| 
 
 
| 20050407.54 
 HN:お豆さーん、時間ですよ〜!
 
 H:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクト〜(拍手)
 H:イェイイェーイ(拍手)
 N:あーい(拍手)
 H:ごめんなさいごめんなさいばかり言ってごめんなさい、オレンジレンジヒロキです。
 N:すっちゃってごめんなさ〜い、オレンジレンジナオトです。
 H:ラジオの前のお豆さん達、んちゃ!…今回はね。
 N:あぁはい、まぁね。
 H:可愛く。
 N:可愛く。
 H:可愛くね、今週は。
 N:アラレちゃんですよね。
 H:と言う訳で。
 N:あぁ。
 H:今週も始まりましたけども。
 N:そうですか。
 H:早速なんですけども。
 N:うん。
 H:4月27日に。
 N:ほぉ!
 H:オレンジレンジの、第2弾DVDが発売されます!(拍手)
 N:イェイ!(拍手)
 H:ありがとう!
 N:ありがとう!
 H:春は嬉しいニュースばっかりですね。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:タイトルなんでしたっけ?
 H:タイトルなんでした?
 N:えーとね、ビデオ。
 H:リサイタルみたいなカンジで。
 N:ビデオでリサイタルですよ。
 H:多分ね。
 N:まぁいいですよ。
 H:タイトルはどうでもいいですよ。内容がもう、凄い充実してますから。
 N:ヤバイですね。ヒロキさんのあんなものが写ってましたね(含笑)
 H:ナオトさんのあんなトコをそったショットなんてね?ありますので是非是非楽しみにしてて下さ〜い。
 N:はい、すいませんごめんなさ〜い。
 H:まぁね、季節的には。
 N:はい。
 H:ホントに春。
 N:そうですね。
 H:え〜学校もね、皆さん学生は。
 N:始まりましたね。
 H:始まりました。
 N:ね。
 H:そんな出会い別れ、色々あるこの季節。
 N:恋も、ね。
 H:うん。
 N:恋も春ですね。
 H:いいですよ。
 N:是非ガンガン。
 H:そんなカンジでね。
 N:はい。
 H:今週も、え〜楽しくやって行きたいとんですけども。
 N:はぁ。
 H:早速じゃ、メッセージの方から。
 N:そうですね。
 H:群馬県のお豆ネーム、ヒロキの妹さんからです。
 N:うん。
 H:「ヒロキさんナオトさんこんばんわ」
 N:はい。
 H:「先日なんとなく、いく、と言う言葉の意味を某辞書で調べていたら、9番目の意味に性交の快感が絶頂に達する、と載っていました」
 N:はい。
 H:「気分が高揚していたので、もう1つの辞書で調べてみたんですが、載っていませんでした。一応聞きますが、ヒロキさんとナオトさんの辞書には載っていますか?」いく。
 N:この子、なんとなくって、言うあれでいくって調べるんすね。
 H:ねぇ?
 N:この子。
 H:まぁでもそういう年頃ですよ。
 N:あぁ。
 H:やっぱ自分達の時も。
 N:そうそうそう。
 H:あの、チ○コとかね。
 N:(笑)
 H:ねぇ?
 N:だってあんね、図書館に行ったらねチ○ポとかね(笑)
 H:探すじゃないですか。
 N:ねぇ、丸つけられてましたもんね!
 H:必ず、俺が1番じゃなくて2番手なんすよ。
 N:2番手。
 H:もう丸つけられてる。
 N:だってウォーリーと辞書には赤い丸が。
 H:そうそうそう!
 N:つけられてる。
 H:オマエ、ウォーリー探して、探したいのにもう丸がつけられて。
 N:丸つけられてる(笑)
 H:それぐらいショックですからね。
 N:ですよね。
 H:まぁそういう年頃です。
 N:はい。
 H:じゃあ早速いきますかナオトさん。
 N:いきますか!
 H:ねぇ。
 N:はい。
 H:と言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 N:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタート。
 H:オレンジレンジで。
 HN:アスタリスク。
 
 −*〜アスタリスク〜
 
 
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、おかげさまでラジコン2年生に突入している訳なんですけども。え〜実は1年間誤魔化して来た事がありますすいません。
 N:え〜、好きなのか嫌いなのかどちらにも取れるような態度、見せるように1年間あやふやにしてきてごめんなさい。
 H:(笑)それを今、ここで、はっきりさせます!…ぅんん、んん。
 N:(笑)
 H:おはようございます、こんにちわ、こんばんわ、どれが正しいのか解んね〜!!
