| 
 
 
| 20051103.84 
 HN:お豆さーん、時間ですよ〜!
 
 N:オレンジレンジ。
 HN:ラジオコンタクト〜(拍手)
 H:よぉーいす。
 N:うぃー。
 H:好きな漢字は、舞う、って漢字です、オレンジレンジヒロキです。
 N:好きな漢字は漢と書いておとこです。オレンジレンジナオトでーす。
 H:ラジオの前のお豆さん達、あ〜もうちょっと上お願いします。あ、そうです、そうですそこらへんです。あっ、痛っ痛い、痛いイタイタイタ!
 N:(笑)そこに居た。
 H:えへへ。
 N:オイそこに居たのかよ。
 H:えへへ、と言う訳でね。
 N:はい。
 H:え〜今週も始まりましたけどもね〜。
 N:今週も始まりましたけども。
 H:あの〜若干自分ホントに風邪ひいててですね。
 N:おぉ。
 H:あのー聞き苦しい所があると思いますけども。
 N:そう、あの。
 H:まぁ皆さんはね、風邪にホントに注意してもらって。
 N:そう。あれって、風邪で、やってるって設定ですよね。
 H:そうそう、今回はね、演出ですから。
 N:演出ですので。
 H:あくまで。
 N:もし風邪でラジオやったらどうなるんだろう。
 H:どうなるんだろうって。
 N:って言う、演出の元に。
 H:実験でもあるからね。
 N:そうそうそうそう。
 H:今日は。
 N:それをね、楽しみつつね。
 H:そう。こういう季節ですから。
 N:そうそうそう。
 H:うん。
 N:ね。と、言う事で。
 H:はい。
 N:ヒロキさん。
 H:ん。
 N:オープニングメッセージが来てます。
 H:おっ、来てますか。
 N:静岡県お豆ネームヒロキ一筋。
 H:ほぉ。
 N:「ヒロキさんナオトさんこんにちわ」
 H:こんにちわ。
 N:「早速ですが、この前友達と話していてて、疑問に思ったんですけど」
 H:うん。
 N:「アンパンマンの顔はパンでできているけど、体は何でできているんですか?ヒロキさんナオトさん教えてください」
 H:そうだね、言われて見ると。
 N:あれ、あれ?知らない?
 H:あ?あら?あ、俺だけか、知らなかったの。
 N:知らない?
 H:ナオトさん、解るんですか?
 N:うん、知ってる知ってる。
 H:なんすかあれ。
 N:こ、米。
 H:(笑)どっちもまぁ、炭水化物なんだ。
 N:そうそうそう、米。
 H:へ〜。
 N:うん。
 H:主食だ。
 N:主食米。で、手と。
 H:うん。
 N:足が。
 H:うん。
 N:う、うどん。
 H:(笑)うどんか。
 N:(笑)
 H:麺類。
 N:麺類。
 H:あ、そうなんだ。
 N:そうそうそう。
 H:へ〜。
 N:どうしょうもなくホントに。
 H:うん。
 N:食べるのがなかったら。
 H:うん。
 N:食べるよねそこ。
 H:…(笑)
 N:(笑)
 H:もうあげるもの。
 HN:無かったら。
 N:もう、米。
 H:手あげる。
 N:手とか、米あげるよね。
 H:結構あのカレーパンマンとか食パンマンとかそっちの類も。
 N:うん。だってカレーパンマンいいじゃん、だから。
 H:何が?
 N:カレーだからいいじゃん。
 H:(笑)あ、カレーライス?
