| 
 
 
| 20040520.8 
 HN:お豆さーん、時間ですよー!
 
 H:オレンジレンジ
 HN:ラジオコンタクトー!
 H:イェーイ!
 HN:(拍手)
 H:今日のラッキーアイテムは赤のクーピーです!オレンジレンジヒロキです!
 N:今日のラッキーアイテムはこういう角っこです。オレンジレンジナオトです!
 H:はい!ラジオの前のお豆さん達!…(囁く様に)豆、食ってる?…あ、炒ってる?
 N:(笑)に、煮てる?
 H:はい(笑)今日はね、また。
 N:なんと、ゲストが来てると言うことで。
 H:また先週に引き続き、オレンジレンジというバンド。
 N:オレンジレンジですか。
 H:はい。
 N:すいません。
 H:一人。
 N:はい。
 H:来てますよ。
 N:はい、誰でしょうー!
 Y:え〜オレンジレンジのベースの、ヨウです。
 HN:ブ−−−−(吹出した音)
 Y:(笑)
 H:先週と一緒やん!2本撮りやん!
 YN:(笑)
 H:バレバレやん!(笑)
 N:バレバレだ(笑)
 H:衣装も一緒だし。
 N:衣装って言うな(笑)
 H:ねぇ。
 N:ねぇ、はい。
 H:先週に引き続き。
 N:先週ね(笑)
 Y:よろしくお願いします、今週も(笑)
 H:ベースのよ、ヨウさんが。
 Y:ごめんねー、聞いてる人ね、ホントに。
 H:カッチャンかな〜ヤーマーかな〜リョウかな〜(笑)
 Y:みんなね、あの出てるからね今ね。
 H:そうそう(笑)
 Y:今日ね(笑)申し訳ない。
 H:ホントはね、みんなあと3人もいるんですけど、あえて今日は喋らない。
 N:(笑)
 H:ガムテープをして。ホントは6人いるんですよ今日。
 Y:(笑)
 H:今日はあえて喋れるのはヨウさんだけと言うことで。
 Y:はい。
 N:はい、今週もお願いします。
 Y:お願いします、はい。
 H:お送りしたいと思います〜。
 N:さて。
 H:え〜そして、ロコローションが。
 N:ロコローションが。
 H:発売間近ですよ〜。
 N:はぃ、そうですね〜。
 H:こちらねー、PVの方も。
 N:そうッスね最近。
 H:撮影終わりまして。
 N:凄い、PVですね(笑)
 H:また今回もねー、美女が。
 N:また。美女(笑)
 H:あの〜上海ハニーの様に。
 N:様に。また更にえ、エロさに。
 Y:またあれよりテカテカ度が。
 N:(笑)テカテカ度がね。
 Y:素晴らしいです。
 N:ロコローションだけに。
 Y:(笑)
 H:そうそうそうそう。
 N:あそこまで、はたしてする、必要があったのかという。ロコローション。
 H:ちなみにあのロケ場所は、上海ハニーと一緒です!
 YN:(笑)
 Y:一緒でね。場所が、限られてくるからね。
 H:もう場所がない。
 N:ない(笑)
 H:沖縄には場所がない。
 N:はい。
 H:あんなちっちゃい島にね、そこまでないから。
 N:まぁね、そこでね、どうにかバレないようなやっぱ角度で写そうと思うんだけどね。
 Y:そう。
 H:そういう違いをね、楽しむのも、え〜見所だと思います。
 N:そうですね。
 H:え〜、それでは!そんなオレンジレンジのねロコローション早速聞いてもらいましょう、どうぞ!
 