 N:あ〜。
 H:解んね〜。
 N:解んねぇぇ。
 H:実はこのラジオコンタクト、え〜お豆さん達がお聞きの放送局によって、オンエア時間がさまざまなんです。
 N:そうですね。
 H:え〜午前中にやってる地域もあれば、夜の放送の場所もあったりします。
 N:うん。
 H:基本の挨拶をどの時間に合わせればいいのか解りません。
 N:と言う事で、今回どうせなら、統一してしまおうではないかと。
 H:ほぉ。
 N:そういう話が、にわかに、持ち上がった。
 H:にわかにね。
 N:訳なんですけども。
 H:うん。
 N:ラジコンで使う挨拶の共通言語を。
 H:ほ。
 N:作りたいと言う。
 H:これいいっすね。
 N:そうっすね。
 H:やっぱ1つにまとめる事によって。
 N:そうそうそうそう。
 H:リスナーさんも。
 N:関係ないです昼も夜も。
H:送ってくる時にね、困らないと言う事で。
 N:そうですね。
 H:はい。まぁおはようございますはね。
 N:うん。
 H:一般的には、朝。
 N:朝。
 H:午前中の挨拶ですよね?
 N:うん。
 H:こんにちわはお昼。
 N:うん。
 H:こんばんわは夜。
 N:うん。
 H:まぁどの時間帯にでも対応できる挨拶と。
 N:そうそうそう。
 H:一体なんなんだろうかと。
 N:そうですよねぇ。
 H:今日は緊急会議です。
 N:まぁ作ればいいんすよね。
 H:うん。
 N:まぁ例えば例にあげて。
 H:うん。
 N:みますと、チャオとか。
 H:まぁイタリアを。
 N:そうそうそう。
 H:イタリア語。
 N:んちゃとか。
 H:(笑)アラレちゃんのね。
 N:アラレちゃん。
 H:んちゃ。
 N:そう。あと、ちゃ・ら〜んとか。
 H:(笑)こん平師匠。
 N:こん平師匠、とか、元気ですかー!とか。
 H:あぁ猪木ね。
 N:そう。
 H:つかめるもんね。
 N:あとおいーっス!長さん。
 H:長さん。
 N:そうそうそう。
 H:これライブでよくね。
 N:あ、使ってますね。
 H:やってますね。
 N:スタッフとの俺たちの、共通な。
 H:会話がね。
 N:いつも。
 H:うぃーすですもんね。
 N:おぃーすです。
 H:うん。
 N:ま、シチュエーションを選ばなくて、ちょっとまぁ、可愛いカンジの。
 H:色々ね。
 N:そうそうそう。
 H:ありますけども。
 N:うん。
 H:ま、でももっとくだけてもいいんじゃないかと。
 N:そうですこれはまぁあくまでも例ですもんね。
 H:うん。
 N:なんかこの、ラジコン特有の。
 H:特有のものと言えば。
 N:そう。
 H:やっぱりあの〜、ペトロポトル〜。
 N:これ俺好きっすよ。結構。
 H:この番組が生まれたね?
 N:ペトロポトル。
 H:数ある中のもうひとつの代表作。
 N:そうそうそう。
 H:ギャグですよ。ねぇ?
 N:あと。
 H:あとなんかありますかね。
 N:なんすかね。ムチムチーとか。
 H:(笑)よく。
 N:よく解らないけど俺も(笑)
 H:よく解らないここまで来たらね。
 N:そう。
 H:コラー!とかでもいいですね。
 N:(笑)
 H:逆にね。
 N:あとあれは?パンパン。
 H:(笑)
 N:パン、オマエパンパンやん(笑)
 H:(笑)パンパンパーン。
 N:パンパーン。
 H:ヒロキさんナオトさんパンパンパーン!(笑)
 N:(笑)
 H:とかね?
 N:そう、あとあれなんすよ。
 H:ん?
