| 
 
 
| 20121115.451 
 HN:お豆さーん、時間ですよー。
 
 
 H:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクトー。(拍手)
 N:イェイイェイイェイ。
 H:どうも、オレンジレンジヒロキです。
 N:ナオトでーす。
 H:はい。
 N:はい。どうも。始まりました。
 H:始まりました。
 N:ラジオコンタクトですけども。
 H:ラジオコンタクト。
 N:はい。
 H:と、言う事なんですがね。
 N:はい。
 H:うん。
 N:どうですか?髪切りました?
 H:髪切ってないねぇ。
 N:あれ?
 H:何でそんな、適当な会話はじ。
 N:切ったでしょ?
 H:切ってないよ。
 N:ウソ。染めたのか?
 H:すん、染めてもない。2週間、3週間前に切ったな。
 N:じゃ、そっからちょっと伸びてるね。
 H:伸びてるよ。
 N:はい。
 H:なんでもいいでしょ?
 N:なんでもいい。
 H:ここのトーク。
 N:ここっていつも難しいからな。
 HN:……。
 H:メッセージ来てます。
 N:はい。
 H:愛知県お豆ネームドドリアさんからです。
 N:はい。
 H:「ヒロキさんナオトさんは、見知らぬ小学生とサッカーした事ありますか?」
 N:なるほど。
 H:あ、これはね、僕がね、ツイッターで呟いたんですよ。
 N:はい。
 H:見知らぬ小学生とサッカーしましたと。それを踏まえての多分。
 N:そのツイッターを見た時に送ったメールが今届いたの?
 H:(笑)いいだろ別に、どの瞬間かは解らんけど。これでね、まぁ公園で犬と一緒に日向ぼっこしてたんですよ。
 N:はいはいはい。
 H:ブルーシート敷いて。そしたら知らない。
 N:後から3Dの映像差し込む為に、ブルーシートを敷いたんですか?
 H:ん?ううん?そんな特殊効果使おうとしてないですから。
 N:してないすか、後から合成しようと思って。
 H:いやいや。
 N:違います?
 H:そういうわけじゃなくて。
 N:はい。
 H:日向ぼっこしてたんですよ。そしたらまぁサッカーしてたから、小学生が。あのー、まぁ俺もヒマだしてやろっかなと思って。仲間に入れてもらって、で、やってたんだけど。
 N:うん。
 H:で、勝負して、試合して、負けた方が物真似。
 N:あー、はいはい。
 H:物真似ね、みたいな感じで俺が罰ゲーム決めた訳。した俺負けた訳さ、そしたら、じゃあリクエスト募るよって言ったから、じゃああれやって!あれやって!って言うから。なんだなんだこの今の小学生の中で流行ってる物真似ってなんだって思ったら。あれやって!ひぐちカッターやって!
 N:(笑)
 H:え…?そんな流行してんの?ひぐちカッターって。
 N:いやぁまだまだ、ね、局地的には。
 H:凄いね。2.3個後ぐらいにスギちゃんやってって言われた。もうスギちゃん終わってんだーって思って。
 N:ひぐち君が来てるんだと思って。
 H:いやぁ、色々若い子と会話できて、勉強になりました。
 N:情報も貰いましたしね。
 H:はい。だから見知らぬ小学生とサッカーした方がいいですよリーダーも。
 N:解りましたちょっと……頑張ります。
 H:と言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。
 H:オレンジレンジでウィンターウィナー。
 