 −ロコローション−
 
 N:チャンプルー19BOXー!
 H:イェァ!
 N:このコーナーは、僕オレンジレンジナオトがお勧めの1枚を紹介させて頂く、音楽コーナーです!
 H:イェ!
 Y:うん。
 H:やった!
 N:ぅんっ!
 Y:(笑)ふん!(小声)
 N:(笑)
 H:お前、ヨウ、ヨウはこんなことする子じゃないけどお前に合わせて今、ぅん!ってやったぞ!
 YN:(笑)
 Y:エライでしょ?(笑)
 H:感謝しろよ!
 N:はいゴメンナサイ、はい(笑)そして!今日ご紹介する1枚は、SKETCH SHOWでCHRONOGRAPH、ふんっ!
 H:いや、それは違うだろ(笑)
 Y:(笑)
 H:それはお前のアレンジだろ。
 N:ね?いい曲ですよ。
 H:ほぉ。
 N:ね。まぁいつも軽やかな曲をかけてるんですが。
 H:はい。
 Y:うん。
 N:今回はちょっとなんかなみ、なだ、涙そうそう的な。
 H:(笑)
 N:涙が出る1枚をね、持ってきた訳ですよ。
 H:なるほど。
 Y:うん。
 H:これ出会いは、どういった出会いで。
 N:いや、出会いは…ないんすけど。
 HY:(笑)
 N:ま、シチュエーション的にはですね。
 H:ほぉ。
 N:これ我を振りかえるっていうか、よくありますよね、憂鬱になった。例えば会社でこういう失敗をした、学校の友達とのトラブルがあった。で、おうちに帰ってみて聞きたい曲。
 H:なるほど。
 N:っていうのに多分合うと思うんですよね。
 H:お!今回珍しいですね。
 N:珍しいですよね。
 H:なんかナオト先生にしては。
 Y:なんか、ね、ヒゲが格好いい。
 H:(笑)今週はヒゲが格好いい。
 Y:ははは(笑)
 N:今週っていうか来週、あ先週からなんだけどね(笑)まぁね、先週からちょっと伸びてる訳ですよ。
 H:ヒゲがね(笑)
 N:ヒゲがね。
 Y:うん。
 N:ま、聞き所はと言いますとね。
 H:ほぉ!
 N:まぁこういうヘッドホンで僕は聞いてんですけどSKETCH SHOWさんは。ね、そのそこらへんのこの頭の中で回る音っちゅのがね。
 H:ほぉ。
 N:また自分をこう振り返らせるっちゅか。
 H:なるほど。
 N:真面目ですね!
 H:いや〜たまにはいいんじゃないですか?
 Y:うん。
 N:いいッスよね。
 H:そういうのもね、はい。
 N:ま、そういうのはいいから聞いてみましょう。
 H:(笑)はい。
 N:SKETCH SHOWでCHRONOGRAPH。
 
 −SKETCH SHOW「CHRONOGRAPH」−
 
 N:SKETCH SHOWでCHRONOGRAPHでした〜。
 H:ほぉ。
 N:ね、このねSKETCH SHOWというのはですね。
 H:うん。
 N:細野晴臣さんと高橋幸広さんっていうね。
 H:はい。
 N:元、YMOの。
 HY:うん。
 N:このYMO、は坂本龍一さんが居て3人組だったんですけど。
 Y:うん。
 H:はい。
 N:の、まぁこの隣の2人。
 Y:隣(笑)
 H:隣のって言うな(笑)
 N:あ、隣の。まぁ僕はもう高橋幸広さんが超好きで。
 H:ほぉ。
 Y:おぉ。
 N:その3人の中でも。
 Y:ほぅほぅほぅ。
 H:はい。
 N:あの、ライディーンとかありますよね。
 Y:うん。
 N:テンテンテーン♪とかを作ってる人が高橋幸広さん。
 Y:代表的な。
 N:後は上海ハニーのアーイヤイヤサッサの掛け声、の元になった曲を作ったのが細野晴臣さんちゅう。
 H:なるほど。
 Y:おぉ〜。
 N:ねぇ、もういつもYMOは好きで。
 Y:聞いてるの。
 N:聞いてますね。最近ヤマトに聞かしたら。
 Y:うん。
 N:気に入って。
 Y:おぉ。
 N:着メロがほとんどYMOになってた(笑)
 HY:(笑)
 N:珍事件が(笑)
 Y(笑)
 H:珍事件がね(笑)
 N:珍事件が(笑)
 Y:凄いな。
 N:どうですか?CHRONOGRAPH、SKETCH SHOW。
 Y:いいですね、あの〜やっぱねこのヘッドホンして聞くと。
 N:い、いいでしょ?
 Y:いいスね、これは、かなり。
 N:この、音がLからRへと、Rから、心へと。
 Y:おっ!
 H:おっ!
 Y:上手い!
 H:上手い!
 Y:これは上手いね。
 H:ホントに上手いと思った今。
 N:フッフゥ〜フッフゥ〜(高音)
 Y:ははは(笑)
 H:ムカツク〜。
 N:いえいえたまにはねこういう真面目な事言っとかないと。
 H:そうですね、いいッスね。
 N:はい。
 H:はい。
 N:と言う訳でね、チャンプルー19BOXでは、お豆さん達からのリクエストも受付けています。こんな曲が聞きたい、こんなシチュエーションにぴったりの1枚を教えて欲しい、といったリクエストがあればメッセージを送って下さい。
 H:FAXは03−3288−8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい、待ってます。
 HN:待ってま〜す。
 