 N:ちゃーん。
 H:なんかパクってないかこれ。
 N:イクラちゃん。
 H:イクラちゃんね。
 N:そうそうそう。
 H:いっすね。
 N:うん。
 H:まぁ色々ありますけども。
 N:俺パンパーンがいいな(笑)
 H:(笑)
 N:ヒロキさんナオトさんコンパンパーン!
 H:パンパンパーン!
 N:パンパーン。
 H:テンション高い時はパパパパパパパーン!
 N:パパパーン。パパンパンパパーン。
 H:(笑)パパンパンパパンパパンパンパパン。
 N:(笑)
 H:ちょっと暴走チックに(笑)
 N:そう(笑)
 H:色々ありますけども。
 N:まぁだけど。
 H:ねぇ?
 N:この際ですからね。
 H:うん。
 N:自分達が考えるよりも。
 H:うん。
 N:1番、この近いリスナー…(力弱く)
 H:そうですね。これ一緒に2人で考えるよりも、一緒に、まぁ考えて行こうかなと。
 N:応募します。
 H:お。
 N:募集ですね。
 H:募集しちゃいますか。
 N:募集。
 H:(笑)
 N:(笑)
 H:募集、お前がどこに応募するんだ。
 N:(笑)
 H:ベルマークかオマエは。
 N:(笑)
 H:集めてんのか。
 N:(笑)
 H:募集しちゃいましょう。
 N:募集しましょう。
 H:ね。
 N:うん。
 H:じゃコチラまで。
 N:はい。
 H:え〜メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください、待ってますよ〜。
 N:待ってまーす。で、曲を。
 H:ほ。
 N:はい。
 H:かけちゃいますか。
 N:はい。ナイアガラトライアングルで、A面で恋をして。
 
 −ナイアガラトライアングル「A面で恋をして」−
 
 
 H:教えて、ペアレンツ(超小声)このコーナーはいたって簡単でございます、タイトルそのまま、お豆さん達はペアレンツつまりお父さんお母さんに教えてもらえばいいだけです。その答えを送ってきてもらいます。あなたとご両親の愛の架け橋になりたい、どうも!オレンジレンジラジオコンタクトです。さぁ、今回の教えてテーマはナオトさん。
 N:赤ちゃんは、どこから、やって、来るの?あかちゃんは、どこからやってくるの?(後半早口)
 H:(笑)ちょ、ちょっと。ダルマさんが転んだ!みたいな。ねぇ?ねぇこれ早速1回目から凄いねぇ。
 N:そう。
 H:テーマとなっております。
 N:自分達も知らないすもんね。
 H:それがテーマですよ。
 N:ね、それをね。
 H:早速ね。
 N:うん。
 H:じゃあ全国の、ペアレンツの回答、見ていきましょうか。
 N:そうですね。
 H:これホントに楽しみだった俺は。
 N:えーと、茨城県、お豆ネーム豆ちゃん。
 H:はい。
 N:15歳。
 H:おっ。
 N:「今、お母さんに聞きました」
 H:うん。
 N:「何か、誰に聞かれたの?とか言って怒ってます」
 H:おぉ(笑)
 N:「とても空気が重いです、ヒロキさんナオトさん何とかして下さい」
 H:大成功〜。
 N:大成功〜。
 H:もう全国ね、家族の空気を壊すのがね。
 N:そう。
 H:俺達の目的。
 N:(笑)
 H:いやいや違いますよ。ね?