 N:そうそうそう。
 H:なるほどね。
 N:そうそうそう。
 H:食パンマンはもう。
 N:食パンマンは、あ、いいやあいや、食パンマンは。
 H:アイツはどうでもいいや(笑)
N:どうでもいいや(笑)
 H:へ〜これはもう。
 N:そうそうそう。
 H:もう発見ですね。
 N:うん。
 H:はい、ありがとうございます。
 N:はーい。
 H:え〜続きまして山形県のお豆ネーム、え〜なんですかね…。
 N:え〜、ミカン。
 H:ミカン。
 N:うん。
 H:お。え〜「ヒロキさんナオトさんこんばんわ」
 N:はい。
 H:「13歳の学生です」
 N:珍しいな。
 H:(笑)「この前友達と、ダジャレとギャグの違い、で言い争いになりました」
 N:うん。
 H:「ダジャレとギャグが似合うヒロキさんとナオトさん、違いを教えて下さい」
 N:これはもう、だってあれでしょ、ダジャレは。
 H:うん。
 N:例えば、アルミ缶の上にあるミカンとかでしょ。
 H:語呂合わせ的なね。
 N:そうそうそう。ギャグは。
 H:うん。
 N:その人が、作った、がちょーんとか。
 H:そういうなんかオリジナリティが溢れる。
 N:そうそうそうそう、ダジャレはねぇ。
 H:瞬間的なやつですよね。
 N:そうそうそうそう。
 H:ギャグっちゅーのは。
 N:そうなんすよね。あれ普通に答えちゃったけど…。
 H:(笑)ねぇ、さっきまでの流れとは。
 N:(笑)
 H:確実に変わってますけども。
 N:はい。
 H:ナオトさんの。
 N:うん。
 H:なんかもう、人生のギャグみたいなのってあるんですか?
 N:あーもう。
 H:あの〜、必ず初めてあった女の子にはこれで掴みはオッケーみたいな。
 N:あるよーそんなん。
 H:うん。
 N:あるよー。
 H:なんですか?
 N:オマエ昨日あそこ曲がっただろ?って。
 H:(笑)
 N:…(笑)
 H:それはダジャレとギャグどっちなんすか?
 N:それを言い争ってもらいたい皆さんに。
 H:なるほどね。この皆さんにね、考えてもらって。
 N:はい。
 H:はい。
 N:と、言う事で今日もアナタのラジオにダイレクトにコンタクト。
 H:オレンジレンジラジオコンタクト、まずはこの曲からスタートです。
 N:はい。オレンジレンジで。
 HN:リサイクル。
 
 −re-cycle−
 
 
 N:チャンプルーリクエストバトルー。
 H:よぉーし。よしよし。
 N:このコーナーはお豆さん達から送られてきたメッセージを元に展開するリクエストバトル!
 H:はい。
 N:僕たちがお豆さんの希望に沿った1曲を選曲。
 H:うん。
 N:どっちがお豆さんのきびょうに近い。
 H:きびょう?(笑)
 N:曲をセレクトできるか。
 H:きびょう?
 N:バトルします。
 H:はい。
 N:それでは早速メッセージを、紹介します。
 H:解りました〜。
 N:はいどうぞ。
 H:はい、福岡県のお豆ネームれんまめこさんからでーす。
 N:おぉすげぇ。
 H:「ナオトさんヒロキさんこんにちばんわ」
 N:はい。
 H:「初めてメッセージ、送ります」
 N:へぇ。
 H:「いつも楽しく聞いています」
 N:へぇ。
 H:「早速ですが、私は来年結婚します」
 N:はっ(息を呑む音)22歳。
 H:おめでとうございまーす。
 N:いいねぇ。
 H:はい。「なので、結婚式に向けて準備を始めている所なんですが」
 N:はい。
 H:「結婚式に流す曲を」
 N:うん。
 H:「大好きなオレンジレンジのお2人に決めて欲しいのです」
 N:なるほど。
 H:「定番ではなく、これなんか意外といいんじゃない?って言う曲を探しています」
 N:はい。
 H:「お勧めの曲を是非教えて下さい、お願いしまーす」と言うお2人ですけども。
 N:おめでとうメッセージですよホントに。
 H:おめでとうございまーす(拍手)
 N:ねぇ(拍手)ありがと、ありがとありがとございます。
 H:もう同い年のねぇ。
 N:そうですね。
 H:同世代の人間がこうやってもう続々と結婚していくって言う。
 N:ねぇ?もう我が子の様ですよ。
 H:(笑)わかんないけども。
 N:だけどあれですよね。
 H:うん。
 N:ホントに定番を流すよりもやっぱり1番思い出に残る結婚式って言うところでやっぱり。
 H:そうだよね。
 N:皆人とは違うぞ?私ここは人とは違うぞって言う。
 H:何で2回言う(笑)
 N:言うのを、俺たちは提供してあげたいよね。
 H:そうだね。
 N:うん。ヒロキ、はい。
 H:じゃあもう早速。
 N:うん。
 H:そういうのもう探して来ましたから。
 N:おぉ!