 
 H:写っちゃったんです、ア゛ー!
 YN:(笑)
 H:このコーナーはお豆さん達から送られてきた、面白い写真をご紹介。
 Y:うん。
 H:その写真をチェックしてホームページに載せる為のタイトルを僕達が決めます。それでは早速カメラビーンズ達の作品を見ていきましょう。
 Y:はい。
 H:はい、福岡県のお豆ネームゆきちんさんからです。
 N:はい。
 H:「面白い看板見つけたよ。ラメーンだって。客がほとんどいないラーメン屋さん。ギョウザはウチのママさんのパート先のスーパーの冷凍ギョウザを使ってるらしい」
 N:お、これはちょっと期待できますね、こういうのは。
 H:ラメーンっていう。
 N:ラメーン。
 Y:ラメーン。
 H:気付けよ!っていう。
 N:(笑)そう!
 H:作ってるばっかりで。
 N:お前作れないだろって言う。じゃあ早速見てみましょう。
 HN:はい!
 H:…ラメーン!
 N:ラメーン!
 Y:ラメーン(笑)
 N:ラメラメーン!
 H:チェストー!
 Y:(笑)
 H:ホンマや。
N:これさ、手作りだよね(笑)
 H:っていうか確実に、手作りで、多分下書きしてるから確信犯だよねこれ(笑)
 N:いや結構センスがあるッスね〜。
 Y:バランスはいいですね。
 N:いいッスよね、ラメーン。
 H:バランスはいい(笑)
 N:これもしかしてンじゃなくてラメーニなんじゃないか?(笑)
 Y:(笑)ラメーニ。
 H:ホントだンがない(笑)
 N:ラメーニ。
 H:ラメーニ!あ〜これいいわ。
 N:こんなのいいッスねぇ。はい、じゃあ。
 H:じゃあタイトルは、ヨウさん。
 Y:はい…えっ!
 H:つけて下さい。
 Y:マジですか。
 H:うん。
 Y:これ、タイ、タイトル…そんまんまじゃないのこれ?
 H:(笑)
 N:ラメーンで。
 Y:あ、じゃおま…あ…じゃあ…あ〜…あ、ラメーンで(笑)
 N:(笑)ラメーンで。
 Y:ダメだこれ。
 N:だってこれラメーンしかこないもん。
 H:手がかりがないから。
 Y:無理だから。
 H:ラメーンと青空しかないから。
 Y:そうそう(笑)
 H:手がかりが。
 YN:はい。
 Y:はい、ごめんなさい。
 N:山形県お豆ネームナッツさん。「こんばんわ、私はまだライブ行った事ないので夏は絶対行きたいです。挫折しない様に頑張ります。オレンジレンジも色々頑張って下さい」と写真には触れてません!
 H:(笑)写真、一切写真の内容が。
 Y:怖い(笑)
 N:楽しみです。
 Y:これは怖い(笑)
 H:解からない。とりあえず見てみましょう。
 Y:はい。
 (がさがさと紙を開く音)
 N:おー!
 H:あー、これはいい写真だー。笑い、笑いたいのか。
 Y:これ面白い。
 N:これいいですねぇ。
 H:これ。
 N:これはですねぇ、えっと、ま標識なんです、立ってる。
 H:標識ね。
 Y:うん。
 N:進入禁止みたいな。
 H:そうそうそう。
 N:んで赤い丸の中にバツで、人がうずくまってる写真で。
 H:はぁ!?これ何?作り物?
 N:挫折禁止、日曜休日を除く。
 Y:(笑)いいんだ。
 N:挫折は禁止らしいですねこの地域。
 H:こんな標識ないよね?
 N:ないよね。
 H:なにこれ。
 N:調べたいッスね(笑)
 Y:これ、あれ…。
 N:是非!ホントにホームページ見て欲しい。
 Y:あの、あれだよ体勢的にも怪しいから。
 N:そうだよね、挫折してるよねこれ。
 H:かなりの挫折ですよ。
 N:これ、是非、見て欲しい。
 H:(笑)
 N:これ見て欲しい見て欲しい。これはね〜、じゃ、えっと題名。
 H:はい、座椅子で。
 N:(笑)座椅子。これは是非ホントに見て欲しい。じゃ次、はい。
 H:はい、広島県のお豆ネームがねこさんからです。田舎のおばあちゃんちの近くにある文房具屋さんでたまたま見かけて面白かったのでつい、写メ撮っちゃいました。アディダスをアデダスと」
 Y:(笑)
 H:「書いてあったのが面白かったのですが、置いてあるペンケースをよく見るとアディダスじゃなくてプーマでした」
 YN:(笑)
 H:「しかもそこには沢山のペンケースがあるのに、アディダスのペンケースは1つもありませんでした」
 N:あるよねこういうのホントに。見てみましょう、はい。
 H:アデダス。
 N:アデダス。
 H:ペンケース。
 N:ペンケース。
 H:(笑)
 N:アデダス。
 H:凄いな〜。
 N:あ、プーマも。
 Y:でも置いてあんのは。
 N:プーマ。
 Y:(笑)
 H:アディダスでもないしアデダスでもないし、置いてあるのはプーマ。
 N:(笑)
 H:凄いね、これ。
 N:流石ね田舎。
 H:これおばあちゃんが。