 
 −Winter Winner−
 
 
 N:ぶつかり稽古スペシャルー。
 H:これは普通のおたよりいわゆるふつおたをご紹介するコーナーです。今日はたっぷりご紹介して行きましょう。
 N:はい、愛知県お豆ネームはるかさん。
 H:はい。
 N:「ナオトさんヒロキさんこんにちは。私の通ってる学校でもうすぐ合唱コンクールがあります」
 H:はい。
 N:「私は中3でこれで最後なので、優勝と言う思い出を作りたいです。ナオトさんヒロキさんは合唱コンクールなどで思い出に残るものはありますか?」
 H:おぉ〜。
 N:僕はねぇ、結構燃えるタイプでしたね。
 H:あぁ、そういう行事を?
 N:がくしょう、合唱コンクールとか。
 H:コンクールに限っては。
 N:はい。まぁ催し物全体と言いますか。
 H:おぉ。
 N:燃えるタイプ、燃えるタイプって言うか自分が頑張るタイプ。
 H:あのー、クラスにもよりますよね。
 N:そうなんですよ。今めっちゃ解るよね。
 H:あのー、担任が、そういう熱血教師のクラスは、放課後残ってまで。
 N:遅くまでやってる。
 H:練習したりしてるし、そうでないクラスと頑張るクラス。
 N:超差が開くよね。
 H:差がねぇ、ありますよね。
 N:解る解る。
 H:どうでした?その。
 N:いや僕、クラスはそうでもなかったんですけど。
 H:うん。
 N:合唱コンクールは好きで。
 H:おぉ。
 N:だから俺達は全然優勝とかはしてないけど。
 H:うん。
 N:だからさっき言った熱血教師がいるクラスを見るのが好きだったって言う。
 H:おぉ。僕も運良く、そういうクラスには。
 N:そうそうそう。
 H:ならなかったので、よかったんですけど。まぁでもホントいい思い出になるよね。
 N:いい思い出ですよ。俺はねこういう合唱コンクールと言うのはやる、やり続けるべきだと思うし、俺もちょっとそういう先生に当たってみたいなと思ったときもあった。
 H:おぉ。
 N:で、全然覇気がない先生に当たって、また覇気がない曲を歌う訳ですよ。
 H:(笑)
 N:暗いやつをもう(笑)
 H:適当な選曲してな。
 N:そうそうそう。
 H:女子の5人しか歌ってないような、クラスの。
 N:そうなっちゃったんすけどね。
 H:まぁ別に合唱コンクールだけじゃなくね。
 N:そうそう。
 H:そういう行事ものはね。
 N:絶対やって方がいいですよ。
 H:張り切ってやって方がいいよ。
 N:張り切ってやって方がいい。何でもいいです。
 H:張り切ろうとしても張り切れないんだから大人になったら。
 N:そうですよね。ホントに。一体感って言うのがね。
 H:そうですよ。
 N:是非、大事にして下さい。
 H:はい。えー、東京都お豆ネームみやびさんからです。「ナオトさんとヒロキさんはヒマな時は何をしていますか?私はヒマになった時どうすればいいんだろうと考え、結局何もしなかったと言うパターンが多いです」
 N:はい。
 H:ほぉほぉほぉ。
 N:なにしてます?ヒロキさん。
 H:僕は、本読んでますね。
 N:ほぉ、どこで読んでるんですか?
 H:どこでって(笑)別にどこででも読んでますけど?
 N:いやなんかあるじゃないですか、1番この、入り込める。
 H:あー、基本的にはやっぱり寝る前。
 N:あー。
 H:で、全部テレビももちろん。
 HN:消して。
 H:静かな状況で、横にあるあの、ライトあるさ。
 N:ネオンね。
 H:あのホテルでの話ね?ネオンちゃうわ(笑)
 N:(笑)
 H:横になんかつまみで調整できるライトあるでしょ。
 N:解る解る(笑)
 H:ベッドの横に。
 N:解る解る解る。
 H:あれ灯して、こう、本を読むんです。
 N:裸で。
 H:いや裸ではないけども。あの、楽屋でも1回読んだ事あるんですけどね、ライブの。
 N:読んでますよ。
 H:うん、もうホントに極上にヒマな時。だけどね、集中できない。
 N:できない(笑)
 H:アンタとね、ヤマトとかがね話してるのが耳に入って。
 N:(笑)
 H:さっきから同じ3行ばっかり読んでる訳よ。
 N:(笑)
 H:この3行から前に進めない、だからもうパタって閉じるわけ、いつも。
 N:ツッコミたくなる。
 H:うるさいやって。2人の会話ね、あのヤマトがツッコミ役みたいなふりしてあいつも上手にツッコめてないから、結局どっちもボケになって、これがイライラしてくるのよ、本読みながら(笑)
 N:(笑)
 H:で、結局パタって閉じてツッコむって言うね。
 N:じつはその3行も入ってきてないって言うね(笑)
 H:入ってない入ってない、だから次読むとき5行前ぐらいから読まないといけない。
 N:だからやっぱりホテルで読むほうがいい。
 H:ホテルで静かな時に読むのが1番いいよね。はい、ぶつかり稽古スペシャル、まだまだ続きまーす。ここで1曲、オレンジレンジでヤーヤーヤー。
 