 H:結構遠くの方で探して来ましたね。
 N:あ、ちょっと関東から外れた所で。
 H:関東から外れて。
 N:探してきましたけど。
 H:結構上の方で探して来ました。
 N:はい。
 H:え〜それじゃあ僕がセレクトした1曲はこれ。…T−スクウェアでトゥルース。
 N:おぉ〜。インパクト、これで何?新郎新婦入場。
 H:チャチャッチャチャッ♪
 N:デデンでドアがパーッと開くんでしょ?
 H:チャチャッチャチャッチャチャーン♪
 N:ドア何個あるんだ!
 H:ドアはちゃう、ドアは、ドアはチャチャンで開けるでしょ?
 N:(笑)
 H:で、次のチャチャンで閉めるから。
 N:あ、閉めたり開けたり。
 H:チャチャ♪
 HN:チャチャン♪
 N:て?(笑)
 H:そう。これなかなか照明さんとの息もまた。
 N:あぁ〜(笑)
 H:あの技術がいりますよ?
 N:ヤバイな〜
 H:あわせるのも。入念なリハーサルの元、これやって頂くとかなりインパクトあるんじゃないかと。
 N:新郎新婦早く歩くよ絶対。
 H:(笑)
 N:ファーン!とか言ってから。
 H:ファーン。
 N:ファーン。
 H:いやでもなかなか。
 N:うん。
 H:いないじゃないですか。
 N:いなそう。
 H:でも誰もが知っているこの曲、と言うね。
 N:いない理由が解るよね。
 H:(笑)
 N:(笑)これを使う人がいない理由が。
 H:やっぱ人生ね、ホントに、早いですから。
 N:そうですよね。
 H:駆け抜けて行こうと言う。
 N:愛のコックピットでね、タイヤを替えてね。
 H:そうそう。
 N:そんなの全然ダメですよ!…僕がセレクトした1曲はこちら。…トムトムクラブでお喋り魔女。
 H:お。
 N:これはねぇ。
 H:うん。
 N:ま、自分達さっきもねぇ。
 H:はい。
 N:ラジオ来る前に聞いてきたんでねこれ。
 H:そうそうそう。
 N:だって世界初のラップですよ。
 H:もう、ラップの原型だもんね。
 N:ねぇ、ラッピンの。
 H:ラッピン。
 N:って言う言葉遊びで歌ってますって解説がついてた。
 H:なるほどー。
 N:ちょっと豆知識でしょ?
 H:そういう深い。
 N:うん。
 H:曲でもあるんですね。
 N:そういう深い曲でもあるし是非皆さんに聞いて欲しい。
 H:うん。
 N:と思って。
 H:これもう全員でね。
 N:うん。
 H:結婚式とかで。
 N:そう(笑)
 H:歌ってもらえたらいいんじゃないですか?
 N:いいよ、ラッピンをね。
 H:ラッピンをね。
 N:やってもらいたい。あの、何よりもいい余興ですよ。
 H:そう。
 N:そうそう。
 H:てんとうむしに匹敵する。
 N:匹敵する(笑)
 H:うん。
 N:あなたーとわたーしのー♪みたいな?