 Y:パンチ効いてる。
 H:おばあちゃんが書いたんだろうね。
 N:そうですよね、手書きですよね。確実に。
 H:いや〜こういうの結構あるけどね、やっぱ面白いっすね。
 N:そうっすね。
 H:やっぱ身近にあるものですね。
 N:はい。じゃあ次行きます。
 H:いや、タイトル、タイトルは。
 N:あぁ、タイトル。
 Y:タイトルね。
 N:タイトルはどうしましょう。え〜どうしよう。
 Y:これなんかに入ってるのかな。なんか。なんか反射してるけど。
 N:そうですねぇ。
 Y:ショー、ショーケースの中の、矛盾。
 N:あ〜いいね。
 H:何お前。
 Y:(笑)
 N:ゲストなのに。
 H:でしゃばんなよ〜ホントに。
 Y:ゴメン。
 N:はい、じゃあ次。神奈川県お豆ネームなみさん。「初めまして。友達が田舎の屋久島に帰った時の事。私に素敵な看板を見つけたってことで、写メを送ってきました。それはある意味素敵なう〇こするな、という看板が。どうやらそれは犬の物ではなく、人間の物。毎朝そこにう〇こをする者が」
 H:するものだから。
 N:あ「するものだから、マジックで手書きで書いてたったものの、今もなお続いているそうです。汚い情報で失礼しました」
 H:えっ、そういうの大好きだよ俺。
 YN:(笑)
 N:見たいですね。
 H:早速見てみましょう。
 Y:早速はい。
 H:「う〇こするな!」
 YN:(笑)
 N:するな!かなり念入ってますねこれ。
 H:これ(笑)そうとうされたんだろうな。
 N:そうとうされてますねこれ。
 H:怨念がこもってますねこれ。
 Y:すげぇ〜。
 N:ホントにしないでほしい。
 H:うん。
 N:バッドマークが2つ(笑)う〇こするな!
 H:俺かつてこんなに、なんか強い怨念を感じた6文字初めて見た。
 N:(笑)
 H:う〇こするな!
 N:ね、「なんか最近こっちらへんにう〇こをする人が居るので、う〇こ止めて下さい」とか言うね。
 H:そうそう(笑)
 N:そういうのね。
 H:書けばいい。
 N:もうそれを書く、怒りをもう越えてしまって「う〇こするな!」
 H:この6文字にね、かなりあの〜こもってますけども。ちなみに、あの〜自分たちの地元の、あのゲームセンターがあるんですけども。突然何か、あの。
 N:そうそ、あ〜、解かる(笑)
 H:なんでかは知らないですけど、あの〜、休みたいと。あのゲームセンターを閉めたいと。
 N:閉めたい。
 Y:はい。
 H:あの〜事情で、張り紙が貼ってあったんですけど。「やめたい」
 YN:(笑)
 (スタッフ爆笑)
 N:あの〜赤いマジックで、あの窓にあぁドアに直「やめたい」
 H:そうとう止めたかったんだろうね〜。それと通ずる所がありますね〜。
 N:そうそうそう。
 H:この作品は。
 Y:(笑)
 H:こちらも是非チェックして頂きたいんですけども。タイトルは、どうしましょう。
 N:やめたい!
 Y:(笑)
 H:関係ないんじゃん。
 N:タイトル。
 H:タイトルやめたい。はい、ホントにう〇こ止めて下さい!全国のね皆さん、ね。
 N:これ是非ね、ホームページでね。
 H:皆さんにチェックしてもらって。
 N:ね、覚えて貰って。
 H:はい。
 N:そうですね。で、このコーナーではとりあえず面白い写真を大募集ー。
 H:はい。
 N:街で見かけた変な看板や、街にあった不思議な物。それからたまたまカメラに写っちゃった変な顔なんかでもOKです。
 H:はい、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスして下さい。勿論、え〜今日ご紹介した写真も掲載します。
 N:はい〜…はい、じゃあ曲を。
 Y:お、あのねぇ。今日俺がかけていいですか。
 HN:あ〜どうぞどうぞ。
 Y:あのねぇ、最近あのなんて言う、スタジオよく入ってるじゃないですか。
 HN:はい。
 Y:そこでね、え〜ボーカルのヤマトくんが。
 H:はい。
 Y:ちょっと持って来たCDを聞いて、これいいなぁと思ったんで、それをかけたいと思います。
 N:はい。
 H:はい。
 Y:え〜ARABESQUEで恋のルーザー。
 
 −ARABESQUE「恋のルーザー」−
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジ、ラジオコンタクトいかがでしたでしょうか?
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで。
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました
 HN:ばいばーい!
 
 
 |  |