 N:いやぁ〜。
 H:これがきっかけで。
 N:そうですね。
 H:ホントに、この、親子のね。
 N:壁をちょっと1つ、取ろうかなと。
 H:彼女はまぁ失敗例ですけども。
 N:そうです。
 H:次はまぁ成功じゃないですか次のメールじゃお願いします。
 N:え〜大阪府お豆ネーム、ほしのさん、19歳。「お母さんに、赤ちゃんはどこからやってくるの?と聞いてみました」
 H:ほ。
 N:「『ねぇねぇお母さん、赤ちゃんはどこからやってくるの?』『はぁ?何急に、うーん、てかさぁアンタ19歳にもなってなんなん?ホンマうっとうしいわ、そういう質問していいのは5歳までやでドアホ!』と逆ギレでした。面白味のないオカンですいません」
 H:これもねぇ、失敗例です。
 N:失敗例ですね。
 H:彼女19歳と言う事で、これもう確信犯的なね。
 N:そうそうそう。
 H:うーん。
 N:そうですよ、お母さんもね。
 H:やっぱ関西のね、返し方は面白いですね。
 N:そうですね、結構。
 H:うん。
 N:鋭いツッコミ。
 H:でもこれで。
 N:うん。
 H:やっぱ1つのね、親子の絆がまた生まれた訳ですよ。
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:これ一瞬仲悪くなってるようですけど。
 H:うん。
 N:一瞬だけですから。
 H:はい。
 N:うん。
 H:これもう教科書に載ってない事ですからね。
 N:そう。
 H:そもそも。
 N:はい。
 H:はい。
 N:じゃあ次。
 H:行きますか。
 N:はい。
 H:え〜宮崎県のお豆ネーム、ラリルレットさんからです。
 N:うん。
 H:え〜16歳の方ですね。
 N:はい。
 H:「ナオトさんヒロキさんこんばんち」
 N:はい。
 H:「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?の質問に、私のお母さんは『人それぞれじゃない?』と答えました。『は?』って言ったら『アンタは、キャベツ畑。お姉ちゃんは宝くじよ』といわれたんですけど。逆に反応が難しかったです」なかなか面白い答えですね。
 N:宝くじはイヤですね。
 H:(笑)
 N:キャベツ畑はまだいいスけど。
 H:キャベツ畑は想像できるまだ。
 N:宝くじはちょっとなぁ…。
 H:あのキャベツの葉っぱを剥いたら。
 N:剥いたら。
 H:赤ん坊が。
 N:そう、入ってたみたいな。
 H:くるまっていたって言う。
 N:そうですね。
 H:これ中々面白い、お母さんですね。
 N:これいいじゃないですか?これ成功ですよ。
 H:成功ですね。
 N:はい。
 H:はい。
 N:え〜次。埼玉県お豆ネームゆかりん、え〜16歳。
 H:はい。
 N:「赤ちゃんはどこからやってくるの?と言う質問を母に聞いてみました。そしたら『ここだよ』と言われ、おまたを触られました」
 H:(笑)
 N:「父には恥ずかしくて聞けませんでした」
 H:これー。
 N:(笑)
 H:ダイレクトですね。
 N:ですね。
 H:うーん。
 N:なんか、あれちょっとスケ番みたいですよね。ここだよ!みたいな。
 H:(笑)オマエはここからだよ!
 N:ここから来たんだよここからよ、ホラもっと触れオラ!
 H:そこまで言ってないと思いますけど。うん、中々面白いですね。
 N:おまた。
 H:ま、ストレートなのもありですね。
 N:そうですね。
 H:ありと言っちゃ。
 N:うん(笑)
 H:うーん、じゃ次行きまーす。
 N:はい。
 H:岩手県のお豆ネームリョウラブさんからです。
 N:うん。
 H:ナオトさん!12歳の子ですよ。
 N:おぉ!やっと来た。
 H:(笑)やっと来た。「ヒロキさんナオトさんこんばんわ」
 N:はい。
 H:「親に聞いてみました」
 N:はい。
 H:「するとお母さんは『赤ちゃんは知らないウチにやってくるんだよ』とため息をつきながら言ってきました」
 N:(笑)
 H:「次にお父さんに聞いてみると『佐川急便』と言ってきたので」
 N:(吹出笑)
 H:「『真剣に言って!』と言ったら、『そんなの学校の先生に聞きなさい』と慌てて言ってました。お父さんは本当に知らなかったみたいです」ここチェックして。
 N:ですね。
 H:お父さんはホントに知らなかったみたいです!って言う所が、彼女は本当にリアルに解らない。
 N:リアルに、ってかこれリアルだよ。
 H:状況で聞いてる訳ですよ。
 N:これリアルだよホントに。
 H:「その後お父さんが落ち込んでいたので、次はもっと簡単なお題にして下さい、お願いします」すいません。
 N:すいません。
 H:(笑)
 N:だって12歳はリアルだよ。
 H:うーん。
 N:解らない、か解るかちょっと瀬戸際じゃないですか?