 H:はい。
 N:はい。
 H:これもなかなかねぇ。
 N:うん。
 H:2曲とも個性的な。
 N:はい。
 H:今回はね。
 N:うん。
 H:曲でしたけども。
 N:はい。
 H:じゃあそれでは早速。
 N:はい。
 H:判定に。
 HN:行きましょう。
 H:か。
 N:はい。
 H:はい。えー大豆マンブラザーズの皆さん、お願いしまーす。
 N:でー。
 H:こら来るっしょ今日。
 N:えー。
 H:今日は俺だよ絶対。
 N:ジャガジャジャンポンポン。え〜。
 HN:F1、ナオト、ナオト〜(拍手)
 N:テッテテッテテ♪
 H:まぁ、無しと言っちゃ無しだもんな俺の。
 N:(笑)
 H:うん。
 N:まぁ。
 H:あれはもう俺がやるから。
 N:あ、そうだよそうだよ!
 H:うん。
 N:あの、オンリーワンですよ。
 H:俺は取っとく。
 N:あなた。
 H:F1。
 N:じゃ俺が逆に、あれだよ。これ使われたから俺が逆に使わないから。
 H:あ、そうそうオマエが使えないからな。
 N:五分五分だな、オマエと俺は。
 H:うん。
 N:や、いいじゃないっすか。
 H:じゃ早速もう皆さんにも聞いてもらいましょうよこれ。
 N:はい。じゃあ行きまーす。トムトムクラブでお喋り魔女。
 
 −Tom Tom Club「お喋り魔女」−
 
 
 N:教えてペアレンツ〜。
 H:教えてペアレンツ、このコーナーはいたってKンタンでございます。タイトルそのまま、お豆さん達はペアレンツ、お父さんお母さんに教えてもらえばいいだけ。その答えを、送ってきてもらいます。え〜仲の良い、親子は素晴らしい事です。決して恥ずかしい事なんかはじゃない。さぁ、一緒にお風呂に入ろ。お父さん、今日からお父さんの事を…お父さんって呼んでもいいですか(笑)初めまして、オレンジレンジラジオコンタクトです。
 N:んじゃ、始めますか。
 H:お父さんって、最初なんて呼んでいいか解らないよね確かに。
 N:だよね、だってさおじさんって呼んでもさぁ。
 H:う〜ん。
 N:ちょっと変なじゃん。
 H:なんとかちゃんのお父さんって呼んでもね。
 N:おとう、お父様?
 H:でもなんかで見たんだけど、そう言う時は呼ばなくていいらしいよ。
 N:なんて呼ぶ。
 H:いや、何も言わずに、そこを削ってあの。
 N:実は。
 H:実はって。
 N:お父さん実はって言うのを。
 H:そうそう。
 N:実はって。
 H:その方が、あの礼儀としては正しいらしい。
 N:俺だったらすぐお父さんって…。
 H:(笑)言いたがりだろ、ただの。
 N:(笑)
 H:じゃあ。
 N:はい。
 H:早速ね。
 HN:今回の。
 N:テーマは。
 H:はい。
 N:はい。男と女の違いって何?…ふふっ。
 H:(笑)何そのオプションは。
 N:…(笑)
 H:男と女の違い。
 N:違い。
 H:これもまた深いですな。
 N:深いですねぇ。
 H:今回も。
 N:うん。
 H:うん。じゃあ早速。
 N:はい。メッセージを。
 H:全国のペアレンツの回答を見て行きましょう。お願いします。
 N:はい。広島県お豆ネームスポンジホクロ2。「ヒロキさんナオトさんこんばんわ」
 H:こんばんわ。
 N:「母に男と女の違いって何?って聞いたら『そりゃついてるもんでしょう、女は米粒みたいなで男はウィンナーね。あ、おいしくないけどね』って言いました」
 H:(笑)
 N:「これって合ってるんですかね」
 H:合ってるって何、美味しいか美味しくないかが合ってるって言う、のじゃないんだよね別に(笑)
 N:そうですね。
 H:うん。
 N:まぁ女には。
 H:米粒。
 N:米粒みたいのが。
 H:男には。
 N:ついてて。
 H:ウィンナー。
 N:男にはウィンナーがついてるって言う。
 H:これはまたさぁ。
 N:(笑)
 H:来るよこれ。
 N:またさぁ、ラジオコンタクトさぁ。
 H:ごめんなさーい。
 N:俺たちは悪くないよリスナーが悪いんだから。
 H:ま、でもチョイスする俺たちも悪いけどさ。
 N:リスナーが悪いんですよ。
 H:ま、でも可愛いよ、ウィンナーって。
 N:はい。
 H:ウィンナーじゃ収まりきらないもんな?