 
 −ヤーヤーヤー−
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト。ぶつかり稽古スペシャルどんどん続けて行きましょう。
 N:えー、愛知県お豆ネームこずえ。
 H:はい。
 N:「今月のお給料でオレンジレンジのライブに行くか、コタツを買うか迷っています。どちらも寒い冬にはぴったりですが、どちらを買うべきだと思いますか」
 H:上手い事言ったね。
 N:確かに。
 H:上手い事から思いついたんだなこれ。
 N:いいよねまだ高校生なのにどっちも寒い冬にはぴったりってこれもう。
 H:でも高校生だったらコタツは親に買ってもらえばいいんじゃないか?
 N:あっ、そうだよ。最後の甘えじゃない?18歳って言ったら。
 H:コタツって自分で買うもんか?
 N:そうじゃないよな。
 H:あれは親に買ってもらっていいよ、コタツは。
 N:そうだよ。だからオレンジレンジのライブを自分でチケット買って、コタツは親に買って。
 H:ニ○リで安いから。
 N:そうだよ安いよね。無○でも安いから。
 H:安いからさ。
 N:全然。親にね、最後のわまがが、最後のワガママ、子供の最後のワガママ。
 H:(笑)
 N:18歳だから。
 H:子供のラインが18みたいに言ってるけどお前いまだにお年玉あげてないやん。
 N:(笑)
 H:オマエが言うな(笑)
 N:正月帰らないようにしてるから(笑)
 H:オマエまだ子供だろ。29歳で(笑)
 N:(笑)
 H:何オマエ自分は大人ぶってる(笑)
 N:だけど2月ぐらいにおばあちゃんの家に行ったらお年玉もらったからね(笑)
 H:だからそれがおかしいのよ(笑)お年玉もらってるオマエが言うなオマエ。
 N:(笑)
 H:最後のワガママみたいに。
 N:はい。
 H:はい。続いて広島県のお豆ネームごりみさんからです。「先日お気に入りのリュックが壊れたので、また種類も色も同じリュックを買ったのですが、友達に変だのおかしいだのと凄く批判されます。私はおかしいのでしょうか。また、お2人はこんな経験ありませんか?」
 N:いる!
 H:同じ物を買うって事ね。
 N:同じ物買う人っているよね。
 H:いるね。俺はない。
 N:俺もない。俺も、なんで?って思う。
 H:一気に同じ物の。
 N:大人買い?
 H:色違い買う人とかもいるでしょ。
 N:あー、解る解る。
 H:ないなぁ。
 N:俺もないなぁ。1回買って、1回着たら気に入ったから予備でもう1つ買うやつとかいる。もうありえないよね。
 H:うーん、俺もないかな。
 N:ちょっと違うか。物だったらいい訳さ、使いなれてる。
 H:機器とかね。
 N:そうそう。服、服とかリュックでしょ?ちょっとないなぁ。
 H:ある意味そういう壊れたとかなくしたとか言うのをきっかけにして新しいものを。
 N:そうそう、解る。
 H:買うタイミングだと俺は思うけどなぁ。
 N:特にリュックとかね。頻繁に買うもんじゃないから。
 H:うん。
 N:そうだよね。
 H:まぁでも、おかしくはないんじゃない?
 N:おかしいよ!
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:そんな人も実際居るさ、いっぱい。
 N:いっぱい居るよね。
 H:だから彼女だけがおかしいって言う訳じゃないと思うな。
 N:そう、実際多いんだよ。
 H:うん、うん。
 N:ただ俺らが、じゃないだけであってね。全然この人は悪くないよ。
 H:(笑)
 N:最後の甘えでお母さんに買ってもら…。
 H:さっきのだろそれ。
 N:新しいリュックをね。
 H:なるほど。
 N:いいんじゃないですか?
 H:いいんじゃないですかね。
 N:うん。
 H:群馬県のお豆ネームあんなぽんさからです。「私は部屋の片づけをしてもあっという間に汚くなります。汚くならないためにはどうしたらいいと思いますか?教えて下さい」
 N:解るわ。
 H:解る?オマエ汚くないでしょ。
 N:俺は汚くないけど、すぐ汚れる、1日で。何かしたら。
 H:あ、じゃあ結構あれだ、まとめてやるタイプだ。
 N:その、散らかすけど。
 H:すぐ元に戻すわけではなくて。
 N:じゃなくて。
 H:ある程度散らかったら。
 N:そう。だから、さっきのリュックと一緒で、友達が来る時には掃除する。
 H:そうなの?いつも来る時部屋綺麗だから、ホントにモデルルームみたいに(笑)
 N:(笑)
 H:生活感がないんだよなオマエの家は。
 N:リビングとかはね、もうあのほらいつも作業する部屋とかはめっちゃ汚い。
 H:そうなの?
 N:だけどお前たちが来る時は、汚かったらあの空間でちょっと邪魔さ。
 H:うん。
 N:だから定期的に来て。
 H:あー、そしたら綺麗になる。
 N:(笑)
 H:なるほどね。
 N:って言う。
 H:うーん。いやぁ。
 N:なんか一応俺は気持ち解るな。
 H:片付けられない人って全然解らんわ俺。
 N:何か、こう、出して行って、しまう所がなんちゅーの少なくなっていくみたいな。
 H:うーん。
 N:1回出して、出して散らかった時に。
 H:邪魔だのにね、生活の。邪魔だと思った時点で。
 N:ねぇ。
 H:普通は掃除するのにね。
 N:だからなんか使い勝手がいいんですよ。
 H:あー。
 N:そこにあるって言うのが。ベストポジションに置かれてる。
 H:万年。
 N:美的には。
 H:万年床?って言うのもよくないでしょ。
 N:うん。だから、スノコひいて下さい。
 H:湿気の問題?湿気の問題じゃないよ?俺が言ってんのは。
 N:(笑)空間利用の問題でしょ。
 H:そうそう。解らんわ、それは解らんわ。うん。…青森県お豆ネームわんこさんからです。「ギークスの遠藤さんをゲストに呼んで欲しいです。ヒロキさんナオトさんと遠藤さんの絡みが面白くて好きなので聞きたいです」
 N:ちょっとこの人知らないな。
 H:俺も知らないな。
 N:ギークス?何、ギークスの?遠藤さん?
 H:うん。
 N:知らないな。
 H:聞いたこともない。
 N:(笑)聞いたこともないよな。どっかと間違ってない?番組のやつ。
 H:(笑)
 N:番組を間違えてる(笑)
 N:そう。どこかと。ちょっと知らないわ。
 H:以上、ぶつかり稽古スペシャルでした。
 N:ではここで1曲。
 H:はい。
 N:オレンジレンジでソウルトゥソウル。
 
