかな。タイムワープみたいなのする動物』と言ってましたが、あってますか?」
 H:ほぉ、じゃあ強ち最初に言ってたキャラクターものって言うのは外れてはいないですね。
 N:すいませんぬいぐるみって言っちゃってましたね僕。
 H:(笑)
 N:(笑)かかれてます、すいません。
 H:ちゃんと段取り考えた方が。
 N:そうですね、すいません、ごめんなさい。
 H:タイムワープって言うのは何なんだろうね。
 N:そこらへんがねちょっと。
 H:気になりますけども。
 N:もうだけど、いつもな感じより近いっすね。いつも。
 H:1通目からね。
 N:1通目から。
 H:うん。
 N:結構、いい感じに。
 H:じゃあ、続いて。
 N:はい。
 H:群馬県のお豆ネームやっこさんからです。「出張から帰って来たお父さんに聞いてみました。『確か、ピンクのカバみたいなやつだったなぁテレビのやつだけど、今思い出せない』と言われました」
 N:はいはいはい。
 H:「テレビに出てたピンクのカバみたいなヤツで合ってますか?」
 N:まぁ、ピンクのカバは、他にも、テレビに出てるからね。
 H:(笑)出るか?それ出るか?
 N:ピンクのカバって言うね。
 H:(笑)
 N:2人組みを思い出した。……解りにくかったか…。
 H:ピンクの電話だろ。ピンクの電話だったら俺は本気で怒るよ今。
 N:うん、うん。
 H:じゃあカバなのかな。
 N:んー、ねぇ。ピンク、確かにカバって。
 H:うん。
 N:絵とかで表す時にピンクって多くない?
 H:ピンク多いね。実際は何か。
 N:何か。
 H:でもピンクだよね、汗がピンクなんだっけ?
 N:あ、そう。
 H:カバって。
 N:赤っぽいやつ。
 H:あー。
 N:サイはだって灰色だもん。
 H:あー。
 N:見た目は。
 H:カバが動物で1番強いって知ってた?
 N:解る、180度口が開くんでしょ?
 H:そう。
 N:解る。
 H:続いて。
 N:(笑)
 H:長野県のお豆ネームおまっちゃさんからです。
 N:はい。
 H:「両親と一緒にラジオを聞いていたので、流れでもぐたんて何?と聞いてみました。『まんがはじめて物語って言う奴だよ』って言ってました。なんですかそれぇ〜」(笑)
 N:おー、まんがはじめて物語でましたね。
 H:もうコイツからしたらマジなんですかそれぇ〜だよな。
 N:なんですかそれぇ〜。
 H:はいはいはいはい、俺達の世代ギリギリじゃない?
 N:もう、学校で見てましたよ。
 H:うん。
 N:今の時代って学校でテレビ見るのかな。俺たち見てたさ、よくテレビ。
 H:道徳の時間とか。
 N:そうそうそう。
 H:なんか見る時間があったよね。
 N:さわやか3組とかさ。
 H:うん。
 N:あれあんのかな、今でも。
 H:どうなんでしょうねぇ。
 N:それで見てたもんね。
 H:うん。こう何かタイムリップして、過去で。
 N:歴史を見てみよう〜みたいな。
 H:実写と。
 N:漫画、アニメ。
 H:アニメの組み合わせみたいなな。
 N:あれ多分業界初じゃないかな。
 H:(笑)
 N:だからまぁ、ウワサではアレを見てアバターを作ったって言う。
 H:アバターまで発展するのか!?(笑)もっとあるだろう。
 N:おぉ、ハイブリッドハイブリッドって何か。実写とこう。
 H:もっとあるだろ。
 N:って言う、ね、ウワサも。
 H:(笑)
 N:あったんですけど。
 H:じゃあ、何、そのつまりまんがはじめて物語。
 N:に出てきた、お姉さんみたいな人と、案内役のキャラクターみたいな。
 H:が。
 HN:もぐたんって言う訳ね。
 N:かわいらしいね。カバなのか何なのかちょっと解らないですけども。
 H:でも、カバで当たってんのかどうか解んないからさ。
 N:ね。案内役の子。
 H:そう。
 N:可愛いモンスターみたいな。
 H:じゃ、検索してね、後は見てみて下さい。最初から検索すれば(笑)親に聞く必要ないわ。
 N:(笑)はい。
 H:と、言う事で、もぐたんが解決した所でですね、次回のお題を発表しましょう、次回のお題は?
 N:ハコ乗りって何?はこの、り、って何?
 H:区切る場所。
 N:(笑)
 H:間違ってないか?
 N:今解らないですからね、実態。
 H:ハコ乗りか〜。
 N:ハコ乗りです。
 H:ハコ、ハコっつったら箱なのかなー。
 N:乗りつったらね、色々ありますから。のりだってね。
 H:これは何なんだろう。
 N:今すぐお父さんお母さんに聞いてみましょう、教えてペアレンツ、沢山の回答待ってます。
 N:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからお願いします。じゃあ、曲を1曲。
 H:はい。
 N:オレンジレンジでハローサンシャインハローフューチャー。
 
 
 −Hello sunshine Hello future−
 
 
 
 
 −花−
 
 
 H:さぁお送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:いかがでしたか?
 H:いやぁ、もぐたんね。
 N:もぐたんね(笑)
 H:うん。
 N:いいよね。もぐたん。
 H:この、だからコーナーって凄いよね。
 N:うん。
 H:完全にもう、田沢さんを中心にお題が決まって行くから。
 N:うん。
 H:俺達も勉強になるし。
 N:うん。
 H:まぁ、たまにかじってる時もあるしみたいな。
 N:そうですね。聞いた事あるんだけどね。
 H:そういう親子の中で、何か1つキーワードがあって、何か話ができる。
 N:一緒にこう、解決して行く。
 H:お父さんとかめっちゃテンション上がるだろ、何で知ってんだよみたいな。
 N:そうですよ。もうお父さんなんかうちらの年齢近い可能性もありますからね。
 H:可能性もね。
 N:ね、ホントに。
 H:あるからなぁ。
 N:ね、是非お父さん。
 H:うん。
 N:是非足をお運び下さい。
 H:どこによ(笑)
 N:(笑)
 H:何で公開収録じゃないのにそんな事言う。
 N:(笑)それでは今週惜しくもメッセージが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。
 H:はーい。
 N:沖縄県まーこ、佐賀県よしみ、沖縄県りりーさん、岐阜県もも、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう。
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。
 H:はい。
 N:罠しかけたタイミングでバギーに眠らされると言ったモンハンあるある、ウチケシの実で自転車操業と言ったモンハンあるある、回復薬を調合分持ち込んだけど、調合失敗と言うモンハンあるある、など、どんなでもOKです。ごめんなさい。
 H:台無しだな。
 N:はい。
 H:だんだん俺やってないけど、解ってきたモンハン。
 N:解ってきたでしょ?やろう。
 H:やろっかな。
 N:やろう。
 H:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしましたー。
 HN:バイバーイ
 
 
 
 |  |