 N:もうヤバイもう。
 H:俺たちの場合はな。
 N:おうヤバイもうホントに。チーズ、出るウィンナーだよ。
 H:…チ(笑)
 N:それはどうか知らんけど。
 H:じゃあ次。
 N:はい。
 H:行きます。何か今日ぜんぜん解答してない。
 N:(笑)
 H:まぁいいや。
 N:ええやん。
 H:次、行きます。
 N:ええやん。はい。
 H:え、沖縄県のお豆ネーム、え〜。
 N:どう。
 H:どうかまめさんからです。「ヒロキさんナオトさんこんばんちわ〜」
 N:はーい。
 H:「男と女の違いを、親に聞いたら」
 N:うん。
 H:「揃って、『お姉ちゃんに聞け』」
 N:うん。
 H:「だったので」
 N:はい。
 H:「お姉ちゃんに聞くと」
 N:はい。
 H:「『友達に聞け』と言われました」
 N:ほぉ。
 H:「それを友達に聞くと」
 N:うん。
 H:「『男は、夏毛から冬毛に生え変わる』と言われました。ホントに生え変わるんですか?」ほぉ。
 N:う?
 H:夏毛ってなんすか?夏に生える毛?
 N:夏に生える、あれですよだからたとえ、せ、線が細いんじゃないすか。
 H:夏毛。
 N:涼しい。
 H:から冬毛に。
 N:冬毛は、太いんですよ、毛。
 H:生え変わるんですか?
 N:生え変わるんだ。
 H:やぁ…初耳ですけど。
 N:いや、だけどさちょっと考えてみて。
 H:うん。
 N:さぁ、その、い、陰毛ってさぁ。
 H:うん。
 N:伸びないんじゃない?
 H:そ、まぁ一定のね。
 N:うん。
 H:ラインに来ると。
 N:そうそうそう。
 H:まぁ止まるだろうね。
 N:うん。
 H:確かに。
 N:それ凄いよね。
 H:凄いよね、考えてみたら。
 N:だってさぁ。
 H:あれじゃない?もう、伸びてるんだけど、なんか摩れたりとか。
 N:あぁ。
 H:そういうので落ちて行くんじゃない?
 N:すぐ落ちやすいんだ多分。
 H:あの、リタイヤして行くんだよ。
 N:なんで摩ってるんですか?
 H:ん?え?(笑)
 N:(笑)
 H:ちゃうあの、相撲取りとか。
 N:あ〜。
 H:お相撲さんてないじゃないですかワキ毛が。
 N:あ〜。
 H:それってやっぱ摩れて。
 N:肌と肌のぶつかり合いで。
 H:そうそう。落ちてるんじゃないかな。
 N:落ちてるんじゃないかなと。
 H:僕は思うんですけどね。
 N:そこ踏んだんですか。
 H:(笑)
 N:そこ、そういう、考えに踏んだみたいですか。
 H:そうですね…。
 N:はい。山口県お豆ネーム。
 H:待て(笑)
 N:(笑)
 H:1つも解答してない。
 N:ゴマプリン。「キャサリン、マリーこんにちわ」
 H:こんちわ。
 N:「男と女の違いって何?お母さんに聞いてみました」
 H:ほぉ。
 N:「すると『花に例えると、根っこが家族を支えるお父さん。茎が家族を繋ぐお母さん。花が皆の元気の源子供だよ。だから皆が1つになって家族ができているんだから、男と女の違いなんてないんだよ』と言われました。なんか凄い事言ってるとは思いましたが、話がズレている気がします」
 H:いや、俺は感動した今。
 N:いいねぇ。
 H:感動した。
 N:感動した。根っこが家族を支えるお父さん。
 H:お父さん。
 N:茎が、家族を繋ぐお母さん。
 H:うん。
 N:花が皆の元気の源子供だよ。
 H:これはねぇ俺使うよ今日から。
 N:(笑)
 H:今日から使うよホントに。
 N:このねぇ、このファックスもって帰ろ。このメール。
 H:うん。俺これあれだもん、あの、ドアに貼るもん。
 N:(笑)
 H:押しピンで、押しピンで貼るもん。
 N:(笑)俺あれあっちに貼る、トイレに、この座った瞬間ここにポッて。
 H:よくあるな相田みつをとか。
 N:相田みつをとか。
 H:カンジでしょ?