 H:うーん。これもう両親にとってはね。
 N:うん。
 H:ホントに僕達凄い邪魔な存在だと思いますけども、これもど、どっちにしろね。
 N:そうですよね。
 H:解らないといけない事ですよ。
 N:うん。
 H:これはいつかぶつかる壁ですからその問題は。
 N:(笑)やっぱリアルだな〜っていうかウケるんですよ。
 H:まぁね。
 N:うん。
 H:これでまぁ1つ壁がね。
 N:そうですね。
 H:またブチ破られました。
 N:なんと!次も12歳。
 H:おっ。
 N:埼玉県お豆ネーム、目の前にあるさまざまなお菓子。
 H:うん。
 N:「私はお母さんに聞きました」
 H:うん。
 N:「そしたら、『女の人には卵子が』」
 H:(笑)
 N:「『男の人には精子がある事は知ってるね?』
 H:(爆笑)サイエンスサイエンス!
 N:「『この卵子が精子と出会って合体する事を受精と言って、この受精卵がお母さんのお腹の中の子宮で成長して赤ちゃんになるんだけど、それがどうかしたの?』」と、中々フランクなカンジで。
 H:フランクと言うか(笑)
 N:(笑)
 H:凄いっすねぇ。
 N:「『出来方じゃなくて、どこからだよー』と言ったらお兄ちゃんが『ようは男と女が、やってつけないでして出来るから夫婦の中じゃねぇの?』でした。『そういう説明はダメだろ』とお父さんが言って、家族で討論会みたいな」
 H:格好いい〜。格好いい家族っすね。
 N:格好いいね、中々。
 H:今時いないっすよ。
 N:うん。
 H:こうやってちゃんと説明してくれる。
 N:(笑)
 H:家庭って。
 N:お母さんまた淡々と言ったんでしょうね。
 H:(笑)うーん。
 N:ホントに。凄いですねいい家族、なん、なんですか?
 H:い、どっちかわかんないっすよ!
 N:わかんないすよ。
 H:いいか悪いかは。
 N:テーマですよね。
 H:うーん、でもこういうのもあると言う事で。
 N:うん。
 H:いっぱいありますね〜。
 N:(笑)
 H:面白いメールが。
 N:はい。
 H:じゃあそんなカンジで。
 N:はい。
 H:やってきましたけども。
 N:そうですね。
 H:中々第1回目にしてはね、グロすぎました。
 N:(笑)
 H:それは謝ります。
 N:でもなんかね、家族のあれが俺は結構ねぇ増えたと思いますよ。
 H:これはね。
N:うん。
 H:いつかは通る道ですから。
 N:そうですね。
 H:これなかなかいい機会だったんじゃないかなと、思います。
 N:次はちょっともうちょっとメルヘンチックなヤツを。
 H:そうですね。
 N:うん。
 H:どうしましょ、ナオトさん。
 N:そうですねぇ。
 H:うん。
 N:発表します。
 H:次の、次のお題は。
 N:どんなプロポーズだったの?どんな、プロポーズだったの?
 H:(笑)ちょっと2回目高め、まった気持ちが。
 N:そうそうそう。
 H:これなかなか、いいっすね。
 N:照れくさいですよね。
 H:うーん。
 N:お父さんから。
 H:でも凄い、いい答えをね、期待しています僕達。
 N:はい。
 H:はい。
 N:うん。
 H:これまた活用できるもんね、僕達がそのままパクってね。
 N:あ、なるほどね。次なんか奥さんが出来ようとしたらそれを使えばいいっすね。
 H:いいプロポーズがあればね、是非是非使いたいんですけども。
 N:はい。
 H:じゃ。
 N:うん。
 H:今すぐね、お父さんお母さんに、聞いてみましょうよ、皆さん。
 N:はい。
 H:教えてペアレンツ、沢山の回答待ってます。
 N:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。
 H:はい!
 N:待ってます。
 H:じゃあそんな皆さんに曲の紹介を。
 N:はい、えーブンブンサテライツでモーメントアイカウント。
 
 −Boom Boom Satellites「Moment I Count」−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジ、ラジオコンタクトいかがでしたでしょうか?
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで。
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました
 HN:ばいばーい!
 
 |  |