 
 −Soul to Soul−
 
 
 
 
 −シアワセネイロ−
 
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジラジオコンタクト、いかがでしたでしょうか。
 N:いやぁ、よかったね、今日は。
 H:具体的に言うと。
 N:いやなんか、ソウルトゥソウルが。
 H:曲が?
 N:(笑)今日はいい演奏だったね。
 H:(笑)日によって変わってくんすか。音源って。
 N:音源って変わるんです。
 H:あぁ。
 N:まぁね、寒い、今年はなんか去年のは覚えてないんすけど。だからくだりはあんまないんですけど(笑)
 H:(笑)
 N:今年って遅くないすか、寒くなるの、そうでもないですか?わかんない、覚えてないから。
 H:(笑)
 N:わかんないけど(笑)
 H:何も覚えてない、何もない状態で発車すんなオマエ。
 N:いやなんかそんな気がしてるだけであって。
 H:そうか?でもそんなもんだろ11月ぐらいからやっぱり寒くなってきて。
 N:なんかこんな遅かったかな、寒くなるのって。まぁいいですよ、あとな地方によって違うしな。
 H:基本的にな(笑)
 N:(笑)はい、。今週惜しくもメッセージが読まれなかったこまめちゃん達を紹介します。群馬県あす、東京都あおい、大阪府こんの、沖縄県さーき、他たくさんのこまめちゃんありがとう。
 H:ありがとう。
 N:番組ではお豆さん達からオレンジレンジへのメッセージを受け付けています。違う違うそうじゃそうじゃないと言った歌、ちゃうちゃうそやないでと言った歌、違う違う俺じゃ俺じゃないと言った歌、などなどどんなメッセージでも、俺ちょっとメロディがあやふやだった。
 H:大丈夫(笑)
 N:はい。
 H:はい、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。と言う事で今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしましたー。
 H:バイバーイ。
 N:バイバイ
 
 
 
 |  |