 N:そこに貼る。
 H:これはいい回答だよ。
 N:これ、いい子が育つね。
 H:うん。
 N:育つわそりゃもう。
 H:実際でもまぁ、オンエアには載せないけどね。
 N:(笑)
 H:編集で。あの、このコーナーのキャラと違うから。
 N:そう。
 H:残念ながら載せないけども。
 N:(笑)
 H:や〜これいいわ。
 N:いいですよね。
 H:今日の載せないで。
 N:うん。
 H:次のラジコンで俺が言うから。
 N:(笑)
 H:(笑)
 N:あたかもオマエが。
 H:そうそうそう。俺が言うからこれ。
 N:凄いなー。
 H:やぁ。
 N:男と女の違いなんてないんですよ。
 H:ないんだよな。
 N:好きになれば男でもいいんですよ。
 H:分ける事自体がって俺たちが分けさしたんだ!
 N:(笑)
 H:テーマ。
 N:や、今日も充実した。
 H:や、いいわ。最後にいいメールで。
 N:ペアレンツ達で。
 H:うん。締めくくりでよかったわ。
 N:はい。
 H:はい。じゃあそれでは。
 N:はい。
 H:次回のお題を。
 N:はい。
 H:発表しましょうか。
 N:はい。
 H:次回のお題は。
 N:ブログって、何?ブログって……何?(笑)
 H:確かにね。
 N:うん。
 H:ブログ、ブログとね。
 N:そう。
 H:世間ではよく。
 N:うん。
 H:あの巷でよく聞きますけども。
 N:実際ねホントに俺も、その境目が解らないブログと、普通のこのねぇ日記とか。
 H:そうだよね。
 N:まぁ今の言い方普通でしたけど(笑)
 H:(笑)ブログ。この現代社会に出てきた1つの謎ですよ。
 N:そう、1つのカルチャーですよホントに。
 H:早速ね。
 N:はい。
 H:お父さんお母さんに、聞いてみましょう〜教えてペアレンツ沢山の回答待っています。
 N:メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。では、あの1曲。
 H:はい。
 N:オレンジレンジのニューアルバムナチュラルから。
 H:はい。
 N:かけます。
 H:ほーい。
 N:え〜オレンジレンジで。
 HN:サンライズ。
 
 −Sunrise−
 
 
 H:さぁ、お送りしてきましたオレンジレンジ、ラジオコンタクトいかがでしたでしょうか?
 N:番組では僕達オレンジレンジへのメッセージを受付けています。質問、悩み相談、噂、愚痴、内緒話、独り言、妄想、告白、激白などなど、どんなものでもOKです。バンバン参加して来て下さい!
 H:お葉書はお聞きの放送局へ送ってください。オレンジレンジラジオコンタクト係まで。
 N:FAXは03−3288ー8955、メールはwww.jfn.co.jp/orangeからアクセスしてください。
 H:今日はこれにて一件落着。オレンジレンジラジオコンタクト、オレンジレンジヒロキと。
 N:オレンジレンジナオトがお送りしました
 HN:ばいばーい!
 
 |  |